フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

カテゴリー「2年生」の記事

2年生試合結果など

2023年5月 7日 (日)

2023/5/7 2年ちびっこリーグ

GW最終日、2年生だけでは足りず、1年生のお手伝いをいただき、8名で2年ちびっこリーグに参加してきました。

ほとんど休みがない状態で5試合、最後の試合は雨の降る中、疲れて足が止まる中、子供たちは今できるすべての力を出して頑張ってきました。

今回、コーチから与えられたテーマは、全員で守ること、攻めること、そして声を掛け合うことでした。

子供達は一日を通してやるべきことを考え、行動し、驚くほどの成長を見せてくれました。

出来ないことも多く、不足する技術もあり、まだまだのところばかりですが、確実に成長していることが再確認ができ、コーチとしては今後に期待できる内容でした。

時間は掛かるかもしれませんが、新しいことにも挑戦しながら、チーム力を向上させていきたいと思いますので、引き続き子供たちのサポートをお願いします。

お手伝い、応援いただいたお父さん、お母さん、ありがとうございました。

Nコーチ

2023年1月16日 (月)

2年生 ちびっ子リーグ④

2年生、11月からリーグの仲間に入れていただいた、ちびっ子リーグに、4回目の参加をしてきました!

途中、小雨も降る寒空の下でしたが、2年生らしく、元気に、力一杯のサッカーをしていました‼︎

VS東大和4SC  4ー1

VS青葉FC      6ー1

子ども達の、清々しく、でもまだまだかわいい姿に、保護者みんな、元気をもらいました‼︎

951f926a30e2459b8d3abbfdaa00a189

2022年7月 6日 (水)

日曜日の2年生練習試合!

暑い日が続いていた中で、涼しさにホッとできた薄曇りの日曜日。

子ども達は、元気いっぱい、一生懸命、ボールを追いかけていました!

試合結果は…

①VS大泉東SC      

  6–0

②VSプレジール

  3-1

③VS大泉東SC

  0-1

④VSプレジール

  1-2

⑤VS大泉東SC

  2-0

⑥VSプレジール

  1-0

練習試合に来てくださった、チームの皆さま、ありがとうございました!

暑さに負けず、みんなでたくましく、夏を乗り切りたいです😆

2022年5月10日 (火)

2年生練習試合

5/8(日)GW最終日、風が少し強く肌寒い中、子どもたちは汗だくになりながら頑張りました✩⋆*॰¨̮⋆。˚

①vs東久留米ウインズ

        3-2

②vs花小金井シューターズ

        1-0

③vs東久留米ウインズ

        1-1

④vs花小金井シューターズ

        4-0

2年生になって初めての試合。4試合やって3勝1分けという好成績✨これからも楽しみですね😊

たくさん練習して、皆で点を取れるチーム目指して頑張ろう⚽⚽⚽


2021年12月25日 (土)

2年生陣屋ミニサッカー大会

雨上がりの冬晴れの下、陣屋ミニサッカー大会がありました。
寒波の影響で寒いと思われた中の試合でしたが予想より暖かく、試合日和でした。

【試合結果】

*1回戦目 vs 新座えーす

 0 - 9

*2回戦目 vs 陣屋キッカーズ

 0 - 13

*3回戦目 vs 三原FC

 0 - 10


トロフィーやメダルがもらえる試合とあって気合が入る子供たち。
結果としては得点できず残念でしたが、以前の子供たちと比べると声掛けしたり、動きも良くなったりと成長を感じられる試合でした。
あと少しで得点という場面もありましたし、次回に期待です!!

Image-8
Image-2
Image-3
Image-6

 

お疲れ様でした♪

 

2018年6月28日 (木)

2018年6月24日(日)1・2年生練習試合

 

 

 

この日、1・2年生は西東京市の田無いづみさんと、

 

芝久保小学校で練習試合を行いました。

 

 

 

当日の朝は雨模様。

 

十小での集合時には雨脚も強くなり……。

 

しかし、コーチの「いい子にしていれば雨はやみます!」

 

との言葉通り、いい子パワーのおかげでしょう!

 

試合が始まる前には雨もすっかり上がりました。

 

 

 

試合は10分1本で、

 

2年生は5本、1年生は6本行いました。

 

結果は、2年生は3勝1負1分。1年生は5負1分でした。

 

 

 

2年生はボールを持っている時間も長く、

 

パスをつなげて相手チームのゴールを次々と狙う

 

かっこいい戦いぶりでした!

 

 

 

1年生は勝利こそはありませんでしたが、

 

懸命にボールを追いかける姿や、

 

輪になって作戦会議をする姿が印象的でした。

 

 

 

選手のみんな、

 

とってもかっこよかったですよ!

