フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月29日 (金)

2015/5/24 5年生 練習試合

5/24(日)清瀬イレブンさんの招待で下宿第三グラウンドにて練習試合をしました。今回は、うちも2チームエントリーさせて頂いたおかげでP/D両チームともたくさんゲームができました。子供たちも出番が多くて楽しかったと思います。

★Pチーム
1本目 v.s 陣屋キッカーズ
0-0

2本目 v.s 清瀬イレブン(B)
0-3

3本目 v.s いづみFC
0-0

4本目 v.s 清瀬イレブン(W)
0-2

5本目 v.s 清瀬イレブン(B)
0-1


★Dチーム
1本目 v.s 清瀬イレブン(W)
4-0(ぐん2点、れいや1点、相手オウンゴール1点)

2本目 v.s SR
3-0(ゆうき1点、れいや2点)

3本目 v.s 陣屋キッカーズ
1-0(れいや1点)

4本目 v.s 北野SC
7-0(しょうた2点、ぐん3点、れいや1点、ゆうき1点)

5本目 v.s いづみFC
4-0(そうた1点、ぐん1点、れいや1点、ゆうき1点)

Pチーム:0勝3敗2分、0得点6失点
Dチーム:5勝0敗、19得点0失点

今日は、新加入のひろとが初試合でした。まだ入ったばかりですが大きい体格を生かして思い切りのいいプレーができていたと思います。積極的にボールに向かっていってたのでこれから伸びてくると思います。楽しみですね。

試合の方は、Pチームは何回か得点チャンスもあったのですが、惜しいところで決めきれませんでした。全体的に運動量が少なく、攻撃は前の選手にまかせっきり、守備は後ろの選手にまかせっきりになってしまっているような印象がありました。攻撃ではたくとが一人で奮闘、守備ではいぶきやこたろうなど特定の子が相手を追いかけまわしていて、もっとサポートの動きが欲しいと思いました。もっと人数をかけて攻めれば得点も取れたし、もっと人数をかけて守れば防げた失点もあるように思います。これから特に暑い時期、一人一人のスタミナが勝敗を分けることもあると思います。苦しいときに頑張れる選手に育ってもらいたいです。

Dチームは前日に言われていた「無失点」という目標を見事にクリアしました。得点もたくさん挙げていますが、Dチームの強さを支えているのは、前線からの激しいプレスだと思いました。前の選手がとにかくボールを追いかけ続け、苦し紛れに出たボールをしっかりとカットする動きがよく出ていました。ほとんど相手陣内からボールを出させることなく、ボールを奪ったら縦に速い攻撃で得点を量産する姿は見ていて本当に強くなったな、と感じるゲーム展開でした。このいいイメージを次の試合にもつなげてもらいたいですね。

内田

2015年5月28日 (木)

4年生★5月24日(日)育成リーグ。

プラザにて、清瀬FC・レフィーノ・清瀬イレブンの3チームで育成リーグを行いました。



試合結果(15分1本)

vs レフィーノ
1 - 0
3 - 0
3 - 0
3 - 2



vs 清瀬イレブン
3 - 0
6 - 0
6 - 0
2 - 0



勝つには勝ったのですが・・・

レフィーノは8人ピッタリ。8試合フル出場で走っていました。

なのに、清瀬FCvsレフィーノの4試合目・・・清瀬FCは勝ちましたが、完全に走り負けていました。審判をしながら子供たちの顔を見ていると、どっちが勝っているのかわからない表情。肩で息をし、下を向き・・・ハッキリいってリアクションサッカー。それに対してレフィーノはみんなが顔を上げ、呼吸も乱れずどんどん攻めていました。カウンターが入ったから勝てたようなものです。試合内容も攻められっぱなし・・・

15分4本目。試合で言うと、2試合目後半。走れないな~・・・フェアプレーの時も、2試合目は走れていませんでした。

今までの招待試合も1日3~4試合。優勝するなら4試合勝たないといけない。でも、今の4年生は2試合しか走れない子がほとんどです。だから優勝できない。。。

31日の扇カップも4試合です。勝っても負けても4試合!相手は強豪ばかり。余裕で4試合走ってきますよ!4試合、勝つか負けるか・・・どうなるのでしょうか・・・楽しみですね。



