2014/8/31 4年生 大泉東FP杯2位!
8/31(日)、夏休みも最終日、大泉東SCフェアプレー杯4年生大会に招待して頂きました。今日は19人中17人参加で、ゆうとが8月いっぱいで退団するので「優勝するぞ!」と意気込んで臨みました。大会は4チームの総当り戦形式で、3チームと対戦しました。
第1試合 v.s 光和イレブン
3-7(とき2点、れいや1点)
第2試合 v.s 大西小ハリケーン
15-0(ゆうや2点、たくと1点、ゆうき3点、しょうた4点、そうた1点、れいや2点、とき2点)
第1試合 v.s 大泉東SC
1-1(れいや1点)
1勝1敗1分でしたが、得失点差で2位になりました惜しくも優勝は逃しましたが、非常に気合の入った熱戦を繰り広げたと思います。
光和イレブン、大泉東SCとも5/17に練習試合をしていて強敵だということはわかっていました。
↓過去の記事です
(http://kiyose-fc.cocolog-nifty.com/result/2014/05/20145174-f047.html)
悔やまれるのは、1試合目の前半Pチームのエンジンがかからず、前半で0-5。力が上の相手にしつこく食らいつく姿勢もあまり見られず、大差をつけれらてしまいます。後半Dチームが3点返しますが失点もあり、追いつけず初戦を落としました。
Dチームでは、相手キーパーが押さえかけたボールを奪い取ってゴールを決める、ときのいい部分が出ていました。れいやも相手プレイヤーが接触プレーで倒れた場面で、審判の笛がなるまでプレーを止めずにゴールを奪い、2人のゴールへの執念が得点に結びついたゲームでした。
2試合目はこちらの方が力があり、大量点で勝利しました。Pチーム前半3得点、Dチーム後半12得点で複数の子が得点にからむいい攻撃ができていました。
3試合目は1勝1敗同士の対戦になりました。勝てば勝ち点数で2位となる試合でしたが、試合開始後わりと早い時間にPKを取られてしまい、このままズルズルと差をつけられてしまうかと心配しました。しかし、そこから粘り強く守り、なんとか1点差で折り返しました。まひろ、こたろう、いぶきなど1試合目とは違い、抜かれたら抜かれっぱなしにならずに、よく守れていました。ゆうまのクリアが大きくハッキリとできるようになってきたように思いました。
後半Dチームは、ほとんど相手の陣内でプレーし、何度も相手ゴール前に迫りますがなかなか得点できません。キック力がなく遠めからでも狙える子が少ないので、相手にべったり引かれてしまうとなかなか崩せません。終了3分前頃になんとか追いついて、からくも引き分けに持ち込みました。
この結果、1勝1敗1分が2チーム並びましたが、第2試合の大量点が効いて得失点差で2位という結果になりました。
優秀選手はPチームからゆうや、Dチームかられいやが受賞しました。個人的にはPチームは(1試合目を除いて・・・)全員が積極的にボールに関わる動きをし、甲乙つけがたい活躍をしていたと思います。ただ日ごろ攻撃よりは守備に追われることが多いPチームで、攻撃を牽引したゆうや、受賞とはなりませんでしたが、たくとの活躍は光っていたと思います。得点でチームが活気づくという部分は大きいと思います。
Dチームは高い攻撃力でみんなが点を取れるタレント揃いですが、3試合目終了間際の同点弾がれいや受賞の決め手になったと思います。強敵相手や劣勢のゲームでの得点率は1年生の頃から、れいや、ときが圧倒的に高いです。ここぞという場面でいいパフォーマンスを見せたと思います。
次回は9/15にも大会参加です。最近コーチもしつこく言っていますが、自分のプレーを振り返ってノートをちゃんと書いて、目標をもって練習しましょう!
内田
« 2014/8/23 4年生 練習試合 | トップページ | 8月31日(日) 6年さわやか杯初日 »
「2014-4年生」カテゴリの記事
- 2015/3/29 4年生 練習試合(2015.03.29)
- 2015/3/28 4年生 練習試合(2015.03.29)
- 2015/3/22 4年生 練習試合(2015.03.22)
- 2015/3/7 4年生 練習試合(2015.03.08)
- 2014/2/7 4年生 練習試合(2015.02.08)
コメント