フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 中村コーチお疲れ様でした! | トップページ | 3月28日(土) 練習試合 »

2015年3月29日 (日)

2015/3/29 4年生 練習試合

3/29(日)、プラザ広場にて小金井3Kさんと練習試合を行いました。昨日に続き連戦です。しかも、また春の都大会進出チームとの対戦です。

1本目 Dチーム
0-1

2本目 Pチーム
1-0(まひろ1点)

3本目 Dチーム
0-1

4本目 Pチーム
0-0

5本目 Dチーム
0-1

6本目 Pチーム
0-0

7本目 Dチーム
1-2(ぐん1点)

8本目 Pチーム
0-1

9本目 Dチーム
0-0

10本目 Pチーム
0-1

11本目 Dチーム
1-0(あんちゃん1点)

Dチーム:1勝4敗1分 2得点5失点
Pチーム:1勝2敗2分 1得点2失点

Dチームはいずれも僅差ながら、なかなか勝てませんでした。キック力と1対1の攻防では明らかに相手の方が上だった、という感想です。失点はほとんど遠めからのミドルシュートで、「この距離から打ってくる」という感覚が足りなかったように思います。攻撃に関しても相手の寄せがとても速く、なかなか思うようにボールをキープできなかったです。ボールを持っていない子がもっと動いて囲まれる前にパスをつなぐ、等のプレーを期待しましたが、なかなか思うようにはいかなかったですね。
Pチームは、序盤優勢でしたが途中から相手の選手が何人か帰って、Aチームメンバーが混ざって出てくるようになってから、こちらも勝てませんでした。もともと、攻め込まれる展開が多いこともあるせいか、守りに関してはとてもよく守れるようになったと思います。1点だけ得点がありましたが、そこはゴール前に人数をかけて走りこんでいい攻撃もできていました。欲を言えば「ただ前に蹴り飛ばす」のではなく、ボールをキープして狙ったパスを出せるようになってくると、もっと攻撃のチャンスも増えてくると思います。

何はともあれ、4年生最後の試合が終わりました。この学年はとにかく試合の多い学年ですが、3年生頃からバンバン試合をするようになってメキメキと力をつけてきたと感じています。(ひいき目かも知れませんが)都大会も狙えるくらいの力をつけてきたと思っています。子どもたちも何人かは意識をしていると思います。実際に都大会や県大会に進んだチーム相手にも勝ち越せないまでも何本かは勝てるようになってきました。勝つことだけがすべてではありませんが、やはりやるからには向上心をもって取り組んでもらいたいと思います。その経験がサッカー以外でもきっと役に立つでしょう。
全体としては、4年生になってだいぶ声が出てくるようになったと思います。アップ中の掛け声、試合前の円陣などもサマになってきましたね
フィールドの中でお互いの主張をぶつけ合うのは大いに結構。まだまだ足りないくらいです。
もっともっと大きな声を出して、戦う姿勢を前面に出して、技術も心も磨いてサッカー選手としても人としても、大きく成長してくれることを期待します。
5年生になってもがんばりましょう!

内田

« 中村コーチお疲れ様でした! | トップページ | 3月28日(土) 練習試合 »

2014-4年生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015/3/29 4年生 練習試合:

« 中村コーチお疲れ様でした! | トップページ | 3月28日(土) 練習試合 »

カテゴリー