やまちゃん。

2015年5月18日 (月)

2015/5/16 4年生 練習試合

5月16日、西堀小学校で、西堀キッカーズさんと練習試合をしました。
三小は学校で3名、お休み2名の計5名欠席で8名で挑みました。
試合は1本15分の試合を計7本行うことが出来ました。

1本目 1-4
2本目 3-1
3本目 0-5
4本目 0-3
5本目 0-1
6本目 0-1
7本目 1-1

雨の中、1本目から3本目まで続けて試合があり、試合毎にメンバーをほとんど変えてくる相手に対し、こちらは交代なしの8名でヘロヘロになりながらも頑張っていました。
立ち上がりと続けての3本目こそ大量失点しましたが、雨が止んだ後半4本は、みんな頑張り徐々に失点を少なくしていくことができました。

ただし、得点が少なかった原因として「ゴールするんだ!」という意識がみな少なかったように思います。
攻めている時にボールを持っている仲間のフォロー、ゴール前にセンターリングを上げても誰もいないなどありました。
これらオフザボールの動きをもっと明確にしていくと、もっとゴールが増えると思います。

また、守備面では、今日の相手はパスを横につなげ、最後は裏をとるパスをつなげていました。
マークに着いている選手は、相手にパスコースを見させない、簡単にパスを出させない。
周りの選手は相手のパスを読み、パスカットをする等、もっと先を読めるようになると良いと思います。

まだまだこれから!みんなで頑張ってどんどん上手くなって強くなって行きましょう!!

本日は雨の中、監督、コーチ、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

S○

2015年5月14日 (木)

【番外編】5年生 清瀬市トレセン

5/10(日)プラザ広場にて、清瀬市の選抜セレクションがありました。
5年生からは、ぐん、そうた、ゆうき、れいやの4名が見事選出されました!おめでとう!
コーチ目線では、他にもいい動きをしていてあと何人かは合格したかな、と思う子がいたのですが・・・。短い時間でアピールしきれなかった部分もあるのかも知れません。

選出された子は、トレセンで吸収した技術をチームでも発揮して、周りの子たちのいい刺激になってくれることを期待しています
また6年生でもチャンスはありますので、今回選ばれなかった子も次に向けて練習に励みましょう。

内田

2015年5月12日 (火)

5月10日(日)4年生★フェアプレー決勝トーナメント結果報告。

5月10日、下宿第三グランドにてフェアプレー決勝トーナメントが行われました。




第一試合

vs 東久留米ウィンズ

8 - 2


勝利しました!ベスト8へ。



第二試合

vs いずみFC

1 - 4


先制するも逆転され、残念ながら負けてしまいました。



4年生になって約2か月が経ち、毎週のように試合が続いていました。どの試合でも『勝利への執念』があまり感じられず、気迫のないプレーが多いように思いました。
ボールへの『執着心』や『貪欲さ』、ボールを奪う ・ ボールをもらう動き、そして『ゴールを決めるぞ!』『ボールを持ったら何が何でもシュートまで繋ぐぞ!』という気持ちを全員に持ってもらいたいです。
自分で点を決める決めない関係なしに、点に良く絡むプレーをする子が少なく、誰かがボールを持つと、それを見ているだけの子がまだまだ多いですね。ボールが自分の近くに来てから動くのではなく、誰かがボールを持ったらいつでもパスをもらえるように一緒に動けるようになれば、と思います。常に、自分のところにボールが来たらどのようにしてゴールまで持って行けるかを考えながら動き、『今のこの瞬間』を一つ一つ大事にしてプレーしていけるといいですね。


ゴールへのイメージ、点を取りに行くという強い思いを持って試合をしていきましょう。失敗することもありますが、チャレンジ精神が大切です。


これからの目標は、すべての試合にゴ-ルへの執念をもって闘いましょう。DF・MF・FWの誰がゴールを決めてもいいんですよ!どんどんチャレンジしていこう!


