3年生★11月16日(日)滝山杯。
11月16日(日) 晴れ 東久留米7小にて。
秋の晴天の中、滝山杯に参加してきました。見ている人には少し寒いくらいの気温でしたが、子供たちは汗をかくほど走っていました。
今日は清瀬FCカラーの赤ユニではなく、サブユニの白を着て試合に挑みました。
試合開始前に白ユニを着た子供たちが整列するといつもと違う雰囲気・・・レアルマドリードか
かっこいい




さてさて。。。気になる結果は
第一試合
VS 立川九小
前半 0 - 3
後半 0 - 0
残念。レアルマドリードにはなれなかった・・・。
今日はいつもより出足の良い立ち上がり。いい試合ができると思って見ていました。
1失点するまでは・・・。
いや、そのぐらいなら取り返せると思っていた。なぜならいつもはハラハラする立ち上がりがスムーズにいけてたからだ。
しかし、クリアボールが味方の足に当たり、オウンゴール。気にすることのない失点。まだまだ全然行けると思ったベンチ。。。しかし子供たちは気持ちの切り替えが難しい。パスはつながらず、ゴール前は人数はそろっている。しかし、そろっているだけで誰もボールを取りに行かない。目の前にボールがあるのになぜか相手が先に触る。ボールに触りたくないのか?いや、俺のボールだと思わないのか?みんなは何をしたかった?俺だったらボールをたくさん触りたい、ドリブルしたい、パスしたい、俺だったら目の前にボールがあるという、ラッキーだと思う場面。しかし、相手が触る。残念!相手が先に触れば相手の攻め、清瀬FCが触ればうちの攻めができる大事なところ。1失点後は攻めることなく前半3失点。。。
後半は、失点を忘れたのか互角の展開。前半からできていれば、と思う。しかしシュートまで行くがなかなか枠内に飛ばない。飛んでも威力のないコロコロシュート。シュートシーンを思い出すと、やはり相手はうまい。フリーでは打たせてくれない。シュートを打つ人の隣、又は前には相手がいる。
プレッシャーがある中決められるように頑張ろう。
さて・・・負けてしまったあとの第二試合。トロフィーはもらえなくなったが、次は勝つと気合いを入れていきましょう。
第二試合
vs 白百合SC
前半 1 - 0
後半 0 - 6
悔しい・・・。1試合目後半の好調を維持して前半はいい展開で攻めていました。前半のうちにあと2点くらい取れたかな・・・?そうすれば後半はもっと余裕をもっていけたかな。しかし、終わってから言っても仕方ない。相手が1点取ったら波に乗ってしまい6失点。
うちのチームの悪いところ・・・1失点ならまだ同点、取り返そう!この一言を言う子供がいない。負けていないのに試合途中で負けている。攻めることを忘れてクリアするのみ。
同じだ。1試合目前半と。自分たちでいい流れを作ることができない。みんながゴール前に引いてしまい、サカンドボールは相手がフリーで拾う悪い展開。大人ならクリアしないでパスでつないで、と思うのですが前に人がいないんです。失点することを恐れずにもっともっと攻めたら違う結果になったかな~と思います。
俺がやるぞ~!ゴールを決めるぞ!そんな気持ちも感じられない。ペナルティエリアに木の根を下ろしたように動かない。たった1失点でこうなるのか!と勉強になりましたね。
これからも失点することはあります。当たり前ですが。1失点したら2点取ればいいんです。守って負けるなら、攻め続けて負けた方がいい。守るサッカーは好きじゃない。子供たちも攻めることが大好きです。その攻める気持ちを体に憶えてもらい、一歩二歩相手に近づけばもっと楽しいサッカーができると教えてみようかな。。。
今日は2敗と残念な結果になりましたが、次は3年生初めての公式戦13ブロックです。応援もマナーを守り気合いを入れて、子供たちに力をあげましょう!
それでは13ブロックで・・・
« 3年生★11月8日(土)滝山杯。 | トップページ | 3年生★11月23日(日)13ブロックわんぱく大会。 »
「2014-3年生」カテゴリの記事
- 3月22日(日)★3年生練習試合。(2015.03.24)
- 3年生 3月14日 vs.新座ストロング(2015.03.15)
- 三年生 12月13日土曜 13ブロックわんぱく大会(2015.01.05)
- 11月23日(日)☆3年生わんぱく大会(2014.11.25)
- 3年生★11月23日(日)13ブロックわんぱく大会。(2014.11.24)
コメント