フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月30日 (木)

2015/4/29 5年生 練習試合

4/29(土)、プラザ広場にて小金井緑小ファイターズ、北野SCと練習試合をしました。P/Dチームそれぞれ15分ハーフを2試合ずつできました。

1試合目 Dチーム v.s 小金井緑小ファイターズ
6-0(そうた1点、ぐん4点、しょうた1点)

2試合目 Pチーム v.s 北野SC
0-2

3試合目 Pチーム v.s 小金井緑小ファイターズ
1-1(ともや1点)

4試合目 Dチーム v.s 北野SC
5-0(ぐん2点、ゆうき3点)

Dチームは2試合とも得点もたくさん入り、いいゲームができていました。右からも左からも中央からも点が取れ、攻撃のバリエーションが多くなってきました。ただ、かなりの数のシュートも外していたので、しっかりとコースを狙ったシュートを意識して欲しいです。ディフェンスも何回か危ない場面はありましたが、ほとんど自陣に攻め入らせることなくよく守れていました。

Pチームも内容はとてもいいゲームだったと思います。失点してもずるずると崩れることも少なくなってきました。引くだけでなく相手ゴール前に迫る場面も何回もありました。あとは、シュートまで打ち切る意識、必死さがもう少し出てくると、得点にもつながってくると思います。
今日は中央にしゅんたが入っていましたが、ボールもキープできるし味方への効果的なパスも出ていて非常によかったです。これで攻撃にも守備にも顔を出せる運動量があれば、Pチームの司令塔を任せられるな、と思いました。キーパーのはやともスーパーセーブを連発していました。3試合目では、かなり攻め込まれていたのですが、はやとの活躍でなんとか引き分けたというようなゲームでした。

今日は、Dチーム・Pチームともに味方のカバーをする動きがよく出ていたと感じました。ディフェンスの選手が上がったときは後ろに下がってサポートする、サイドを突破されたときに中央の選手が当たりにいって、空いてしまった中央には別の選手が入ってくる、というような動きがよくできていて失点が抑えられたと思います。
この感触をそのままGWの連戦にもっていって欲しいですね。

内田

2015年4月27日 (月)

6年生 4月26日 U-12前期リーグ

恵まれたお天気の下、U-12前期リーグ2試合が行われました。

1試合目 VSドンキーコング 結果 6-2

2試合目 VS久留米FC 結果 7-1


2試合とも序盤に得点を重ね、リードする展開でした。

得点上リードしていても「流れ」が悪くなった時、いかに落ち着いてみんなで対処していくかということが一つの課題のように感じました。

勝利の中にある課題を見つけ、各々ステップアップすることが今後のチームの前進につながるといいですね。

勝利した後の子供たちの笑顔は素敵です。(親もほっとできます)

まだまだ序盤、試合はこの先も続きます。

勝利を願う気持ちはピッチ・ベンチ・スタンドみんな一緒。

今日を機に、連勝街道まっしぐらといきましょう!

監督・コーチ・保護者の皆様お疲れ様でした。

Yちゃん、応援にきてくれてありがとう!)

DT8母

2015年4月26日 (日)

2015/4/26 5年生 練習試合

4/26(日)、朝霞第十小にて、朝霞いずみ、三原FCとの練習試合です。

1試合目 v.s 朝霞いずみ
2-1(ぐん1点、しょうた1点)

2試合目 v.s 三原FC
2-7(あんちゃん2点)

3試合目 v.s 朝霞いずみ
1-3(ゆうき1点)

1試合目前半Pチームは1点取られましたが、とてもいいディフェンスでした。特にゆうまのディフェンスに安定感が出てきました。後半Dチームはゆうきの縦への速い突破から折り返して、ぐんが合わせて1点。れいやのスルーパスにぐんが反応して、中央に折り返したところにしょうたが詰めて1点で逆転しました。複数人が連動した攻撃で、見事に決まった得点でした。

2試合目は前後半ともPチームで対戦しましたが、ここのところ気温もあがってきたせいか、ハーフタイムで頭痛を訴える子がちらほら。。。例年のことですが水分補給をしっかりして、少しずつ体を暑さに慣らしていって欲しいですね。前半だけで5失点、後半にあんちゃん、ゆうきの2人が頑張って2点返しましたが、大きく点差を離されてしまいました。スピード、スタミナのなさがそのまま点差に表れてしまったように思いました。もっとあきらめずに追いかける姿勢を見せてもらいたかったです。

3試合目は前後半Dチームで対戦しました。1本目のリベンジに燃える相手に気迫で負けてしまったように感じました。球際の競り合いやルーズボールへの反応といった基本的なところで負けてしまっていたのが、そのまま結果につながってしまったと思います。
失点自体はちょっとしたミスによるものがほとんどだったのですが、お互いに声をかけあい、カバーするという基本的なことをしっかりやっていきましょう。

内田

2015年4月20日 (月)