やまちゃん。

2015年5月 6日 (水)

2015/5/4~5/5 5年生 環八チャレンジカップ

5/4(月)、5/5(火)の2日間にかけて、環八チャレンジカップという大会に参加してきました。うちにとっては文字通りチャレンジで、参加チームは強豪ぞろいでした。

☆大会1日目 予選リーグ
1試合目 v.s YNキッカーズ(府中)
0-1

2試合目 v.s 松沢SC(世田谷区)
4-0(ゆうき1点、あんちゃん2点、ぐん1点)

3試合目 v.s 入二FC(大田区)
1-3(れいや1点)

初日は1勝2敗のグループ3位でしたが、この大会は面白い企画があり総当りのPK戦というものがありました。グループ内総当りで5人対5人のPK戦を行い、その順位がリーグ戦のポイントに加算されます。
PK戦は2勝1分のトップでしたので、2位パートのトーナメントに繰り上がることになりました。

1試合目、前半Pチームが0-0で折り返したのですが、後半Dチームがまさかの失点で負けてしまいました。今まで後半Dチームで負け試合になることはなかったので子どもたちは非常にショックだったようです。ぐん、れいやなどは試合後30分くらい一言も発さず、うつむいていたので次の試合以降ちゃんとやれるのか、こっちが心配しました。
2試合目、気持ちをうまく切り替えられたのか、4得点で勝利しました。3試合目も前半0-2とリードされましたが、後半に1点返し気持ちの強さを発揮できたと感じました。
また、初日の一番の収穫はPK戦でいい結果を残したことだと思います。今までPK戦で勝った記憶などほとんどないのですが、この日は絶好調でした。1番手のぐん、2番手のしょうたが3試合ともすべて成功させ、度胸のあるところを見せたと思います。続く3番手のれいや以降も気持ちが楽になったのか、かなりの成功率でPK戦トップの成績を残せました。キーパーのおさむも何本も相手のPKを止める活躍でした。

☆大会2日目 5位~8位決定トーナメント
1試合目 v.s FC戸越(品川区)
2-2(れいや1点、ぐん1点)
 ※コイントスにより勝ち上がり

2試合目 v.s みなみ野SC(八王子市)
0-1

残念ながら、決勝戦では力及ばず12チーム中6位という結果でした。
1試合目、前半2点リードされましたが、後半に2点取って追いつきました。とても気合の入ったいいプレーができていたと思いました。大会規定により延長戦はなく、コイントスで勝敗が決まったのですが運よく勝ち上がることになりました。
決勝(5位6位決定戦)は前半1点リードされ、後半でも攻めきれずに追いつくことはできませんでしたが、こちらも全員が一生懸命プレーしていてとてもいい内容のゲームだったと思います。

2日間全体として、前半Pチームが強豪相手によくくらいついて守った印象があります。大体名前が登場する子が決まってきてしまいますが、ゆうま、すすむ、いぶき、たくとはよく走っていて存在感がありました。かずまも以前に比べてかなりボールを追いかけるようになり、成長が感じられました。
Dチームはなかなか得点を決めきれない、という部分はありますがリードされた状況から1点でも2点でも返そう、という姿勢はかなり強くなってきたと思います。

この大会中に、昨年度(4年生時)の都大会進出チームと3回も戦うチャンスがありました。1位パートの決勝戦も子どもたちと一緒に観戦しましたが、強いチームを見れば見るほど、対戦すればするほど、一人一人のレベルが上がらないと太刀打ちできないな、ということを感じます。「個人はそうでもないのに、チーム戦術がしっかりしていて強い」というチームはほとんどありません。卓越した個人技を持った子たちが集まっているチームが文句なく強いです。もちろんそこから更に上のレベルを争うにはチーム戦術も必要なのでしょうけれど、うちはまだまだ個人のレベルアップが必要な段階だと感じました。うちの子たちもその点は強く感じ取ったと思いますので、モチベーションを高めるという意味ではとても有意義な大会だったと思います。一人一人が向上心をもって一生懸命練習して欲しいと思います。

