フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月20日 (火)

2015/1/12 三年東久留米キッカーズ杯

1/12(月)
東久留米キッカーズ杯に招待いただき、参加してきました。

予選リーグ

1回戦
国立SSS(スリーエス) 0-5 負

お正月休み明けのせいか、終始パスを出さずドリブルで攻めて囲まれて取られて・・・というような単調な感じで、得点することが出来ませんでした。
守備面では前半は1得点に抑えていたのですが、後半7分を過ぎたころから皆足が止まり立て続けに4得点取られ、清瀬の悪い負けパターンにはまってしまいました。
先制されて2点差が開いてしまうと、気持ちの面で弱さが出てしまうように思います。
2点差があっても「ひっくり返すぞ!」という気合を皆が持てるようにしていきたいですね。

2回戦
開一FC     5-1 勝

前半1得点をあげ、終始優勢に進めていました。
後半1得点取られますが、皆休み明けから目が覚め始め、一気に4得点。
13ブロックのころには及びませんが、良いリズムが出てきました。

2位パート決勝
小金井緑小F   8-1 勝

皆の動きにキレが戻り、ゴールラッシュ!!
油断して1点入れられてもののやっと清瀬らしい動きが戻ってきたように思いました。

本日の初戦でもそうですが、先制され2点目を入れられてしまうと急に別チームになってしまいます。
2点なんか直ぐに取り返せる!!位の気持ちを持てるよう、最後まで諦めない強さを持ってほしいです。

今日はキッズ時代に一緒にプレーしていたRが北海道から応援に駆けつけてくれました。
久しぶりに会って皆ちょっと恥ずかしそうにしていましたね~。
次は一緒にサッカーできるといいですね。

東久留米キッカーズの皆様、ご招待いただきありがとうございました。
応援に来て下さった保護者の皆様、コーチの皆様、ありがとうございました。

S○

2014/11/29 三年13ブロックわんぱく大会 決勝トーナメント1回戦

遅くなりましたが昨年の13ブロックわんぱく大会決勝トーナメント1回戦についてご報告いたします。

11/29(土)
13ブロックわんぱく大会決勝トーナメント1回戦を西東京市民公園グランドにて戦ってきました。

Vc 小金井4CS 3-1 勝

前半
一進一退の攻防で試合が始まりました。
徐々に清瀬が攻めてる時間が増えているように感じましたが、なかなか点に結びつきません。
左サイド、右サイドと相手DFを翻弄するように攻めていましたが、相手ゴールキーパーの好セーブに阻まれていました。
前半10分位、右サイドからの力強いシュート!
相手ゴールキーパーの手を吹き飛ばす強烈なシュートが決まり先制!!
その直後、油断したのか清瀬DF陣の隙を突かれ同点に・・・。
そして同点のまま前半終了。

後半
前半に引き続き攻め込んではいるもののなかなか点が入らず嫌な展開・・・も、相手のカウンターをみんなで走って守っていました。
後半10分、前半同様右サイドからの力強いシュート!
再度相手ゴールキーパーの手を吹き飛ばす強烈なシュートが決まり勝ち越し!!
その直後は前半のように油断せずしっかり守り、後半終了間際、ダメ押しのゴール!!!

皆が走って攻めて守って良い試合でした。
前半最初の方は見ていてハッキリわかるほど皆カチガチに緊張していましたね~。
見ている私たちも緊張しました^^;)
初めての公式戦+決勝トーナメント1回戦ということで個々の重圧はかなりのものだったと思います。
それらを跳ね除け勝ち上がったことを自信に、次の試合に向け準備していきましょう!

