フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 4月27日3年生 練習試合 | トップページ | 2014/5/3 4年 13Bフェアプレー »

2014年4月29日 (火)

2014/4/29 4年生 練習試合

4/29(日)東久留米チャンプの招待で練習試合に参加しました。
18人全員参加の前後半総入れ替え形式で計4試合やりました。
途中、一時的に雨が強くなりPioneiroさんが途中で帰ってしまいましたが、すぐに雨が上がってくれてよかったですね。

第1試合 v.s Pioneiro
8-3(ゆうき4点、かずき1点、しょうた1点、れいや2点)

第2試合 v.s 東久留米チャンプ
4-2(ゆうき1点、とき2点、れいや1点)

第3試合 v.s 東久留米チャンプ
5-1(ゆうき3点、とき2点)

第4試合 v.s 東久留米チャンプ
6-2(とき1点、ゆうき3点、しょうた2点)

全体的にだいぶ戦う姿勢が見られて、とても成長が感じられるゲームだったと思います。球際でだいぶしつこく競り合える子が増えてきたように感じました。

前半のペガサスチームでは、いぶきとゆうとの運動量の多さが目立っていました。ペガサスチームはどうしても押し込まれることが多く、ディフェンスに負担がかかるのですがよく走っていました。ゆうまは今まで怖がってまったくできなかったヘディングを使い、チャレンジする姿勢が素晴らしいと思いました。たくとも前線で孤軍奮闘がんばっていましたね。得点こそありませんでしたが、シュートで終わる攻撃の回数が増えてきました。ゆうや、しゅんた、まひろ、こたろうあたりの中盤の選手がもう少し頑張って助ける動きが欲しいところですね。

後半のドラゴンチームは前線からプレスをかけ、高い位置でボールを奪って攻撃につなげることがとても良くできていました。得点23点、失点1点(しかもオフサイド)と攻撃力の高さが光りましたね。注文をつけるなら攻守の切替の早さ、攻められているときは全力で戻ってボールを奪い返す、ということをもっと意識してプレーしてもらいたいですね。
週末はいよいよ13Bフェアプレー大会です。今日のようのゲームをすればいい結果がついてくるでしょう。頑張りましょう。

内田

« 4月27日3年生 練習試合 | トップページ | 2014/5/3 4年 13Bフェアプレー »

2014-4年生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014/4/29 4年生 練習試合:

« 4月27日3年生 練習試合 | トップページ | 2014/5/3 4年 13Bフェアプレー »

カテゴリー