フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2013/6/29(日) 3年生 練習試合 | トップページ | 2013/7/7(日) 3年生 練習試合 »

2013年7月 4日 (木)

フェアプレーカップ中央大会

6月30日(日)約2か月続いたフェアプレーカップが終了しました。

中央大会2日目、天然芝のグランドでのトーナメント2試合、

 VS三鷹七小キッカーズ 0-4 

 VS荻小SC       4-1

初の中央大会は2日間4試合 2勝2敗、12チーム内7位という結果でした。

がちがちの状態から先制点を取られ、そこから逆転の初勝利、自分たちのサッカーが出来ず1点も取れずに負けた2試合、今後につながる価値ある最終戦での勝利。

緊張感があり、思い通りの試合があまり出来ませんでしたが、ブロック優勝のチームと2試合戦え、この年代の強豪チームの戦いを見る事も出来、とても良い経験を積む事が出来たと思います。

今大会に向けてのテーマは、

①自分たちの現在の力がどこまで通用するか、強豪チームとの距離感

②個人がどのくらい通用するか、強豪チームとの戦いの中で何が出来、何が出来ないか

③これからの成長に何を・どこを伸ばしていく事が必要か

戦いを振り返り、今の個の力・戦い方では残念ながら差を感じました。特に個の部分では、

「ボールへの寄せの速さ、セカンドボールへのアプローチ、ハイプレッシャーでのキープ力・パスの精度、ファーストタッチ、浮き球の対応、フィジカル・パワー」

では差を感じ、1対1で負ける場面がかなりありました。結果的に

「攻撃時のサポート・人数の不足、スペースを使えない、DFラインを上げられない、マーク出来ずフリーの選手をつくってしまう」

といった戦いになり、失点をしてしまう場面が多くなりました。

とはいえ、2勝出来たのも事実です。特に、急きょ新たな課題(新フォーメーション)を与え、自分たちで動き方を考えた最終戦の戦いに、これからのチームの方向性が見えました。

「全体がバランスよく距離感を取り、全員が攻守にハードワークし、チームが個人を生かす戦いが出来た時」

このチームはとても声も出て良いゲームが出来ます(13Bの西原戦もそうでした)。

これから、個の技術・戦術、グループ戦術をしっかり練習をしてレベルを上げていき、出来るだけレベルの高いチームとの対戦を増やしていく事で目標の、

「13B優勝、全日本中央大会出場!!」

を目指して頑張ってもらいたいと思います。

監督はじめ、コーチ陣、保護者の皆様、暑い中、応援・サポート本当に有難うございました。課題はありますが、今出来る事は精一杯子供達はやりきったと思います。みんな少しづつ成長しているのを感じます。これからも子供たちが楽しくサッカーが出来る環境つくりにご協力お願いします。

これからも、チーム全員で良いチームを作っていきましょう!

EVI

« 2013/6/29(日) 3年生 練習試合 | トップページ | 2013/7/7(日) 3年生 練習試合 »

4年生」カテゴリの記事

コメント

2ヶ月にわたる長い大会本当にお疲れ様でした(^_^)

試合は緊張や相手が強豪だという事もあり普段のプレーが出来ていないようにもみえましたが、まずは参加できた事を誉めてあげたいですね(^o^)

しっかりした目標をたて、それを達成しようと努力する姿に子供達の成長を感じました♪

得る物も課題も多い大会でしたが、次に繋がる大きな経験になって欲しいですね☆

新しい目標に向けてチーム一丸となって頑張っていきましょ~\(^o^)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェアプレーカップ中央大会:

« 2013/6/29(日) 3年生 練習試合 | トップページ | 2013/7/7(日) 3年生 練習試合 »

カテゴリー