練習試合

こんばんは!
4月19日下里小学校で滝山JFCさん(他2チーム)と練習試合をしました。
結果は
3-2滝山 1-5MIP 1-2西砂 の1勝2敗でした。
選手全員が試合に「絶対勝つ」と思ってプレーしているかな?
練習でコーチから教わった事をチャレンジしているかな?
FCの4年生は、全員優しい良い子です。でもサッカーの試合中は
もっともっとガツガツやってほしいです!
三年生の二人、また監督、コーチ、保護者の皆さんお疲れ様でした。
来月は、公式戦です。みんなで応援して絶対優勝しましょう!
J Soul

2015年4月13日 (月)

4年生★4月12日(日)市連盟。

412日(日)、下宿第三グランドにて市連盟が行われました。

 

試合結果

 

vs 清瀬イレブン

18-0

 

vs Refino94

1-3

 

 

イレブン戦は、開始後すぐに得点。その後は得点ラッシュ!気持ちよく勝利することができました。

レフィーノ戦は、常に気の抜けない試合となり、みんなヘトヘトになるまで走り続けて頑張りましたが、得点に繋がる場面でドリブルが大きくなってしまったり、トラップが大きくて相手に取られてしまったりとチャンスをなかなか生かすことができませんでした。相手の体も強く、当たられて倒されてしまう場面も。それでもみんな集中し、練習でやってきたことをチャレンジしようという姿勢が見える子もいて、いい形でサッカーをしていたと思います。本当に悔しい試合でした。

 

 

11敗で、2位パートのトーナメントへ。

 

vs FC REGALO

2-2

PK 1-2

 

 

この学年としては、2度目のPK戦でした。PKは、運もありますがプレッシャーとの戦い。見ているこちらも緊張するので、蹴る側はもっと緊張していると思います。本当は、PKになる前に試合で勝てばいい話。試合も勝てない相手ではなかったのですが………やはり最後の決定力不足が勝敗を決めてしまったかな。試合終了間際まで1点を求めて諦めずに戦う姿には、応援するほうも力が入りました。

 

 

78位決定戦

 

vs FCアッズーリ

15-0

 

 

ポジションも元に戻し、1戦目と同じ感じで開始後すぐにゴール。連続得点で、大量得点。最後の試合を気持ちよく勝つことができてよかったです。

 

結果は、12チーム中7位とあまりいい結果ではありませんでした。レフィーノ戦はみんな必死にやってただけに悔しかったな~仲間が突破できずに囲まれている時のフォロー、ボールをもらえる位置にポジションを取る、相手より先にボールを触る、相手の動きをもっと見る………課題はたくさんあるかと思います。

 

ゴールデンウイークには、わんぱくと公式戦のフェアプレーがあります。気合いを入れ直し、練習で自分の課題をクリアしていき、勝利を収めてほしいです。みんなの気持ちをひとつにしていきましょう。

 

そして今回は忘れ物が目立ちました。すべてメールにちゃんと記載されている持ち物です。公式戦だったら大変なことです。もう4年生なので、支度は本人にやらせるようにしていくのがいいのかと思いますが、連絡が来るのは保護者です。忘れ物をして子供が悲しい思いをしないように、子供が準備を終えたら今一度メールを読み返し、忘れ物がないか本人に確認するようにしていきましょう。

 

天候もよく、若干日焼けしてしまうほどの暑い日差しでした。1日がかりでしたが、応援に来ていただいた保護者のみなさま、本当にお疲れさまでした。今後も応援マナーを守り、気持ちよく試合ができるように見守っていきましょう。

35M。

2015年4月11日 (土)

新6年 4月5日 U12

天気雨、しかも芝(下宿第3)という
新6年、かなり苦手な条件で新学年1回目の公式戦を迎えました!

1試合目 VS田無富士見 結果2ー2
2試合目 VSFC明成 結果0ー3

うーん、初戦で勝てず残念ですが
皆寒いせいかあまり動きがよくなかったですね。
どこがどううまくできなかったのか、
どうすれば良かったのか。
もう6年生!自分達で反省して考えて
次の試合に向けて頑張ってくれればいいなぁと思います。

寒い中参加してくれた5年生、
コーチ、保護者の皆様本当にお疲れ様でした!
今年度も始まったばかり、
みんなで応援頑張りましょう!

