フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月30日 (火)

4月29日(月)2年生練習試合

先週、雨で練習試合ができなかったので、この日は2年生になって初めての練習試合となりました。相手は「たけしのキッカーズ」。試合前の気合は十分なのですが、気持ちで負けないプレーが出来たかどうか?
結果は以下のとおり。(
15分×5本 32敗)

1本目 :清瀬 2-3 たけしの

2本目 :清瀬 2-1 たけしの

3本目 :清瀬 1-0 たけしの

4本目 :清瀬 1-4 たけしの

5本目 :清瀬 4-1 たけしの


ほぼ互角。どちらが勝ってもおかしくない内容でした。10点決めていますが失点も9点と多いのが反省点です。みんなで攻めることができるのに、自分たちが攻め込まれている時にしっかり戻って守ることが出来なかったことが原因です。何人かは必死に戻る姿勢が見られませんでした。

今回の目標はボールをしっかり止める(トラップ、コントロール)こと。ボールをしっかり止めることができれば次の動作としてのドリブルでもキックでもスムーズに入ることができます。あと浮いてるボールを体でとめに行く。怖がって足でとめに行けば相手より遅くなったり、後ろにそらしたりします。プレッシャーのない状態では出来ても相手がいる試合で怖がらずにできるようになることが目標です。2年生でしっかり出来るようにがんばろう。

とだ

 

2013/4/29(月) 3年生 新座たけしのキッカーズとの練習試合

4/29(日)プラザ広場にて2年生と一緒に新座たけしのキッカーズさんとの練習試合をおこなってきました。

2年生、3年生で15分1本ずつを交互に行い、3年生計5本の結果はこちら↓

1試合目 0-5
2試合目 2-1(れいや2点)
3試合目 0-5
4試合目 1-2(とき1点)
5試合目 0-3

1勝4敗、総得点3点、総失点16点とかなりやられて帰ってきました。
今回は、各試合ごとに子どもたちにキャプテンを決めさせました。
キャプテンは試合開始前に円陣を組む、という試みをやって気合は十分だったと思うんですけどね・・・

1~4本目までは、均等にメンバーを分け5本目だけはベストメンバーという形で臨みましたが、最後は相手もベストメンバーで惜しくも勝利ならず、という感じでしょうか。
全体的には、体格、キック力とスピードで負けていて押され気味の印象でした。
相手のスルーパスや大きいクリアボールから、足の速い相手FWに追いつけず失点、というシーンが何回かありました。
体格面以外でも、ボールを奪われたときの全員の戻りの早さや、
ゴール前の混戦でボールに群がって何が何でも押し込む(守りきる)といった部分でも遅れをとっていたように感じました。

内田コーチが選ぶ優秀選手は、しょうた、とき、かずき、おさむ、れいやの5人かな
しょうた、とき、れいやは中盤から積極的にボールを奪いに行き、チャンスにつながる動きができていたと思います。
何度も何度もゴールに向かっていく姿勢が、得点という形になって現れたと思います。
しょうたも得点はできませんでしたが、得点につながる活躍ができていました。
欲を言えば、相手の密集地帯に突っ込んでいくようなコース取りをしない、
囲まれる前に味方を探してパスを出す、などでボールを失わないようなプレーができるようになって欲しいですね。
ディフェンス面では、かずきは最後のゴールラインまで相手を追い続けて相手に自由にプレーさせないディフェンスをしていました。
また、キーパーをやっていたおさむもかずきも、飛んでくるボールを恐れずに体を張って止めにいけるところは素晴らしいです。
この2人が出た試合は失点数も少なかったですね。

次点は、あんちゃん、すすむ、だいじゅでしょうか。
あんちゃんはいつもながら運動量、スピードは素晴らしい。
苦しくなると力任せに蹴ってしまうクセを直したいですね。あと足元にボールがまったくおさまらないところも・・・
すすむは、かなりしつこくボールを追いまわすようなった点が評価できると思います。
せっかくいいキック力をもっているので、味方ゴール前でのクリアなど思いきりのいいプレーをして欲しいですね。
だいじゅも相手をしつこく追いかける点では、かなり頑張っていると思います。
試合後のミーティングでも、何人かに「だいじゅのディフェンスがよかった」と言われ嬉しそうでした。
その気持ちを忘れずに、これからも頑張ってもらいたいです。

