6年生試合結果など
2021.12.18
ひばりアムで6年生のU-12リハウスリーグがありました。
写真撮り逃したのが残念なくらいカッコイィ円陣、声出しからのスタートで、スタートダッシュが決まりました☆
VS.フリッパーズ 0-1
VS.クリストロア 2-0
VS.東小イレブン 2-1
骨折しちゃったS君の不在が不安でしたが、どの試合も気持ちよく動けて、気持ちよく声が出せていたように感じました(#^.^#)S君応援ありがと♪
コーチの声掛けのおかげも多々ありますが…どの子もそれぞれの進化を感じ、笑いどころもツッコミどころもある、この子達らしい素敵な試合だったと思います。皆でサッカーできるのもあと少し…も少し成長できるかな?!楽しみにしています!
K
2021.8.9
内山Cで、6年生の練習試合でした。
台風の影響で、強い風が吹く中でのスタート!
オリンピックで、サッカー観戦の機会が増えて、イメージトレーニングが出来ていたからか☆パスが上手に通るところがあったり、なかったり…
隣で練習している低学年の子に心配される場面があったり、なかったり…
(風で倒れたコーナーフラッグを、すかさず直しに来てくれた4年S君、ありがとう!)
相手のゴールに迫る場面があったり、なかったり…
個々の成長を感じつつも、課題も浮き彫りになるような、素敵な試合でした♪
VS けやきSC ①1-0、③1-0、⑤2-1
VS 萩山小 ②0-1、④0-4、⑥0-3
お盆休みに入りますが、合宿に行けなかったこともあって、6年生は全員のお休みはありません。他学年の夏休みが入り、グラウンドを広く使えるようになったらチャンスです☆たくさん練習しよ~ね~( *´艸`)
屋根代わりに張っていたシートに穴が開いてしまうくらいの強風の中、練習試合に来て下さった、けやきSCと萩山小の皆様、ありがとうございましたm(__)m
K
2021.7.10
小金井公園でU-12の試合がありました。
無観客試合でしたが、荷物車を運転した特権で、金網越しにコッソリ観戦♪
前回の試合よりも、気持ちよく動けているように見えました☆
休憩時間の方が、元気な声が出ていたのは・・・気のせいかな(笑)
担当学年を超えて、審判で帯同してくれた斉藤コーチ、平松コーチ、ありがとうございました!
普段できない、ユニフォームの話も出来て、よかったです♪また相談させてくださいm(__)m
さて、今日も応援に駆けつけてくれた「チーム弟」4人は、遊具で遊んだり、とかげを捕まえたり、お兄ちゃん達に絡んだり、女子会に参加したり、大活躍でした!午後は自分の学年の練習に参加したU君、O君は、1日お疲れさまでした☆結局、午後は弟の練習に参加したS君も、1日お疲れさまでした!また明日‼
K
2021.6.26
6年生は、内山Bで市連盟の交流戦でした。
午前中試合をしていた4年生を見送って、すぐに6年生の試合がスタート!
思うように動けなかったり、声が出なかったりしたようで(*_*)2試合目から選手たち自身でポディションを決めるように、コーチに言われて仕切り直し!
そうしたら、少し声も出たのかな?得点につながる動きもあったようです☆
でも、今日誰よりもカッコよく動けていたと、保護者の評判が良かったのは、ダントツでキーパーのA君!攻め込まれていたから…とかではないですよ!!練習の時から、キーパー上手だなぁ~と思って見ていたのです。でも、ケガがあったりして、ちゃんと試合でキーパーしているのを見る機会がなかなかなくて(/_;)久しぶりに試合で見るA君は、やっぱり安心できるキーパーでした♪
とはいえ、あまりキーパーの活躍しない試合をお願いしますね(笑)
そうして、最後にやってきてくれるのは、安定の弟組☆☆
自分たちの練習が終わってから、駆け付けてくれました(しょうがなく連れられてきました?!)
端っこで上手に練習して、最後には6年生の荷物運びまで手伝ってくれました!!
いつも本当にありがとう☆☆
K
2月12日(月) 東久留米第三小学校
東久留米キッカーズ杯
清瀬FCー国立SSS 0ー2
清瀬FCー安松FC 2ー0
清瀬FCー青梅新町FC 2ー1
6チーム中3位の結果でした。
このチームで過ごす時間も残り僅かになってきましたが、まだもう少し試合もありますので、12人全員で最後の試合まで頑張って欲しいです。
2018年1月6日
6年生 陣屋杯
2018年最初の試合でした。
第1試合 VS宗岡 1-2
第2試合 VS霞ヶ関 1-1
第3試合 VSアズマ 4-2
お正月休み明けからのカップ戦で、なかなか足元にボールを
おさめられないシーンも多々ありましたが、
試合との合間に作戦ボードをみんなで囲んで一生懸命
話し合う姿がとても印象的でした。