2013/9/22(日) 3年生 練習試合
9/22(日)、滝山JFCさん主催の練習試合に参加しました。
15分ハーフで3チームと対戦しました。だいぶ暑さが和らいできて絶好の試合日和でしたね。
1試合目 3-4 滝山JFC(ゆうや1点、とき1点、れいや1点)
2試合目 1-8 西堀キッカーズ(とき1点)
3試合目 0-0 小平ウェストスターズ
0勝2敗1分と残念な結果でした。
全体的な印象としては、守備陣のがんばりが光っていたのと、攻撃陣の不発が目立ちました。この日は17人参加だったので、前半組と後半組のメンバーは3試合とも固定で、総入れ替えでしたが1試合目と3試合目の前半組は特によく頑張っていたように見えました。2試合目は大量得点を奪われて、少し心が折れちゃったかな、、、
前半組では、はやとの運動量が多くよく走って守っていました。相手とボールの間に体を入れるのも上手くなってきましたね。ゆうまもいい位置にいてよく守っていました。あとはしゅんたも非常によく相手にプレッシャーをかけていましたね。キーパーへのバックパスも追いかけていき、とてもよかったです。3試合目のゆうとのキーパーも素晴らしかったです。何回もピンチ救ってくれました。
後半組もあんちゃん、おさむのバック陣のがんばりが目立ちました。ある程度ディフェンスの技術が身についてきて、1対1であっさり抜かれるというシーンがとても少なくなったように思います。
逆に相手にも同じことが言えて、3年生くらいになってくるとディフェンスもしっかりしてくるので、攻撃時に1対1で止められてしまうことや、複数人に囲まれて、そもそも1対1という状況にならない、余裕のある体勢でボールをもらえない、といったことが多くなってきたように感じました。とき、れいや、ゆうきなど攻撃陣もよく動いていましたが、勝負すべきところと味方にあずけてボールをつなぐべきところの判断がよくなかったですね。
課題としては、ハイボールに対して圧倒的に弱い、というのを非常に強く感じました。キーパーからのパントキックやコーナーキックなどで高いボールが飛んできたときに、ほとんど相手より先に触ることができません。前半組、後半組ともにです。おそらくボールに対する恐怖心があるのだと思いますが、これは今後の課題としてがんばってできるようにしていきましょう。
内田
0勝2敗1分と残念な結果でした。
全体的な印象としては、守備陣のがんばりが光っていたのと、攻撃陣の不発が目立ちました。この日は17人参加だったので、前半組と後半組のメンバーは3試合とも固定で、総入れ替えでしたが1試合目と3試合目の前半組は特によく頑張っていたように見えました。2試合目は大量得点を奪われて、少し心が折れちゃったかな、、、

前半組では、はやとの運動量が多くよく走って守っていました。相手とボールの間に体を入れるのも上手くなってきましたね。ゆうまもいい位置にいてよく守っていました。あとはしゅんたも非常によく相手にプレッシャーをかけていましたね。キーパーへのバックパスも追いかけていき、とてもよかったです。3試合目のゆうとのキーパーも素晴らしかったです。何回もピンチ救ってくれました。

後半組もあんちゃん、おさむのバック陣のがんばりが目立ちました。ある程度ディフェンスの技術が身についてきて、1対1であっさり抜かれるというシーンがとても少なくなったように思います。
逆に相手にも同じことが言えて、3年生くらいになってくるとディフェンスもしっかりしてくるので、攻撃時に1対1で止められてしまうことや、複数人に囲まれて、そもそも1対1という状況にならない、余裕のある体勢でボールをもらえない、といったことが多くなってきたように感じました。とき、れいや、ゆうきなど攻撃陣もよく動いていましたが、勝負すべきところと味方にあずけてボールをつなぐべきところの判断がよくなかったですね。
課題としては、ハイボールに対して圧倒的に弱い、というのを非常に強く感じました。キーパーからのパントキックやコーナーキックなどで高いボールが飛んできたときに、ほとんど相手より先に触ることができません。前半組、後半組ともにです。おそらくボールに対する恐怖心があるのだと思いますが、これは今後の課題としてがんばってできるようにしていきましょう。
内田
« 9月8日 4年練習試合 | トップページ | 9月21日(土) 6年 さわやか杯 »
「3年生」カテゴリの記事
- 3年 東村山育成リーグ(2023.11.25)
- 12月25日 3年育成リーグ(2022.12.25)
- 3年練習試合(2022.07.03)
- 新3年 練習試合(2022.04.10)
- 12/26 3年生育成リーグ(2022.01.02)
コメント