フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月28日 (月)

1月27日 3年生 市連盟 と個別試合

1月27日 プラザ広場にて3年生 市連盟に参加しました。
参加チーム FC、REFINO、ジュニア、K’S、VALI(A・B) 6チーム
(3チーム分け、勝ち点にて順位決定戦へ)

グランドは霜が残り、午前中はコンディションは良くありませんでした。

<試合結果>
第一試合
清瀬FC 6-0 VALI(A)
勝ったものの、悪いところがそのまま出ていました。
グランドの悪いから諦める。
蹴ってばかりで、一対一の勝負をしない。

第二試合
清瀬FC 0-1 K’S
アンリ・たくみ以外で試合を行いました。
普段とは違うポジションを経験したと思います。
惜しい得点シーンもありました。

第三試合(3・4位決定戦)
清瀬FC 3-3 ジュニア
      P K
     (3-2)
初のPK戦、結果はどうあれ経験すること出来て良かったと思います。
かなり緊張した様でした。キーパー(ゆうき)惜しかったプレーもあり、
かなり悔しかった様子でした。気持ちが入っている証拠です。

結果4位
2月のミニサッカー大会に向けての試合でしたが、初戦の元気のなさ、
一対一の勝負をしない。(失敗して取られたら取り返せば良い)
伝わる声がない。
また、一から練習しましょう。!

終了後
REFINOさんとの個別試合
前半2-2
後半3ー0
後半途中からトップにだいきが入り、2点獲得。初めてのポジションでしたが
良い動きでした。
FC  5-2 REFINO

スタートからもっと声を出してみんなで盛り上げ、得点につなげましょう!

来月13ブロックに向け、体調管理と予防をしっかり行って下さい。
また、怪我をしないように注意しましょう!

監督・コーチ陣・ご父兄の皆様、お手伝い等ご協力頂き、ありがとうございました。
(徳本)

2013年1月15日 (火)

2013/1/13(日) 2年生練習試合

1/13(日)、2年生練習試合の結果です。

昨年11月に練習試合をした、朝志ヶ丘SCさんと15分ハーフで3試合してきました。

下宿第三のいいグラウンドで天気もよく、絶好の試合日和でしたね。

1試合目 2-6(すすむ1点、とき1点)
2試合目 3-6(とき2点、ゆうき1点)
3試合目 5-7(たくと1点、ゆうや1点、ゆうき1点、れいや1点、とき1点)

0勝3敗、総得点10点、総失点19点と残念な結果でした。
前回同様、かなり体格もよくスピード、キック力もある相手選手数人に、いいようにやられてしまった感がありました。相手は後半に主力メンバーを入れているようで、2試合目は前半3-0から後半だけで6失点でひっくり返される。3試合目も前半5-0から後半7失点で逆転負け、といった内容で、後半の相手には、体格、スピード、パワー、運動量どれをとっても負けてしまっていました。

ただ体の成長時期は個人差がありますし、2年生は体の大きい子が少ないので、その点で負けてしまうのはある程度仕方ないと思っています。特にキック力に関してはコーナーキックがゴール前まで飛んでくる、ペナルティーエリアの外からでも勢いのあるシュートが飛んでくる、これだけで数点は取られてしまいます
逆にうちは、ゴールキックがあまり飛ばずに奪われてそのまま失点・・・というのも何回かありました。
大事なのは、そういう相手にどうやったら勝てるのか考えて工夫することや、体が小さくても相手をかわすテクニックを身につけること、運動量とボールを取りに行くしつこさでは負けないこと・・・などだと思います。そういったことを感じるという意味ではいい経験になったと思います。

結果的には1勝もできませんでしたが、得点も10点取れましたし、いい場面、成長が感じられる場面がいくつもありました。
毎試合得点の活躍だった、ときのゴール前での落ち着きは素晴らしかったですね。個人的に一番すごいと思ったのは、危ないところに必ずいる、かずきのポジショニングです。何度も危ないシーンを防いでいましたね。
運動量では相手に走り負けていないのは、ゆうき、とき、れいやくらいでしたが、ゆうや、ゆうた、たくとの3人あたりはだいぶ運動量が増えたと感じました。たくとは攻撃時限定ですが・・・
特にゆうたは、練習ではチーム内でも上手いレベルなのに試合になるとそれが出せないことが多かったのが、今回の試合では攻撃にも積極的に参加していてよかったと思います。
全員が、味方が攻撃しているときはボールがもらえる位置に動いてあげる、攻められているときには、ゴール前まで戻ってくる、ということがもっとできるようになって欲しいですね。
前からの課題である「ボール際の競り合いに弱い」については、正直まだまだでしたが、だいじゅがよく相手に向かっていってましたね。取られたら取り返す、一度抜かれてもしつこく取りに行くように頑張りましょう。それができればもっといいゲームができるはずです。

内田

2013年1月14日 (月)

1月13日(日)1年生練習試合。

1月13日(日)下宿第三グランドにて、朝志ヶ丘SCとの練習試合がありました。


第一試合

5 - 3

第二試合

5 - 0

第三試合

5 - 1


今年初めての練習試合。
久々な試合で、第1試合は動きが悪く、前半が終わって1 - 3とリードされていましたが、後半に大逆転をし勝つことができました。
第2 ・ 第3試合は、いつも通りの運動量が戻ってきて、みんなで攻めてみんなで守ることができました。
それぞれがボールを持ったらドリブルをし、むやみやたらにボールを蹴ることをしなくなってきました。
これからもボールを持ったらゴールするまで離さないという気持ちで、粘り強く諦めないで頑張ってほしいです。

