2013/1/13(日) 2年生練習試合
1/13(日)、2年生練習試合の結果です。
昨年11月に練習試合をした、朝志ヶ丘SCさんと15分ハーフで3試合してきました。
下宿第三のいいグラウンドで天気もよく、絶好の試合日和でしたね。
1試合目 2-6(すすむ1点、とき1点)
1試合目 2-6(すすむ1点、とき1点)
2試合目 3-6(とき2点、ゆうき1点)
3試合目 5-7(たくと1点、ゆうや1点、ゆうき1点、れいや1点、とき1点)
0勝3敗、総得点10点、総失点19点と残念な結果でした。
前回同様、かなり体格もよくスピード、キック力もある相手選手数人に、いいようにやられてしまった感がありました。相手は後半に主力メンバーを入れているようで、2試合目は前半3-0から後半だけで6失点でひっくり返される。3試合目も前半5-0から後半7失点で逆転負け、といった内容で、後半の相手には、体格、スピード、パワー、運動量どれをとっても負けてしまっていました。
ただ体の成長時期は個人差がありますし、2年生は体の大きい子が少ないので、その点で負けてしまうのはある程度仕方ないと思っています。特にキック力に関してはコーナーキックがゴール前まで飛んでくる、ペナルティーエリアの外からでも勢いのあるシュートが飛んでくる、これだけで数点は取られてしまいます
逆にうちは、ゴールキックがあまり飛ばずに奪われてそのまま失点・・・というのも何回かありました。
大事なのは、そういう相手にどうやったら勝てるのか考えて工夫することや、体が小さくても相手をかわすテクニックを身につけること、運動量とボールを取りに行くしつこさでは負けないこと・・・などだと思います。そういったことを感じるという意味ではいい経験になったと思います。
結果的には1勝もできませんでしたが、得点も10点取れましたし、いい場面、成長が感じられる場面がいくつもありました。
毎試合得点の活躍だった、ときのゴール前での落ち着きは素晴らしかったですね。個人的に一番すごいと思ったのは、危ないところに必ずいる、かずきのポジショニングです。何度も危ないシーンを防いでいましたね。
運動量では相手に走り負けていないのは、ゆうき、とき、れいやくらいでしたが、ゆうや、ゆうた、たくとの3人あたりはだいぶ運動量が増えたと感じました。たくとは攻撃時限定ですが・・・
特にゆうたは、練習ではチーム内でも上手いレベルなのに試合になるとそれが出せないことが多かったのが、今回の試合では攻撃にも積極的に参加していてよかったと思います。
全員が、味方が攻撃しているときはボールがもらえる位置に動いてあげる、攻められているときには、ゴール前まで戻ってくる、ということがもっとできるようになって欲しいですね。
前からの課題である「ボール際の競り合いに弱い」については、正直まだまだでしたが、だいじゅがよく相手に向かっていってましたね。取られたら取り返す、一度抜かれてもしつこく取りに行くように頑張りましょう。それができればもっといいゲームができるはずです。
内田
0勝3敗、総得点10点、総失点19点と残念な結果でした。
前回同様、かなり体格もよくスピード、キック力もある相手選手数人に、いいようにやられてしまった感がありました。相手は後半に主力メンバーを入れているようで、2試合目は前半3-0から後半だけで6失点でひっくり返される。3試合目も前半5-0から後半7失点で逆転負け、といった内容で、後半の相手には、体格、スピード、パワー、運動量どれをとっても負けてしまっていました。
ただ体の成長時期は個人差がありますし、2年生は体の大きい子が少ないので、その点で負けてしまうのはある程度仕方ないと思っています。特にキック力に関してはコーナーキックがゴール前まで飛んでくる、ペナルティーエリアの外からでも勢いのあるシュートが飛んでくる、これだけで数点は取られてしまいます

逆にうちは、ゴールキックがあまり飛ばずに奪われてそのまま失点・・・というのも何回かありました。
大事なのは、そういう相手にどうやったら勝てるのか考えて工夫することや、体が小さくても相手をかわすテクニックを身につけること、運動量とボールを取りに行くしつこさでは負けないこと・・・などだと思います。そういったことを感じるという意味ではいい経験になったと思います。
結果的には1勝もできませんでしたが、得点も10点取れましたし、いい場面、成長が感じられる場面がいくつもありました。
毎試合得点の活躍だった、ときのゴール前での落ち着きは素晴らしかったですね。個人的に一番すごいと思ったのは、危ないところに必ずいる、かずきのポジショニングです。何度も危ないシーンを防いでいましたね。
運動量では相手に走り負けていないのは、ゆうき、とき、れいやくらいでしたが、ゆうや、ゆうた、たくとの3人あたりはだいぶ運動量が増えたと感じました。たくとは攻撃時限定ですが・・・

特にゆうたは、練習ではチーム内でも上手いレベルなのに試合になるとそれが出せないことが多かったのが、今回の試合では攻撃にも積極的に参加していてよかったと思います。
全員が、味方が攻撃しているときはボールがもらえる位置に動いてあげる、攻められているときには、ゴール前まで戻ってくる、ということがもっとできるようになって欲しいですね。
前からの課題である「ボール際の競り合いに弱い」については、正直まだまだでしたが、だいじゅがよく相手に向かっていってましたね。取られたら取り返す、一度抜かれてもしつこく取りに行くように頑張りましょう。それができればもっといいゲームができるはずです。
内田
« 1月13日(日)1年生練習試合。 | トップページ | 1月27日 3年生 市連盟 と個別試合 »
「2012-2年生」カテゴリの記事
- 2013/2/24 2年生陣屋カップ準優勝!(2013.02.26)
- 2013/1/13(日) 2年生練習試合(2013.01.15)
- 2年生 2012/11/24(土) 練習試合(2012.11.24)
- 2年生 2012/11/11 味スタフェスタ(2012.11.11)
- 2年 2012/11/4(日) 練習試合(滝山JFC、東久留米WINS)(2012.11.04)
コメント