フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2014/9/15 4年生 東久留米キッカーズ杯優勝!! | トップページ | 3年生 9月21日 練習試合 »

2014年9月22日 (月)

2014/9/21 4年生 清瀬市 育成リーグ

9/21(日)、下宿運動公園で清瀬市の育成リーグの試合がありました。年度内数回に分けて参加全チームの総当り戦を行う予定で、うちはDチームとPチームの2チームエントリーです。
今日は、清瀬蹴楽FCと、Dチーム、Pチームの3チームで対戦です。

1試合目 Pチーム v.s 蹴楽
5-2(たくと3点、ゆうや2点)

2試合目 Pチーム v.s Dチーム
0-15(とき4点、あんちゃん7点、れいや1点、おさむ2点、かずき1点)

3試合目 Dチーム v.s 蹴楽
22-0(ゆうき4点、しょうた4点、ぐん9点、れいや1点、あんちゃん2点、とき2点)

今日はDチームの実力が頭1つ以上抜けていて、上の様な結果になりました。
初戦のPチームはよく動けていたと思います。特にセンターバックのゆうま、真ん中のゆうや、トップのたくとの真ん中1列がしっかりしていたので、たくさんチャンスも作れたし、よく守れていました。ゆうまは指の骨折中にも関わらず、とてもガッツのあるプレーができていたと思います。ゆうや、たくともドリブルで相手をかわしてシュートで終わる場面が何回もあり、かなり上達したな、と感じました。

P/D対決は、実力の差以上に点差がついてしまったゲームだったと思いました。審判をしながらこっそりPチームを励ましましたが、あまり効果はなかったみたいです。。。
20分ハーフの連戦で疲れもあったとは思います。でも、ハーフタイムに橋崎コーチの大きな声も聞こえましたが、「オレたちがDチームに勝てっこない」みたいな気持ちが少なからずあったんじゃないか、と思います。メンタル面の差が点差に表れてしまったような気がして、そこは非常に残念です。
ここ最近の練習試合やカップ戦などでも、Dチームが勝てないような相手にだって、Pチームが15点も取られたことはありません。もっと自分に自信を持って強い気持ちで戦ってもらいたいですね。

Dチームに関しては、2試合とも個人の力でゴリ押ししたようなゲーム内容でした。日頃から「目の前の相手に1対1で負けるな!」と厳しく言っているので、一人ひとりが強い気持ちを発揮して全力でプレーしたのはとてもよかったです。得点力もさすが!たいしたモノだと思います。
一方で、こちらもハーフタイムに千葉コーチ・山本コーチから「もっとワンツーなど、いろいろなことにチャンレジするように」という声が聞こえてきましたが、チームメイトとの連携はあまり見られず、(これはオトナ的な要求なのかも知れませんが)ちょっと物足りないと感じた面もあります。唯一、3試合目にぐんとれいやが声をかけあってワンツーで相手ゴール前に迫った場面は、言われたことにチャレンジしようとしているのが見えました。

これから、市内の他のチームとも対戦していきますが、P/D両チームとも少しでも練習したことを試合で生かし、全力で戦ってもらいたいですね。

内田

« 2014/9/15 4年生 東久留米キッカーズ杯優勝!! | トップページ | 3年生 9月21日 練習試合 »

2014-4年生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014/9/21 4年生 清瀬市 育成リーグ:

« 2014/9/15 4年生 東久留米キッカーズ杯優勝!! | トップページ | 3年生 9月21日 練習試合 »

カテゴリー