3年練習試合
3月4日内山グラウンドにて練習試合がありました!
結果は…
0ー5 vs化成小
3ー4 vs花小金井
5ー1 vs花小金井
2ー1 vs化成小
1試合目惜しい場目もありましたが
なかなか点を決められず…
2試合目からは段々と調子が良くなり
3試合目4試合目は勝つ事が出来ました☆
3月4日内山グラウンドにて練習試合がありました!
結果は…
0ー5 vs化成小
3ー4 vs花小金井
5ー1 vs花小金井
2ー1 vs化成小
1試合目惜しい場目もありましたが
なかなか点を決められず…
2試合目からは段々と調子が良くなり
3試合目4試合目は勝つ事が出来ました☆
3/12(日)に育成リーグがありました。
結果は...
vsプレジール(フレンドリーマッチ)
4-2
vsヨーケン
3-6
vsイレブン
5-1
vsヨーケン(フレンドリーマッチ)
0-0
普段なかなか勝てないチーム相手に先制点から勢いづいたのか、勝ち越すことができました‼️
今回の試合では守りよりも攻める機会が多く、点の取り合いが出来るようになりました。少しずつサッカーの形が出来てきたように思います😃
我が子のシュートチャンス、オフサイドでシュートに繋げることは出来ませんでしたが、試合後にオフサイドの説明をしてくれたAくん。
コーチの様に見えてとても頼もしく思いました。
今日は新メンバーのRT選手を迎え、
サポートに5年生3人入るいつもとは少し顔ぶれの違う中で
久々の内山グラウンドでした。
相手は強敵の上新井FCとNOBIDOME 。
年明け初の勝利となるか。
今日の試合は5年生キーパーのKo選手の指示する声がグラウンドに響き、いつもと違って指示された守備陣がスペースを絞ったり、マークついたりと普段見なかった動きが見えました。
さすが5年生パワーのロングのゴールキックでオフェンスラインをかなり上に上げることに成功。
最近はディフェンスまで下がって攻めたいのに攻めれないジレンマにいる様に見えたYu選手が上に上がってゴール!またアシストを見せていました。
袖引っ張られてファールからのPKの1点もあり、相手チームから警戒される中で点につなげたは見事でした。
また、ここしばらくゴール際であと一歩決めきれなかったRyo選手が
アシストやゴールキックの勢いに乗って駆け抜けて2ゴール!速い!
実力的には相手2チームの方が上に見えましたが、
オフェンスラインを上げてスペースに駆け込めば点を取れるのが見えたのは収穫に感じました。
守備陣もSo選手の顔面ブロック、シュートブロックや、抜かれても必死に追いつこうとする各選手の動きが見えてとても良かったように思います。
Miz選手、Am選手、Ke選手の寄せの圧力で点差を開かせなかった様に思います。
Ko選手のスーパーセーブも光りました。
新加入のRT選手も必死に走り、スタミナを感じました。
今日の試合で少し見ていてもったいないと感じた点は、
ボールを持ってから次の選手に渡す際のパス回しが弱く、インターセプトされてしまう場面がしばしばあった所でした。
遠慮がちに見えて、相手からパスコースが分かりやすかったり、
スペースに出したボールを誰に走り込んでほしいかが明確では無い様に少し思いました。
今回の2チームはパス回しに繋ぐ強い意志がありそこが点差に出た様に感じました。
とはいえ、昔と比べて各選手にパスを出そうとする意思が見えて来ている中でのインターセプトですのでもっと練習して繋いで行ける様になると信じています。
また、攻め込んでいる時に、シュートに行っている選手以外の選手がこぼれ球だったりセンタリングのボールが来ることを予測して一緒に上がっていない点、オフェンス陣が一緒に攻め込んでいれば次の展開ありそうなのに単発の攻撃で終わってしまう場面がしばしば見られました。
攻めている選手を一人にしないでみんなで攻撃できるとより点が入りやすいのではと感じました。
相手のNOBIDOMEの選手達が、ものすごいシュート打てる選手に対して、この場面は僕の方がフリーなんだから僕に出すべきだった
という様な会話があり、チームとして攻撃していると感じました。
まもなく5年生になり、FCも他チームも、体も頭も成長して来ていますのでどうしたら相手チームを崩して、勝ちにつなげられるか、
そのためにはお互いをどうやって動かしたり、コミュニケーション取ったらいいかなどを考える段階に来ているのかなと感じた試合でした。
今日は、最後までみんな一生懸命走り、いい場面が沢山ありましたので、次も頑張りましょう!!
