フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

6/28(日)4年生 練習試合

6/28(日)朝から快晴の中
東久留米市旧第四小学校グランドで
東久留米キッカーズさんと練習試合を行いました。

第一試合
9ー0 勝利

第二試合
4ー1 勝利

二試合とも攻めに攻めて圧勝で終わりました。
暑い中、選手たちよく走っていたと思います。

が!
相変わらず(ここ重要)
静かなチームだなぁと思いました。
トイレの前辺りに座っていた
相手チームのお父さん?コーチ?の声だけが
グランド中に響き渡っていました。
サッカーは一人でやるスポーツではありません。
フィールドに居る8人
ベンチで出番を待っている全員で戦うはずです。
みんなで声を掛け合えば
ピンチは少なくなり
チャンスはもっと増えると思います。
せっかくスペースに走っても
パスを出す選手が気付かなければ
パスはいつまでたっても来ませんよ。
ピンチを防いでくれた仲間には
サンキューって一声かけたら
すごくうれしいんじゃないかな?

色んな大会で元気のいい
声をかけ合ってるチームを見かけますが
見ていて気持ちがいいし
やっぱりそんなチームは強いチームが多いです。

元気いっぱい
大好きなサッカーを楽しんでやってください。

もっともっと強くなるはずです!
ガンバレー!!!
声出していこーぜー!!!

最後になりましたが
とても暑い中、コーチの皆さん、お父さんお母さん
いつもありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

#9のお父さんでした。

2015年6月29日 (月)

6月27日  ★4年生練習試合★

6月27日土曜日
陣屋キッカーズさんと新座総合グランドにて
練習試合を行いました。

第一試合

清瀬FC 4-1 陣屋キッカーズ

第二試合

清瀬FC 5-0 陣屋キッカーズ

第三試合

清瀬FC 3-2 陣屋キッカーズ

第四試合

清瀬FC 1-0 陣屋キッカーズ

前日の天気予報でも試合が行えるかどうか
心配されましたが、当日は試合前までに雨も上がり
滞りなく行われました。

試合の方は四試合で四戦全勝素晴らしい結果でした。

しかし、三試合目、四試合目は徐々にスタミナも落ちてきたのか
相手に自由にやらせる時間も増えてきて、苦しい場面も
多くなっていったように思います。

スタミナ面で負けないように体力を付けて
頑張ってほしいと思います。

あとはサイドからの攻撃の精度を良くしていけば
もっと沢山チャンスが出来ると思うので頑張ってください。
監督、コーチ。
また、保護者の皆様お疲れ様でした。

もちろん選手のみんなもお疲れ様。


 

2015年6月21日 (日)

2015/6/20 5年生 練習試合

6/20(土)、5年生練習試合の結果です。朝7:00出発で越谷まで遠征です。十小、清小が授業日でしたのでPチームメンバー中心に5年生は8人のみ。4年生のそらとふうがに助っ人に来てもらい、10人で試合をしてきました。20分1本のゲームを10本
帰ってきたのは19:00近くでしたが、思う存分ゲームをしてきました。

1本目 v.s 桜井サッカースポーツ
1-1(こたろう1点)

2本目 v.s 川口リトル
1-0(たくと1点)

3本目 v.s 越谷PC

1-3(れいや1点)

4本目 v.s 桜井サッカースポーツ
1-1(たくと1点)


5本目 v.s
川口リトル
0-0


6本目 v.s
越谷PC
3-0(ふうが1点、れいや2点)


7本目 v.s 桜井サッカースポーツ
2-0(れいや1点、たくと1点)


8本目 v.s
越谷PC
0-3


9本目 v.s 桜井サッカースポーツ
0-2


10本目 v.s 桜井サッカースポーツ
0-1


まず、今日は体力的な面で全員よく最後までがんばっていたと思います。いつもなら前後半どちらか半分だけしか出ないのでスタミナが心配だったのですが、暑い中よくがんばっていました。川口リトルさんと越谷PCさんが帰った後、10本目に「まだやりたい人」と聞いたらほとんど全員が手を挙げていて、元気だな・・・と思いました。