 

 

 

そして、監督、コーチのみなさん、

 

応援にかけつけた保護者のみなさん、

 

早朝からおつかれさまでした。

 

 

 

これからも子どもたちが笑顔でサッカーができるように

 

応援していきたいと思います!

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

試合結果

【2年生】

1 2−0(勝ち)

 

2 1−0(勝ち)

 

3 1−1(引き分け)

 

4 1−2(負け)

 

5 2−1(勝ち)

 

【1年生】

1 1−1(引き分け)

 

2 0−2(負け)

 

3 0−3(負け)

 

4 0−5(負け)

 

5 0−1(負け)

 

6 0−2(負け)

 

2014年1月14日 (火)

滝山チャンピオンズカップ U-8 セカンドステージ

1月11日(土)

滝山チャンピオンズカップの
セカンドステージに参加してきました。
良いお天気にも恵まれました。
清瀬FCは2位パートです。
結果は
vs久留米FC 4-0
vs滝山JFC 0-2
vsMIP 0-0 (PK 1-3)
24チーム中10位!
みんなよく頑張りました。
ボールを呼ぶ声や仲間への指示の声も
たくさんでるようになってきました。
足元の技術や体格には個人差がでてしまいますが、
ボールに向かっていく気持ちや、仲間を助けようと
思う気持ち、そして何より試合に勝ちたいという
気持ちでその差を埋めることができます。
今大会も、もっと上位になれたかもしれませんね。
2年生のみんなは、どんどん上手になってきています。
もっとサッカーをよく知って、頭も使ってプレーすれば、
もっと楽しくなると思います。
これからがホントに楽しみな2年生、
みんながんばれ!
ルイっす・フィーゴ

2013年12月25日 (水)

12月23日(月) 2年生練習試合

清瀬からはかなり遠い飯能の岩沢運動公園で練習試合をしました。

朝が早く、寒いため、着いたときはまだグランドが凍ってましたが、時間がたつにつれて氷がとけだし、グランド全体がぐちゃぐちゃで子供たちには気の毒なコンディションでした。

練習試合の形式は
午前は、集まった8チームを2つに分けて4チームのリーグ戦。
午後は、トーナメント。

いつもの練習試合とはちがい順位がでるためか、どのチームも、もり上がってました。

<結果>
○午前(リーグ戦)
第1試合 VS サウスユーベ 0対0
第2試合 VS 勝瀬      1対1
第3試合 VS 扇FC      3対3

3引分けの2位

○午後(トーナメント)
1回戦       VS レアル狭山 0対2
1回戦敗退同士 VS 宇津木    2対4
7、8位決定戦  VS 勝瀬     0対2


今日は結果的に8チーム中8位という大変ざんねんな結果になってしまいました。
さいしょにも書きましたが、グランドコンディションがとてもわるくみんなグランドに足をとられて、ボールさばきにくろうしている感じがしました。
このようなグランドコンディションのときは、ドリブルもいつものような足もとだけでなく少しつよめにボールを前にけりだしながらするというくふうが必要になります。次回にチャレンジしましょう!

ただ、今日はすべての試合にいえることですが、人にまかせることがおおい(とくに失点したとき)、声を出す人がすくないなど、わるいところがすべて出てしまった感じがします。失点したときはみんなしたをむいて気持ちがへこんでしまい「とりかえすぞ!」といった気迫を感じませんでした。
点を取られたら、取りかえす。「倍返しだ!」の気持ちがほしいです。

サッカーで大切なことは、チーワークです。
サッカーは11人(8人)でやるスポーツなので、自分がプレーしていないときにはいかに仲間を助けるか大事です。ボールをもっている仲間に声をだしてパスをもらう、ボールを相手からうばいにいっている仲間をたすける、ボールからはなれているときには声をだして助けるとかいくらでもやることがあります。人にまかせないで積極的にやりましょう。
また、ボールをとられたのにとりかえしに行かない子が多い。人にませないで自分がボールをとられてたのならば自分でとりかえしましょう。これはサッカーでは基本ですが、とても重要なことです。みんなできていますか?「さっきはとりかえしたよ」ではダメです。必ずとられたらとりかえしに行く。それは絶対にやる。それだけでも守りはかたくなると思います。

ところで、
みんなは、ふだんの練習ではコーチたちが言ったことをたんたんとやってはいないでしょうか。コーチたちが教えてくれる内容は一つ一つに意味があって、それをわかって練習をしないと、練習のための練習になってしまいまったく意味がないです。ひとつひとつの練習の意味を自分で考えて、判断する。これができれば試合で絶対に生かされるし、上達のスピードもあがります。練習の意味がどうしてもわからないときはパパに聞いて!
そして、練習でおぼえたことは試合でチャレンジしてみる。練習試合のもくてきは試合に勝つことだけでなく、練習のせいかをいかにだせるか、だと思います。全員が練習のせいかを試合でだせば、おのずと勝利はついてくるし、たとえ試合に負けたとしてもコーチはきっとほめてくれるのではないでしょうか。
頑張りましょう!!

