わんぱく大会冬の陣と東久留米キッカーズ杯
三連休の初日・2日目と川越・狭山方面に遠征してきました。遠い(丸1時間のドライブ、2日の帰りは渋滞などの影響で約2時間)ことや強風と寒さで大変でした。
初日の結果:0‐2大宮大成、0‐2大和北FC、0-3北本キッカーズ、と全敗。第一試合はいつも気持ちのないプレーが多いうえに寒さと強風に負ける精神的な弱さが出たと思います。もちろん、コーチから「雷」まで落され子供たちには散々な日だったでしょう。
二日目は当然、下位のリーグとなりましたがクラス優勝をしました。結果は、2‐1青梅新町FC、2‐2北坂戸SC(PK戦では5人全員決めて勝) - 2位パート~4位パートまで優勝トロフィーは同じものでした(ラッキー!)。
(2・3年のヘルプ有難うございました)
東久留米キッカーズ杯(12/25)
強豪揃いのこの大会でしたが途中で、1チーム欠席の為、急きょ総当たり制になり本来なら初戦を勝った清瀬FCが決勝に進出の予定でしたが、逆に強豪との試合が増えて良かったと言えるでしょう。結果は、4‐0FCアベリア、0‐0高階イレブンス、0‐2野火止FC、0‐2東久留米キッカーズ、と1勝2敗1分けとあまり良い結果ではありませんが、強豪同士のお互いのつぶし合いや引き分けが多く、最終的には5チーム中3位でした。出場メンバーをみると、良い成績と言えるでしょう。(3年生有難う)
写真はわんぱく大会冬の陣(上)と東久留米キッカーズ杯(下)です
総括
2つの大会を通しての総括としては、良いプレーが随所に見られたものの、1)精神面の弱さ、2)ガツガツ来る相手に足技が弱い、3)アジリティー(俊敏さ)不足、などが挙げられ、短期間で良くならないものばかりです。問題山積ということになりますが、来年頭に控えた13Bの試合に向けて選手の奮起に期待します。
役員並びに父兄の方に ‐ 一年間ありがとうございました。非常に遅いペースですが確実に成長しています。来年はさらに飛躍の年にしたいと思いますのでよろしくお願いします。(坪)
« 未、1、2 親子サッカー 1年間ありがとうございました! | トップページ | 12月25日 親子サッカー »
「2012-4年生」カテゴリの記事
- 練習での50メートル走の4,5年の結果(2013.09.29)
- 4月29日 4・5年生 朝志ヶ丘練習試合(秋ヶ瀬サッカー場)(2013.04.30)
- 2月3日 越谷コバトンカップ(4年生 越谷市弥生小)(2013.02.04)
- 4年生公式戦13Bジュニア大会(2013.01.14)
- 12月9日 4年生 練習試合 (2012.12.09)
コメント