個人的にはゆうやが最後までゲームに出られたことに成長を感じました。暑い日の試合では途中で具合が悪くなってしまうことが多いのですが、途中休憩を入れながらも10本目も自ら「出たい」と言ってフル出場できたことは本人にとっても自信になったんじゃないかと思います。
ゲーム内容の方も、随所に成長が感じられる場面があり、とてもよかったと思っています。あとから聞いてわかったのですが、越谷PCさんは6年生チーム、桜井さんんも6年生が4人ほど入っていたそうです。うちは4年生にも来てもらっている状態で、互角かそれ以上のゲームができていたのは大きな収穫でした。

4年生のそらとふうがもいい動きで5年生を助けてくれました。そらは相手の前に飛び出してボールをインターセプトするような動きがよかったです。足元のテクニックもあるのでサイドからのドリブル突破や、味方の選手を後ろから追い越すオーバーラップも積極的に仕掛けて、運動量でも存在感を発揮していました。ふうがも「右の中盤をやりたい」と自ら志願してきて、相手のウラへ抜け出してボールを要求するような声も出ていましたし、オフザボールの動きが素晴らしかったです。6本目ではれいやからのスルーパスに反応して見事にシュートも決めました。二人ともできるとは思っていましたが、正直期待以上の活躍でした。

5年生もとてもよかったですよ
オフェンスでは、こたろうが1本目でゴールを決めて、たくともこの日3得点を挙げました。ゴール前でこぼれ球を狙う、たくとらしいプレーが出ていました。れいやは全体的に攻撃を牽引してよく組み立てていたと思います。味方へのスルーパス、ドリブルで切り込んでからのシュート、フリーキックを直接2本決める場面もあり、色々な形で得点にからめるようになってきました。
ディフェンスではゆうや、かずきがインターセプトを狙ってボールを奪えるようになってきました。今までは相手にボールがおさまるのを待ってしまうようなところがありましたが、インターセプトを狙うようになってきて相手のチャンスを作らせないディフェンスができるようになってきました。キーパーが2人とも不在だったので、かずき、ゆうま、ひろと、たくともキーパーをやりましたが、みんな思ったよりもキーパーをうまくやっていました。ゆうまは至近距離から強いシュートを打たれても体格が大きいので、しっかり止めたり、はじくことができていてパントキックも飛ぶので、予想以上にキーパーとして安心感がありました。

一日中の試合で大満足でしたね。コーチたちもコーチ会議にも遅刻するほどでヘトヘトでしたが、子どもたちのいいプレーを見ることができて満足の一日でした。

内田

2015年6月13日 (土)

2015/6/13 5年生 練習試合

6/13(土)、下里小にて練習試合をしてきました。今日はやや休みが多く14人参加でした。

1試合目 v.s 滝山JFC
6-2(ぐん4点、れいや1点、相手オウンゴール1点)

2試合目 v.s こみねFC

3-1(ゆうや2点、ぐん1点)

3試合目 v.s 入二FC
0-4

4試合目 v.s 滝山JFC
7-1(ぐん2点、かずき1点、あんちゃん2点、ゆうや1点、ゆうき1点)

今日はGWに環八チャレンジカップでも対戦した入二には完敗でした。Dチームは2,3回決定的なチャンスも作れていたのですが、いつもの決定力のなさが強い相手だと特に目立ってしまいます。球際の競り合いも同様で、強い相手と対戦するとどうしても球際の弱さが目立ちます。一人一人がもっと戦う気持ちを強くもってもらうしかありません。

全体的には相手へのプレスが強くできるようになってきたと思います。一人だけではなく、何人かが連動してボールを奪えるような場面が増えてきました。あとはスタミナの問題で、それをどれだけ長く続けられるかだと思います。

