フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2012/3/11(日) 4年市連盟 | トップページ | 2012/3/20 2年 練習試合 »

2012年3月23日 (金)

2012/3/20 1年生 練習試合

2012/3/20(火)、西堀キッカーズさんと練習試合をしてきました。おそらく1年生としては最後の対外試合ですね。
1年生だけでコートを1面使えたので、15分ハーフで4試合、10分ハーフで1試合の計5試合、頑張ってきました。

3-5 (R3点)
0-4
3-5 (R2点、SHO1点)
6-2 (Aちゃん5点、オウンゴール1点)
1-3 (YK1点)
(3試合目は途中見ていない時間があるので、スコアは間違っているかも・・・)

1勝4敗とちょっと残念な結果でしたね。全体的な印象としては、点はそこそこ取れるけれど、それ以上にあっけなく点を取られてしまうシーンが目立ったかな

相手チームにはテクニック、キック力が1年生離れしている子が何人かいたのもあります。
・・・が、それよりも、こぼれ球への反応の鋭さ、ボールを持っている選手へのあたりの強さ、といった執念みたいな部分で、相手より1歩、2歩遅れをとっていたのが敗因かな、という気がします。

こればっかりは、コーチや親が「もっとガツガツ行けよ!」と言ったところで、なかなかすぐに変わるものではないんですよね・・・。ただ、絶対にできるようにならないか、というとそんなことはないと思います。試合や練習を重ねるごとに個人差はありますが、変化が出てきているのも確かです。
SHOはいつもどおり、まったく当たり負けしていませんでしたが、他にも個人的に「おっ!」と思ったのは、YY、SUが相手に当たっていけるシーンがありましたね。1回でも2回でも、よかったところを見つけて褒めてあげるのが、一番の近道なんじゃないかな、という気がしています。
YM、YT、TAなんかも相手の走りこんでくる先にうまく待ち構えていて、Yコーチもポジショニングがいいなぁと褒めていましたよ

それにしても、1年間早いですね。。。
幼稚園の頃からFCに入っていた子たちは、ぶっかぶかのユニフォームで当時の1年生の試合についていってましたね。あの頃、ぶかぶかだったユニフォームも最近はなんだか板についてきて、みんなたくましくなった様に思います。

今の1年生は各コーチが言っているように難しいこと、レベルが高いことに挑戦しています。すぐに結果には結びつかないけれど、Cコーチが懇親会でも熱弁していたように「今はできないからやらない」んじゃなくて、「今はできないけれど、将来、必ず必要になるから今のうちからやる。そして、いつか必ずできるようになる!」のだと思います。
今のコーチ4人はそのまま新2年生を担当しますので、2年生になっても、みんなで楽しく仲良く、そして強いチームになれるようがんばりましょうね。
(内田)

« 2012/3/11(日) 4年市連盟 | トップページ | 2012/3/20 2年 練習試合 »

2012-1年生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012/3/20 1年生 練習試合:

« 2012/3/11(日) 4年市連盟 | トップページ | 2012/3/20 2年 練習試合 »

カテゴリー