---
①上新井 2 - 3
②NOBIDOME 1 - 2
③上新井 1 - 2
④NOBIDOME 0 - 4
2月の最初の日曜日、青空と春を焦らすような寒風の中、元気いっぱい2年生のストロングボーイズ杯が行われました。
第一試合(Aブロック第一試合)
清瀬FC VS 町田大蔵FC 1-7
第二試合(Aブロック第二試合)
清瀬FC VS くにたちJFC 3-0
第三試合(三位決定戦)
清瀬FC VS はやぶさFC 6-1
当日は全6チームで2リーグでの総当たり戦が行われ、清瀬FCはAブロック2位通過でした。
第三試合はBブロック2位チームとの三位決定戦!
初戦の惜敗をエネルギーに変えてお互いに声をかけながらボールをつなぎ、見事3位を勝ち取りました。
初めてみましたが、今回は試合中にグリーンカード(※U-12以下に対して用いられ、フェアプレー精神や競技者同士の助け合い等の行動がみられた際に出されるカード)が出されていました。
同じチーム内の仲間達だけではなく、相手チームへの思いやりも評価するって、小学生サッカーにはいい制度があるのだと思いました。
全試合が終わり、清瀬FCのみんなはトロフィーとお菓子のトロフィーを誇らしげに持ち帰りました。
砂が舞う中での試合となり、汗と砂で頭から足先まで大変な事になっていましたが、みんなの顔は色んな勲章が輝いて素敵な笑顔でした。
おつかれさまでした。
Y.I
学校授業でフルメンバーが揃わない中での公式戦参加、2試合でした。
1試合目リベルタ戦では、開始5分でシュートを決めるもオフサイド判定。惜しかった〜。そのまま0-1終了。
残念ながら2試合ともに負けてしまいましたが、スコアを抑えられたのは、守護神Sくん!ナイスセーブ連発、いつもありがとう!!
本日の試合の結果です。
フレンドリーマッチ
VSイレブン
3-0
1試合目
VSプレジール
3-3
おされながらもしっかりと守り、一瞬の隙をついて見事にシュートを決めていました。
2試合目
VSヨーケン
3-4
攻防を繰り返したいい試合でした。
フレンドリーマッチ
VSイレブン
1-0
まだ寒さが残る中、みんなで最後まで諦めず一生懸命プレーしていました。
次の試合に向けてまた練習を頑張っていきましょう!
お疲れ様でした。
先日の雪でグラウンドのコンディションが心配でしたが、天候も良好、いつもより気温も高く、子ども達のテンションも高く?!スタートした育成リーグでした。
vs 清瀬イレブン 0-1
前半はパス、ドリブルで何とか1点を、、と頑張ってゴールに向かいましたが後半に失点。悔しがる子どもたち。失点をしてからの気持ちの切り替えがこれからの課題ですね!
vs ヨーケン 0-3
試合の時間が空き少し集中力も欠けてしまったかな?と思うところもありましたが、最後の最後まで走りました。サイドからの攻撃、パスからのシュート、惜しい場面もありましたが得点ならず、、1点取りたかったなぁーと一言呟く選手もいました。
まだまだ、これから!頑張れ選手たち!
今日はチームメイトから、そしてチームの父母からバレンタインチョコをもらいました。良かったね☆
N