また、最近練習でも特に時間をかけている「周りを見る」ということがもっとできてくるとよいと思います。やっぱり足元のテクニックがある子は、意識をボールに向ける割合が少ないので、周りが見えています。周りをよく見るためにも、足元のテクニックの練習は平日にも欠かさず自主的にやってもらいたいですね。何事も日々の練習の積み重ねです。上手くなりたければがんばって練習しましょう

内田

2015年6月 8日 (月)

2015/5/31 5年生 練習試合

だいぶ遅くなってしまいましたが、5/31(日)5年生練習試合の結果です。
午前、午後と場所を移動して大忙しの一日でした。

★午前中 v.s 東久留米ウィンズ

1本目 Dチーム
4-0(そうた1点、ぐん2点、れいや1点)

2本目 Pチーム
1-3(たくと1点)

3本目 Dチーム
0-1

4本目 Pチーム
0-0

5本目 Dチーム
0-0
昨年の13ブロックベスト4に入っている相手でしたので、どの程度力が通じるかを見る意味でもいいゲームだったと思います。
Dチームは1本目に快勝しましたが、2本目以降は五分五分でした。1本目は高い位置からのプレスがとてもよく効いていて、いいときのゲーム展開がそのままできていました。3本目、5本目とこちらの動きが特別悪くなったようには見えなかったのですが、なかなかボールを奪い切れず、シュートも決定的な場面を何回か外してしまい、総じて見ると両手をあげて喜べるような内容ではありませんでした。
Pチームは全体的に押され気味の展開でしたが、1点取って一矢報いたという感じでした。暑い時期になってきて、技術以前に運動量の面で不安の残る子がちょっと多かったかな・・・と感じました。試合をしていないときは割と元気に遊びまわったりしているので、その元気がもうちょっと試合で出てくれればなぁ・・・
★午後
下里小に移動して昼食後に3試合です。いつもどおり前半Pチーム、後半Dチームの総入れ替えで15分ハーフです。
1試合目 v.s 霞ジュニアFC
5-2(ぐん4点、かずき1点)
2試合目 v.s 新座たけしの
0-3
3試合目 v.s 滝山JFC
1-2(ぐん1点)

移動を挟んでのダブルヘッダーだったので、どうも集中力が一回切れてしまったような気がしました。体力的にはそれほど疲れているようには見えませんでしたが、ボールへの反応が一瞬遅れたり、ボールコントロールをミスしてしまったり、細かいことの積み重ねが結局負けにつながってしまったように思います。
常に周りを見て空いているスペースに動く、声をかける、といったことを継続してやり続ける力がもう少しついてくると、もっといいゲームができると思います。
あとは、ずっと課題ですがもっと相手と競り合うようになって欲しいですね(特に高いボール)。相手コーナーキックからの失点が多く、自分たちのコーナーキックからは1点も取れない、というのはちょっと寂しいです。
なかなかすぐに出来るようなものではありませんが、これからも多めに練習時間をとって練習したいですね。

内田

2015年6月 1日 (月)

5月31日(日)4年生★OUGI CUP 2015 U-10

旧入間高校にて、扇FCさんから招待いただき、カップ戦に参加してきました。

試合結果

vs 扇FC
3 - 3

vs 春日部幸松JFC
3 - 0

1位通過で決勝トーナメントへ。

vs JACPA東京FC
0 - 2

vs 柏レイソルアライアンスアカデミーTOR'82
0 - 3


12チーム中4位で、盾をいただきました。
強豪だらけの中での4位だったので、結果はよかったと思います。
でも、試合内容は褒められたものではありませんでした。先週の練習試合のように3試合目からは走れなくなりました。予想通りの展開で、リアクションサッカーになりました。相手に自由な選択を与え続けたら勝てないよね・・・。
パス、トラップもできていません。点の取られ方がパスミス、トラップミスからが多かったです。でも、それがみんなの今の実力。練習を一生懸命やっていない。出来ていないのに出来ていると思っているから仕方がない・・・試合でうまくできなかったのではなく、練習で出来ていないのに試合で出来るわけがないです。
今日は結果だけで見れば、4位で良く頑張りました。
次の大会まで練習頑張ろう!

やまちゃん。

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

カテゴリー