Y。

4年生公式戦13Bジュニア大会

1月13日 内山グランドにて4年生初の公式戦ジュニア大会(予選)。

<試合結果>
第一試合
清瀬FC 1-5 三菱菱和SS

<創価ロケットS.C 0-2 三菱菱和SS>
 (三菱菱和SS進出決定)

第二試合
清瀬FC 4-3 創価ロケットS.C

三菱菱和戦:開始早々先取点を取られ、初戦の緊張からか声も無く、一対一でも抜かれ、裏を取られて失点を重ねた。
練習でやってきた事が出来なかった試合でした。相手との技術的な大差は無いが、基本的なボールコントロール・足元のうまさの差があったように思えた。

創価ロケット戦:消化試合にはなったものの初戦とはうって変わって気合の入った接戦。
前半、4年生けいご公式戦初得点にて先制点獲得。これで気持ちが晴れたのか、更にスマートなシュートにて2点目。結局1点返され2-1。
後半、相手の追加点にて2-2に追いつかれ、お互い追加点にて3-3。同点で終了かと残り2分。コーナーキックからゴール直前での強烈・お見事なヘディングシュートを4年生あゆむが決め、4-3にて勝利。(他にも決めて欲しいシュートも多々ありましたが・・・)
接戦でしたが勝利のみを信じ、何があっても最後まで諦めない気持ちを感じました。

4年生公式戦トーナメント進出にはなりませんでした。創価戦は大きな声出し、仲間にその声が届き、自分たちの試合をした結果の勝利だと思います。
次回2月コバトンカップも今日の気持ちを忘れず練習を重ね、優勝目指してがんばりましょう。

監督・コーチ陣・ご父兄の皆様、手に汗にぎる一日でしたが、お疲れ様でした。
(徳本)

2013年1月13日 (日)

1/13(日)5年 練習試合(対西堀キッカーズ、小平八小アベリア)

第一試合 対西堀キッカーズ 2-3
第二試合 対アベリア 2-3
第三試合 対西堀キッカーズ 0-1
第四試合 対アベリア 0-0

実力が伯仲するチームとの対戦でしたが、
特に第一試合、第二試合は全体に動きが重く、
チーム全体がリズムに乗り切れていない印象でした。
いい形でゴールまで持ち込めた場面もありましたが、
ディフェンス面で相手についていけていないところがありました。

第四試合になって、ようやくエンジンがかかり、
チーム全体が機能しはじめてきましたが、
その感じを最初から出していられれば、
3敗はしなかったかもしれません。

その日の初戦から調子を整えて試合に臨めるようになることも、
実力のうちだと思います。
その課題が見えた一日でした。

8パパ

1月12日(土)陣屋カップ6年生大会

1月12日(土)新座多目的グランドにて陣屋カップが行われました

試合結果

VS 鶴ヶ島 0-7

VS 三原 0-1

VS 新倉 0-6

惨敗でした…

11人制の試合で、最初からメンバーが足りず10名での参加予定でしたが、更に前日に負傷者が出てしまい9名での参加となってしまいました11名で参加しても厳しいのに…

優勝したのは鶴ヶ島でしたが、このチームも10名での参加でした一人一人の運動量が違いますね…

2試合目は2名少ない状態でも何とか頑張り、点をとれそうな場面もありましたが力及ばず結局全敗でした

6年生になると成長痛や怪我で出られない子が増えると良く聞きます

成長痛に関しては良い治療法があまりないようなので、難しいところがあるかもしれませんが、通常の怪我に関しては体が硬いと怪我をしやすいと聞くのでストレッチ等して体を柔らかくするよう心がけたいものですね

これからまた寒くなりインフルエンザ等の病気も増えてくるので体調管理に気をつけて、お休みせず全員でサッカーに取り組めるよう頑張りましょう

へいママ

2013年1月12日 (土)

五年生の練習試合(西東京ひばりアム)

       五年生の練習試合結果  会場(西東京ひばりアム)

        25年1月12日

     今年も宜しくお願いします(*^-^)

     さて、今年の初試合の結果報告させていただきます。

       (1)清瀬FC  3 - 1 田無いづみ (20分ハーフ)

       (2)清瀬FC  4 - 0 鷹の台ファイターズ(20分ハーフ)

       (3)清瀬FC  1 - 2 田無いづみ(15分ハーフ)

       (4)清瀬FC  0 - 0 鷹の台ファイターズ(15一本)  

    良い結果て本当によかったですきっと子供だちとコーチ普段一生懸命練習の結果でしょね(゚▽゚*) 今年も楽しくサッカーをがんばりましょう。   

                                            しょうやママ                                                            

2013年1月 1日 (火)

あけましておめでとうございます

選手のみんな、おめでとう。

コーチ、保護者の皆様今年も宜しくお願いします。

6年生は、FCでプレイするのもあと3か月です。FC杯もあります。

5年生は、全日本が始まります。(12月になるかも)

4年生は、3年生の力を借りて13日(日)にジュニア大会があります。

3年生は、ミニサッカー大会にシードチームとして出場します。

キッズ、1年生、2年生元気よく練習しましょう。

お正月は、家族ですごし、1月6日(日)の練習に元気な顔をみせてください。

村野

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

カテゴリー