るんるん丸

2015年4月 5日 (日)

新★4年生!4月4日(土)練習試合。

🌸🌸🌸(祝)新四年生勝ちました🌸🌸🌸

4月4日、西堀小学校で、西堀キッカーズさんと練習試合をしました。

新キャプテンを中心に新四年生とコーチで輪を作り、キャプテンの気合いの入った『1年間頑張ろう!』のかけ声とともにスタートしました。

試合結果は

1試合目 5―1
2試合目 3―1
3試合目 1―2

1試合目は雨の中(みんなびしょ濡れ!)、その後は雨も上がり桜の花びらがヒラヒラ舞い落ちる中、皆が試合に集中していました。最近、守る時も声を出す練習をしたから徐々にですが、(俺が取りに行く)や(〜取りに行って)などの声が聞こえてきました。練習したことを試合で実行するのはいいことですね。


そ・し・て😄😄😄


初めてコーナーキックからヘディングシュートが決まりました!コーナーキックから点が入ったことも初めて!!!嬉しかった〜。
そんな余韻に浸っていたら次のコーナーキックからもヘディングシュート。ポストに当たって跳ね返ったボールを押し込んだ〜。
コーナーキックから二点も入るなんて思ってもいませんでした。


パスを繋いでゴールまで持って行こう、という姿勢が見られる場面もあり、チームプレーができるようになってきたんだな〜、と感じました。
新四年生になって試合内容も試合結果もいいですね。この調子で来月から始まる公式戦頑張りましょう。


新年度になり新しい役員さんも大変だと思いますが1年間頑張りましょう!オー(^o^)/


寒い一日でしたが応援に来てくださった保護者の皆さまの声援が(あったかいんだからぁ〜🎶)子供達も頑張っています。1年間応援よろしくお願いします。

Y。

2015/4/4 新5年生 練習試合

4/4(土)、滝山JFCさんの招待で練習試合に行ってきました。19人中15人参加で、前後半総入れ替え、20分ハーフを計3試合やりました。

第1試合 v.s FC明成
4-1(あんちゃん2点、れいや2点)

第2試合 v.s 西堀キッカーズ
4-0(れいや1点、ゆうき1点、かずき1点、しょうた1点)

第3試合 v.s 滝山JFC
4-3(ゆうき3点、れいや1点)

3勝0敗、12得点4失点という結果でした。
まず、前半Pチームのディフェンスが良かったと思います。特に2試合目の西堀戦を失点なしで折り返したのは素晴らしかったです。何本もシュートを打たれましたが粘り強く守れました。後半Dチームもしっかりと得点できた場面が多かったです。1試合目の動きがあまりよくなく心配でしたが、2試合目3試合目と進むにつれ動きがよくなってきました。

ディフェンス面では、ゆうま、こたろうがとてもよく走っていたと思いました。ゆうまはキック力がついてきて、クリアでピンチをしのげるようになってきました。ドリブルで前に運ぶ力もすごくついてきました。こたろうもスピードが出てきて、相手に簡単に振り切られることが少なくなったと思います。以前は相手の隣を併走してるだけ、ということも多かったのですが、ここ最近は相手の進路に体を入れてボールを奪い取れるようになってきました。たくともだいぶディフェンスに戻ってくるようになったと思います。他の中盤の選手ももっとディフェンスに戻ってくるような意識、スタミナをつけてもらいたいなと思います。

攻撃面では、れいや、ゆうきのドリブル突破が光っていました。特に3試合目のゆうきのサイドアタックは非常にきいていました。ゴール前で何が何でもやりきる、という一番欲しかった姿勢が出てきたかな?これをきっかけに覚醒してもらいたいですね。れいやもフィジカル(身体)面で負けることが多かったのですが、トップスピードのままボールコントロールができるようになってきて相手ゴール前にぐいぐいと進入できるようになってきました。それ以外にも2試合目では、こぼれ球からかずきのミドルシュートが決まったり、ポストに跳ね返った味方のシュートをしょうたが詰めて押し込んだり、ゴールへの意識が少しずつ出てきています。Dチームは押していてもシュートで終われないところがまだまだありますので、もっとゴールを狙う意識を高めていきたいところです。

新5年生最初の試合としてはいいスタートが切れたんじゃないかと思います。今年度も早速4/11、4/18、4/26、4/29と試合だらけですが、試合があるたびに何かチャレンジをして個人としてもチームとしても強くなってもらいたいですね。

内田

2015年4月 2日 (木)

3月28日(土) 練習試合

内山グランドにて花小金井シューターズさんと
3年生として最後の練習試合を行いました。

試合結果

第一試合 4-0

第二試合 7-0

第三試合 5-0

第四試合 2-1

第五試合 1-1

(15分ハーフ)

この日はとても良い天気の中で行うことが出来ました。
第一試合から皆とても気合が入っているように思いました。
前半から動きも良く、相手チームにあまりボールを取られることも無く
取られてもすぐに奪い返して、パスを繋げて沢山良いシュートが
決まっていました。

とても良い流れでのスタートだったと思います。

この日はどんどん気温が上がり暑くなってきて大変でしたが
短い休憩にもかかわらず、暑さにも負けず疲れている中でも
声を掛け合って一生懸命走っていました。

3年生の皆、お疲れ様!

そしてコーチの皆さん、保護者の皆さん、
朝早くからお疲れ様でした。
ありがとうございます。


k.r.k

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

カテゴリー