急な雨で次の試合が延期になってしまいましたが、土砂降りの雨の中、片付け等お手伝いいただいたコーチ陣、保護者の皆様ありがとうございました。

S○

2015年1月19日 (月)

2015/1/18 4年生 練習試合

1/18(日)内山グラウンドにて、2015年初めての対外試合をやりました。対戦相手はPELADA FCで、昨年も試合をした強豪チームです。
↓前回の結果
http://kiyose-fc.cocolog-nifty.com/result/2014/10/201410264-cf57.html

15分1本をDチーム、Pチーム交互に計11本のゲームをしました。

1本目 Dチーム
0-1


2本目 Pチーム
0-0


3本目 Dチーム
0-4

4本目 Pチーム
0-0

5本目 Dチーム
2-3(れいや1点、ゆうき1点)

6本目 Pチーム
1-4(ともや1点)

7
本目 Dチーム
0-2

8
本目 Pチーム
1-2(ともや1点)

9
本目 Dチーム
0-0

10
本目 Pチーム
0-3

11
本目 Dチーム

1-4(ぐん1点)

Dチーム:0勝5敗1分、3得点14失点

Pチーム:0勝3敗2分、2得点9失点

見事にボコボコにされてきました

今まで書き飽きるぐらい書いてきましたが、球際の競り合いとルーズボールへの反応、この2点は圧倒的に負けていました。相手より先にボールを触れることがほとんどありません。加えて、内山グラウンドでコートも広かったのでスタミナ面の弱さも出てしまったように感じました。ボールを奪われたら相手より速く戻れない、ボールを奪っても人数をかけて攻撃できない場面が多かったように思います。

ただ、強いチームと対戦するのは自分たちの足りないところに気づく機会でもあるので、対戦できてよかったと思います。
一番大事なことは、コーチたちにアレコレ言われてやるのではなく、どうすればいいのか
自分たちで必死に考えることだと思います。Dチームは試合の合間に円陣を組んで作戦会議をするなど、少しずつですがその兆しが見え始めました。Pチームはまだ遊んでる子が多いですかね・・・

毎回良かったな、と思う子をなるべく挙げようと思っているのですが、今回は相手が強かったので、全員うまくいかない場面の方が目立ちました・・・
あえて挙げると、個人的にいい動き・活躍をしていたと思ったのは、Pチームはともや、はやとの2人。Dチームはゆうや、れいやの2人あたりでしょうか。。。
はやとは相手がシュートを打ってくるタイミングに合わせて飛びつくのが本当にうまいと思いました。変に先に動いてしまったりして相手にチャンスを与えることがなく何回もスーパーセーブがありました。ともやは相手を振り切れるスピードがあり2得点を挙げました。Pチームのポイントゲッターになりつつありますね。
ゆうやはディフェンス面で粘り強く相手に食らいつくようになったと思いました。競り合いで相手の頭と自分の頭がゴツンとぶつかるようなガッツを見せたのは、ゆうやだけだったと思います。れいやは相手ゴール前にも自分たちのゴール前にも顔を出し、プレーエリアが広くなったと思いました。

そんなこんなで、今年1回目の試合はボコボコにされちゃいましたが、これをバネに頑張りましょう!

内田

2015年1月 5日 (月)

謹賀新年

保護者の皆様、コーチの皆様、選手のみんな明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。

全員で子供達をサポートしてもりあげていきましょう。

清瀬FC

三年生 12月13日土曜 13ブロックわんぱく大会

三年生 12月13日土曜
13ブロックわんぱく大会

下宿第三グランドにて、決勝トーナメント、西原Jr.SCさんと対戦しました。

結果 0ー5の完敗でした。
前評判通りの強いチームで、隙が無く、ボールを持ってからの寄せが早い、強い!やりたい事をどうしたら、やらせてもらえるのか、悔しい気持ちが芽生えるきっかけをもらえる試合だったと思います。悔しかった気持ちを忘れずに、満足する事なく、具体的な目標を持って、練習に励んで欲しいなぁっと思いました。

監督、コーチ陣、いつも温かいご指導、本当にありがとうございます☆
保護者の皆様も、本当にお疲れ様でした!

4☆5

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

カテゴリー