今日のこのくやしさをぜひ今後に生かしてください。「いつ生かすの、今でしょ!」
パパ達も大変くやしかったです。期待しています。

最後に、
寒い中、審判と子供たちへのご指導してくださったコーチ、そして応援してくださった保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

K15 パパ

2013年12月22日 (日)

2013/12/21(土)2年生 滝山チャンピオンズCUP U-8

全24チームが参加するCUP戦で、今まででもっとも大きく、かつ“強ごう”ぞろいの大会。

2ステージ制で、今日は第1ステージ3試合(前・後半各15分)が「立川市立 西砂小」で行われました。

清瀬FCFブロック 

 

第1試合 VS 西砂青少年SC      2対0 

第2試合 VS バディSC江東   0対2 

第3試合 VS 新座たけしの    1対0 

 

2勝1敗で2位パートにすすむ事が出来ました。

おめでとう!

 

今日の3試合、一言でいうとみんな良く走り、一人一人の試合におけるしゅうちゅう力も今までで一番だったと思います。

特に、声が出てきた点は、みんなの試合に“勝ちたい”という思いが強まってきたことのあらわれかな?

試合中のみんなの表情を見ていればわかります。

さいきん、プレー中“おぉ、いい顔している”とかんじる事もふえてきました。

 

さて今日の試合、内容的には4チームともそれほど力の差はなく、どれも最後まで“きんちょうかん”のある試合でしたね。

それだけに、“よく”をいえば全勝も!というくやしい思いもありますが・・・

 

 第1試合 

昨日までの雨でグラウンドがぬかるむ中、それぞれが声をかけ合い、スペースやフリーの選手を見つけるとそこへパスを出すよう気付いた“ふくすう”の選手から指示が出せていました。

そんな中、前半まず左サイドからのセンタリングを中央でダイレクトシュート!1点先制

その後、同じく前半、中央のこぼれ球をひろって、そのままドリブルシュート!2-0で快勝。

 

 第2試合 

前半は0-0と、ほぼごかく。FCもゴール前でチャンスを何度か作りましたが決めきれませんでした。

後半は終始押され気味、相手は足元のうまい子が何人かいて、ボールへのよせの速さ、たまぎわの強さ、スペースに走りこむタイミング等、ほんの少しですがその差が結果につながったように思います。

結果2失点で敗戦。

 

 第3試合 

前半は押し気味でしたが、後半は逆に終始押され気味、あぶない場面を何度かふせぎながら0-0のてんかい、試合終了間際に中央で相手ボールをカットし左サイドへ流れドリブル、ゴール付近で相手足元のボールをクリア前にシュート!決勝点。

そしてゴールと同時に試合終了。

チームとして最後まであきらめずに戦えた結果が最後のゴールそして勝利につながったのだと思います。

 

最後に、FC2年生のみんな

サッカーをもっともっと楽しもう!

楽しむには、つらい練習ももれなく付いてくるけど! 

『 サッカーが簡単だったことは一度もない 』

                              by  ジネディーヌ・ジダン

HARU P

2013年12月 8日 (日)

12月7日(土) 2年生練習試合

12月7日(土)

西堀小にて西堀キッカーズさんと

11人制、前後半15分×3試合の練習試合をしてきました。

<試合結果>

第一試合 1-3

第二試合 3-1

第三試合 2-1

競った内容の中、2勝1敗は良かったかな。

第一試合の前半以外は

押し込む時間が多かった試合でした。

しかし、ゴール前には相手チームの子が6~7人居て

ゴールに結びつかなかった印象があります。

あと、特定の子がボールを持つとフォローに行かず

相手に囲まれてはボールを奪われていました。

みんなで攻めて、みんなで守る。

清瀬FC2年生のサッカーはできていたかな?

もっとみんなでフォローしあってプレイができれば

無失点の試合もきっと増える。

がんばってください♪

授業日の学校があり

11人出席で全員出っぱなし。

みんながんばったと思います。

全員で協力してどんどん強くなってください。

いつも応援しています♪

最後に今日はコーチ陣がTコーチ一人。。。

お疲れ様でした。いつもありがとうございます。

RTパパ

カテゴリー