優秀選手はかずまが受賞しました。4年生の終わりから入団して、まだまだ日が浅いですが、先述したように試合ではボールを必死に追いかける姿がよく見られるようになりました。これを励みにこれからも仲間と楽しく、一生懸命サッカーをしてもらいたいですね。

内田

2015年5月 5日 (火)

今年度初公式戦

おはようございます。
下宿第三グランドで5月4日フェアプレー大会
の初日が行われました。
結果は2勝でトーナメントに進出です。
昨日の試合で選手がみんなが勝利に向かって
戦えてたと思います。
次戦も『全力で戦うぞ』
監督、コーチの皆さんまた、保護者の皆さん
ありがとうございました。
JSoul

2015年5月 4日 (月)

2015/5/3 4年生 わんぱく大会 2日目

わんばく2日目 2位パート
第一試合 vs.大増サンライズ 0-0 (PK4-5) 負け
第二試合 vs.青梅新町FC 2-0 勝ち
第三試合 vs.練馬FC 1-3 負け

結果:全体14位(2位パート6位)
-----
前日1日目に続き、とても暑い中、みんながんばっていましたが、
結果は残念でした。。。

3試合とも、試合全体は清瀬FCのボール支配率高く、清瀬FCペースで試合は進みましたが、なかなか点数に結びつかない歯がゆい展開が続きました。逆に相手に少ないチャンスをものにされてしまったのが、とても残念。

また、11人制に慣れておらず、ひさびさにだんごサッカー。チーム全体がどう動いたらいいか分からないようで、ポジショニングもずれてしまっていた場面もとても多く見られました。でも、11人制に慣れていないのは、相手も同じはず。言い訳にはなりません。。。

そんな中でしたが、今回参加してくれた3年生2人はがんばってくれていました。積極的に得点チャンスに絡んでいたり、とてもいい動きでした。

、、、というわけで、全24チーム中14位という、とても残念な大会でしたが、このくやしさを糧にして、チームがもう一歩強くなることを期待したいと思います。

暑い中、監督、コーチ、保護者のみなさん、お疲れさまでした!

Fパパ

2015年5月 3日 (日)

2015/5/3 5年生 練習試合

5/3(日)プラザ広場にて大和北FCさんと練習試合をしました。GW4連戦の2日目です。今日も少し人数が少なく14人で15分1本形式を時間いっぱいまで繰り返しました。

1本目 Dチーム
1-0(ぐん1点)

2本目 Pチーム
0-0

3本目 Dチーム
0-0

4本目 Pチーム
1-0(ともや1点)

5本目 Dチーム
1-3(ゆうや1点)

6本目 Pチーム
0-0

7本目 Dチーム
4-0(あんちゃん1点、そうた1点、すすむ1点、れいや1点)

8本目 Pチーム
0-2

9本目 Dチーム
0-1

10本目 Pチーム
0-3

11本目 Dチーム
0-1

Dチーム:2勝3敗1分、6得点5失点
Pチーム:1勝2敗2分、1得点5失点

いずれも負け越しという残念な結果でした。Dチームは2人欠席、あんちゃんも足の負傷で満足に走れない状況でよく戦ったと言えるかも知れません。Pチームも人数が足りず、後半にややスタミナ切れで失速してしまった感がありました。
試合後に子どもたちには話しましたが、とにかく相手と競り合うこと、球際で厳しく当たっていくこと、これができずに勝てるゲームはありません。今日は全体的にうちの子たちの競り合いの弱さが結果に出ているように思いました。

明日からの大会では、全員が少しずつでも意識して上を目指してもらいたいですね。
がんばりましょう。

内田

2015年5月 2日 (土)

2015/5/2 4年生 わんぱく大会 春の陣 1日目

5月2日(土)川越市上戸公園霞が関東運動場にて高階イレブン
様招待のわんぱく大会「春の陣」1日目へ行ってきました。

晴天の真夏日の中、3年生2名を加えて15名で挑んでまいりま
した。

第1試合
vs 扇FC 2-3 負

相手の勝つという気持ちの強さに負けた試合だと思いました。
ゴールキックの受け方、パスの受け方、ほとんどが扇FCが前に
走って先に触っていました。
点差は1点ですが、この差は選手たちの走った距離の差だと思い
ます。
ボールを持っていなくてもフォローや次の展開に向けた準備、
相手よりも先にボールを取りにいく動き。
これらをもっと意識してほしいと思いました。

