フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月28日 (日)

2年 練習試合

2011/08/27(土)。新座ストロングさんの招待で、練習試合を池田小学校で行なってきました。

---
 0-7 新座ストロング
 1-6
 0-5

先週の試合とは違って体もそこそこ動いていたようですが、普段行っている練習通りに体が動かせていないことが残念でした
ボールのキープのしかた、ボールをキープしてからの空いているスペースへの持ち込み、持ち込んだ後からの選択肢の選択などなど、せっかく練習しているのに、試合になると功を急いて雑になってしまう…というのをこれから修正していきましょう。地力は上向きなのでね
(お)

2011年8月23日 (火)

2年 練習試合

2011/08/20(土)。陣屋キッカーズさんの招待で、練習試合を大和田グラウンドで行なってきました。

---
 0-6 陣屋キッカーズ
 0-2 F.C.宗岡

みんな練習休み明けで、ボール感覚や試合感覚をどこか忘れてたような感じだったかな

徐々に徐々に感覚を思い出してきたようで、2試合目などはとても素晴らしい見せ場が何度もありました。
ただ、当然惜しい結果となったわけですが、そういうところできちんと結果を残せるかどうかは、やっぱり練習次第。体がどのくらい覚えているかだと思います。
普段練習していることを、本番で自然と出せるか、活かせるか、発揮できるか。“意識”をもってプレーできるよう頑張っていきましょう
(お)

2011年8月 9日 (火)

6年 西武沿線

8/6、7に行われた西武沿線大会の結果です。

●1日目 グループ分けによるリーグ戦
武蔵大和       0-4
田無いづみ     1-3

※グループリーグは2敗し、3位

●2日目 各パートによる順位決定戦(3位パート)
碧山              4-0
マメオス         6-0

※2勝し、3位パート1位。

何が悪いのか、ここのところ陥っている負け癖から中々脱し切れません。
チームとして試合に臨む姿勢に問題があるのかも知れません。

試合では走り負けています。ボールの回りの数人が動いているだけ。
相手は11人で戦っているので、延べ人数11人では勝てるものではありません。

低学年の時みたいに無心にボールを追いかける。今よりは改善されるかも知れませんが、
6年生なので無闇に走るのではなく、チームとして走る。
ボールを持っていない人の動き(オフザボール)が重要です。スペースに走る、
スペースを作るために走る、フォローするために走る、ポジショニングや戦術の話になってきます。
自分たちが変えようと思わない限りこのままです。

今の6年生は1位パートで優勝争いができる子供たちだと思っています。
秋にまたあるので次はもっと上を目指してもっと楽しいサッカーをやろう。

戸田

2011年8月 2日 (火)

6年生最後の合宿

6年生、最後の合宿となった今回、天候には恵まれず、雨が降ったり止んだりの寒い3日間となりました。
恒例の川原での花火大会は前日に振った大雨の影響で川が増水し危険な為、中止になり、また6年生だけの特権であった川遊びも中止せざるをえず、とても残念でした。

それでも日中は他のチームとの練習試合、夜はバーべキュー、蛍狩り、最終日はコーチとの対戦と楽しく過ごす事ができました。

3年生から行く合宿も今年で4回目。民宿に泊まること全てが思い出になっている筈です。みんなで入るお風呂は、さすがに6年生ともなると何となく恥ずかしさも有ったかもしれません。

またTコーチ特製スープの味は、きっと怖いだけではないと印象が変わったはずです。
実はTコーチが作る料理は他のコーチも楽しみにしています。

FCとしての最後の半年間、自分の為にサッカーを満喫して欲しいと思います。その為には、何事にも一生懸命になることを期待します。
6年生はチームワークについて考えることが課題です。サッカーに対してみんなが同じ目的を持ったとき今より数倍楽しいサッカーができるようになります。6年生最後の公式試合が8月下旬にありますが、勝っても負けても泣けるぐらいに頑張って欲しいです。

戸田

片品村合宿

7月30日(土)~8月1日(月)まで2泊3日の合宿に、群馬県片品村まで行って来ました。

大雨警報などが出ていて活動できるか心配でしたが、3日間何とか無事に活動出来ました。

初日、2日目と練習や他のチームとたくさん練習試合が出来ました。

最終日には、お母さん達やコーチとの親子サッカーで盛り上がりました。

6年生対コーチの試合は、なんとFコーチのハットトリックの大活躍でコーチチームが勝ちました。

今年は涼しいというより少し寒いほどで、熱を出したり、咳き込む子もいませんでした。

みんな、楽しく3日間活動できました。

今年は、3月の大震災で、合宿に行けるか心配でしたが、送り出してくれた家族の皆さん、

付き添ってくれた保護者の皆さん、そしてコーチの皆さん、ありがとうございました。

最後に、新堀小の活動で行けなかった5年生、来年は全員で行こう。

おつかれさまでした。

       村野

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

カテゴリー