いつもは書きませんが、今回はもう少しがんばって欲しい子も書きます。
ゆうま、しゅんた、しゅんすけの3人
相手にかわされてももう一回追いかける。取られたら取り返す。ピンチの時には走る。チャンスのときにも走る。
体力や技術以前の姿勢の問題です。
「失敗したことは怒らない。でも、やらないことは怒るよ」
すべてのコーチがいつも言っていることです。次回がんばりましょう。

試合後に、出ていなかった子は出ていた子のどんなところがよかったか、よくなかったか
意見を言ってもらうようにしていますが、よく見ていていろいろ意見を言う子も増えてきました。
仲間の試合をよく見て、自分はどうすればいいか考えて実践できるようになって欲しいですね。
これからに期待ですね。

内田

4月29日 4・5年生 朝志ヶ丘練習試合(秋ヶ瀬サッカー場)

4月29日 4・5年生 朝志ヶ丘さんの招待にて練習試合に行ってきました。

秋ヶ瀬サッカー場

試合結果

     清瀬FC 1-1 新座栄(11人制)

     清瀬FC 9-0 NIIZO(15分×2、10人制)

     清瀬FC 3-0 朝日リボ (15分×2、8人制)

本日のコメント

    5年生はもっとガツガツがんばろう。

     4年生、13ブロック予選目前です。体調管理、早寝早起き、たくさん食べて、汗をたくさん出して本番に備えましょう。個々の技術と組織力で予選突破目指してがんばりましょう。

監督、コーチ陣、ご父兄の皆々様、お疲れ様でした。

とく

2013年4月25日 (木)

4/21 13年度全日本少年サッカー大会 13ブロック予選

結果は下記の通りとなりました。

  清瀬FC vs 小金井緑小FC

       0       -     2

前日からの雨で2時間遅れの試合開始でした。

前半は1点を争う攻防戦で良い戦いだったと思います。

しかし、後半に2失点してしまい残念な結果となりました。

もう少し気持ちを集中させる精神力を強く持てるよう日々頑張ってほしいです。

新6年生になり、まだまだ試合がありますのでくじけず頑張って

良い結果を残して貰いたいです。

頑張れ!!

                                                                                   柊弥ママ

p.s 掲載が遅くなりまして申し訳ありませんでした。。。

2013年4月15日 (月)

4月14日 4年生 VS西堀キッカーズ練習試合(プラザ)

4月13日4年生プラザにて3年生と共に、西堀キッカーズさんと練習試合を行いました。

試合結果(20分)

     清瀬FC 1-0 西堀キッカーズ

     清瀬FC 2-1 西堀キッカーズ

     清瀬FC 0-2 西堀キッカーズ (清瀬FC5年生3人参加)

     清瀬FC 5-0 西堀キッカーズ

     清瀬FC 0-2 西堀キッカーズ (10分 清瀬FC5年生3人参加)

本日のコメント

     来月の13ブロック予選を見据え、現段階における最終的なポジションを考察の為の練習試合となりました。

     試合はフィールドの選手はベストを尽くし、大変良くがんばった結果と感じました。

     試合はEコーチから「10分以内に2点取る」というテーマが与えられました。 

攻撃型の布陣にて最初からエンジン全開状態。一人で取りに行く事もありましたが、全般的にパスでつないで行く、スルーパスでシュートに持ち込んで行く事が多く見受けられ、良い動きと連携が見えてきました。

 

13B予選に向け、最後の調整です。個々の技術をすぐに上げる事は難しい事ですが、ポジションの役割とカバーリング、声を出して全員サッカーが出来れば、強豪相手でも対等に試合が出来ます。チャンスがあれば得点につながります。

前回の公式戦、JAC戦・HG戦を思い出し、自分達のサッカーを育てましょう。

今日の試合で上手く出来た事、出来なかった事をサッカーノートに書き、反省と復習を大切に・・・・。

監督、コーチ陣、ご父兄の皆々様、お疲れ様でした。

とく

2013年4月14日 (日)

4月14日(日) 練習試合

小平元気村で練習試合が行われました。

結果は、以下のとおりです。

 vs 鷹の台ファイターズ 1-0

 vs 野火止FC 1-0

 vs 鷹の台ファイターズ 3-0

 vs 野火止FC 1-0

 vs 鷹の台ファイターズ 3-0  

 vs 野火止FC 3-1

 連日の試合でお疲れ気味にも関わらず

6本の試合をこなしました。

 強風でボールが流されてしまう中なんとか

全勝しました。

 21日にはまた大事な試合が控えています。

 体調管理、ケガの無いように気をつけましょう。

 今日コーチに言われたテキパキ行動も忘れずに!