第2試合
vs JFCときがわ 12-1 勝

試合前半なかなか1点が入らずヤキモキしましたが、流れを掴ん
でから得点ラッシュでした。
途中気を抜き失点しましたが、そこからは危ないシーンもほとん
ど無く、安定して攻めていました。
3年生2人と新加入のY君の得点もあり、みんな良く走れてました。

明日は2位パートトーナメントです。
最後の良い流れで勝ちに行きましょう!!

本日が日差しが強く、また、日よけも無いので暑くて大変でしたが、
明日もまた、応援頑張りましょう!!

監督、コーチのみなさま明日もよろしくお願いいたします。

S○

2015/4/26 4年生 練習試合

4月26日(日)朝霞第十小学校で朝霞いずみ、三原FCとの練習試合がありました。
天気も良く暑いくらいの陽気でサッカー日よりでした。

第1試合
vs 朝霞いずみ 0-2 負

第2試合
vs 三原FC  4-4 分

第3試合
vs 朝霞いずみ 3-3 分

朝一の試合はいつものように動きが重く、パスも精度を欠き、
フォローの動き、攻守の切り替えに精彩を欠きました。

ですが、徐々に動きも良くなり得点も第2試合以降ふえまし
たが、やはり攻守の切り替えや守備面の簡単なミスもあり、
失点を抑えることができませんでした。

一人一人が自分で行く姿勢を見せ、味方同士譲り合うことが
無いようにして行きたいですね。

また、ドリブルでチャレンジすることは良いことですが、
取られた後、みんな諦めが早すぎます。
取られたら取り返す。
その小さな勝負にも拘り、負けん気を出して直ぐに取り返す
様に相手に当たってほしいですね。
フェアプレーもあるので、どんどん調子を上げて挑んでほし
いと思います!

応援に来ていただいた保護者のみなさま、コーチのみなさま
お疲れさまでした。
来週も試合が続きますが、体調に気をつけGWも頑張って
行きましょう!!

S○

2015/5/2 5年生 練習試合

5/2(土)、GW4連戦の初日です。滝山JFCさんの招待で練習試合をしてきました。急に夏のようになった陽気の中、15人参加でいつものように前後半総入れ替え方式です。

1試合目 v.s 小柳小まむし坂SC
Dチーム:2-1(ぐん1点、あんちゃん1点)
Pチーム:1-3(たくと1点)

トータル:3-4

2試合目 v.s 小金井3KSC
Dチーム:2-0(あんちゃん1点、そうた1点)
Pチーム:1-1(すすむ1点)
トータル:3-1

3試合目 v.s 滝山JFC
Dチーム:3-1(ゆうき2点、あんちゃん1点)
Pチーム:0-3(すすむ1点)
トータル:3-4

今日はDチームの子たちの動きが特に良かったと感じました。ルーズボールへの反応も速くなってきましたし、安易なプレーで簡単にボールを失うことが少なかったように思います。ワンツーなど仲間とのコンビネーションもいつもより出ていました。
あんちゃんが毎試合得点の活躍でした。ロングシュートもあり、ディフェンスでボールを奪ってから一人でドリブルで上がっての得点もありました。あとはキーパーのおさむも非常に落ち着いたプレーができていたと思います。ディフェンスからのバックパスを反対サイドの味方につなげることができ、ディフェンスに安心感がありました。

Pチームは暑さにまだ体が慣れていない子が多いのか、明らかにスタミナ切れや頭が痛くなる子が何人かいました。球際の戦いも淡白な感じでもっとガツガツ戦ってもらいたかったです。そんな中で、非常に頑張っていたのはこたろう、たくとの2人。体の使い方もうまくなってきましたし、本当によくボールを追いかけていました。

今日の試合前に各自で掲げた目標を、明日以降の試合でも継続してチャンレジしてもらいたいです。

内田

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

カテゴリー