フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2014/11/3 4年生 練習試合 | トップページ | 3年生★11月16日(日)滝山杯。 »

2014年11月 8日 (土)

3年生★11月8日(土)滝山杯。

11月8日(土)、下里小学校にて開催された滝山杯に参加をしてきました。


試合結果

vs 白百合
0 - 1


vs 入二FC
2 - 8


vs 小金井3K
5 - 4

白百合戦では中盤からなかなか攻め入ることができず、前線にボールが回ることがほとんどなかったように思えました。守りに徹することが多く、いまいち攻めきれない試合でした。
入二戦はかなりの強豪チームで、相手がスペースを使うのがうまく、速いパスやドリブルに攻められ8失点。その中でもなんとかチャンスを作り、2得点をあげることができました。
小金井3K戦では、3-1で前半を終えましたが、後半で4-1にした後、じわじわと追いつかれ同点に。ちょっとした油断をつかれた失点ばかりでした。それでも終盤に決勝弾を決めることができ、勝利しました。
来週は2位パートでの決勝トーナメントです。ぜひ優勝できるように頑張りましょう!

試合が続いている中で、思ったことがあります。それは、コーチの話をちゃんと聞いていない子が多い!せっかくコーチがいいことを言ってくれているのに、砂や芝をいじっていたり、よそみをしていたり。コーチに注意をされるとその時は聞くけどまた数秒後には話を聞いていない・・・の繰り返しだったり。
みんなはFCに何をしに来ているのでしょう。もう3年生ですよ?遊びに来ているんではないですよね?FCに来ている以上、コーチの話をしっかり聞き、指導を受け、真剣にサッカーをやらないといけないのではないでしょうか・・・?
「話を聞いていたけどできなかった」と「話を聞いていなかったからできなかった」というのは全然違うと思います。まずは話を聞かないとできるものもできないと思います。コーチだって同じことを何度も言いたくないと思います。毎回毎回同じことを言ってるのに、聞いてない子がいるといつまでも次のステップに進めないと思います。
習い事をする以上、指導者の話を聞くというのはどの習い事でも共通のことだと思います。試合が終わってもダラダラ歩いて戻ってきたり、他のところへ行ってしまうのではなく、まずはコーチのところへ走って集合し、話を聞くべきだと思います。
誰かに言われるのではなく、自分で気づいてほしいですね(^o^)/

そして、今日はサブユニフォームも着用するということで、いつもと持ち物が違っていたせいか忘れ物が多かったです。
いつも持ってきているもの(メインユニフォームセット、すねあて等)は基本の持ち物。それに加えた持ち物は忘れやすいので、当日にも今一度持ち物を確認し、不明な点は自己判断せずに役員に問い合わせては、と思います。

だんだん寒い試合の日が増えてくることかと思います。子供たちはもちろん、観戦する大人たちもしっかり防寒をし、体調を崩さないように気をつけましょう。


35M。

« 2014/11/3 4年生 練習試合 | トップページ | 3年生★11月16日(日)滝山杯。 »

2014-3年生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3年生★11月8日(土)滝山杯。:

« 2014/11/3 4年生 練習試合 | トップページ | 3年生★11月16日(日)滝山杯。 »

カテゴリー