  廣瀬

4月13日 6年生 全日本13B予選

vs.クリストロアSC 6-1
vs.小金井本町SS 6-0
(練習試合)vs.田無いずみ 0-10
-----
全日本予選1日目。朝から緊張した面持ちのみんなでしたが、
試合が始まれば気合十分(*^ー゚)bそれぞれのポジションでがんばりました。
マイナスキックからの会心のシュート!応援席も盛り上がりました。
攻撃パターンが完成されつつあるのを感じました。
一方で、惜しいシュートもたくさんありました。今後の成長に期待したいです。

急遽設定された練習試合は、、、。それにしても0-10ってΣ( ̄ロ ̄lll)

...とりあえず、まずは前向きに!ベスト4と焼き肉目指してがんばろー!!

8ママ

2013年4月 8日 (月)

4月6日 4・5年生 練習試合 JFCユントス(国分寺第十小学校)

4月6日 4・5年生 JFCユントス(国分寺第十小学校)様のご招待にて練習試合を行いました。

6年生と共に、天気が心配されましたが、強風にも負けず、試合時間等を調整し行いました。(おコーチ、お疲れ様でした。)

試合結果

5年生 20分 3-1

4年生 20分 0-2

5年生 15分 0-2

4年生 15分 0-2

(5年生は4年生を3名出場にて試合を行いました。)

本日のコメント

・4年生、としき初の練習試合でしたが、ボールに向かって行く動きは良かったと思います。

・5年生の試合は5年生がもっと声を出して自分たちの試合を作ってみよう。 

    個人の目標・面談を振り返り、今日の試合で上手く出来た事、出来なかった事をサッカーノートに書き、どうしたらうまく出来るようになるか考えましょう。サッカーをやるのは自分自身です。やればやるだけ、悩めば悩んだ分、大きく伸びると思います。

4年生は来月早々に、「2013年度 ハトマークフェアプレーカップ 13ブロック予選」があります。東京都大会に進出できる、今年度最初で最後の大会です。

必ず、都大会に行きましょう!

(JFCユントス様、今度は清瀬に是非お越し下さいませ。)

監督、コーチ陣、御父母の皆々様、お疲れ様でした。

とく


2013年4月 6日 (土)

2013年4月6日 6年 練習試合

at  国分寺第十小学校

vs JFCユントス

一試合目 5-1  20分ハーフ 

二試合目 2-0  20分ー本勝負 

 春の嵐かと言われる中4、5、6、年生が
新学年、初めての練習試合に挑みました。
 雨、風に翻弄されながらも
なんとか試合をこなしました。
 試合運びは、優勢?だったように思います。
 なかなか声がでず、何度かあった
チャンスの神様を見送ってしまって残念!!

 6年生は、来週土曜日いよいよ
全日本の予選が始まります。
今日コーチに言われたメニューを
それぞれが意識して取り組みましょう。

監督、コーチ陣をはじめ
応援の保護者の皆さま
お疲れ様でした。
ありがとうございました。

 遼

2013年4月 1日 (月)

新年度

保護者の皆さま、いつもFCの活動にご協力いただき有難うございます。

3月31日(日)に6年生を送りだすことが、できました。

中学生になり、新たなステージで活躍してください。応援してます。

さて今年度から、東京都サッカー連盟のブロックが再編されました。

清瀬市、東久留米市、西東京市、小金井市の4市からなる新13ブロックでの活動になります。

4月13日から全日本予選、5月の連休中にはフェアプレー大会予選が始まります。

対戦相手も決まりました。初めて対戦するチームが多いです。

保護者の皆様の熱い応援よろしくお願い致します。

選手のみんな、今年も最後まで全力でプレーしよう。

村野

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

カテゴリー