2015/8/8 5年生 練習試合
8/8(土)、明星FCさんの招待で練習試合をしました。ゆうき、れいやが通っているスクールのコーチが運営しているチームで、456年生ミックスチームとのゲームでした。もう1チーム目黒烏森SCさんも含めて3チームで交互にゲームができました。
ここ最近の猛暑日から比べると、少しだけですが気温も低く、11:30~17:00まで13人でなんとかやりきることができました。
1試合目(20分ハーフ) v.s 烏森SC
前半:0-1
後半:4-2(ゆうき1点、ぐん2点、れいや1点)
トータル:4-3
2試合目(20分ハーフ) v.s 明星FC
前半:1-5(たくと1点)
後半:2-0(れいや2点)
2試合目(20分ハーフ) v.s 明星FC
前半:1-5(たくと1点)
後半:2-0(れいや2点)
トータル:3-5
3試合目(20分1本) v.s 烏森SC
3試合目(20分1本) v.s 烏森SC
1-4(すすむ1点)
4試合目(20分ハーフ) v.s 明星FC
前半:0-7
後半:4-3(そうた1点、ぐん2点、れいや1点)
4試合目(20分ハーフ) v.s 明星FC
前半:0-7
後半:4-3(そうた1点、ぐん2点、れいや1点)
トータル:4-10
5試合目(15分1本) v.s 明星FC
5試合目(15分1本) v.s 明星FC
1-3(れいや1点)
6試合目(15分1本) v.s 烏森SC
6試合目(15分1本) v.s 烏森SC
2-0(ぐん1点、たくと1点)
明星FCさんは、うちの「寄せられない、当たれない」という弱点を鍛えるという意味では、非常にいい対戦相手だったと思います。中学生かと思うようなスピード、キック力のある相手がいて、ボールを持って前を向かれたらほぼ確実に1点もっていかれてしまいました。
前半組は2試合目5失点、4試合目7失点と、ほとんどなす術がなくまったく歯が立ちませんでした。その中でもたくとが得意の(?)パントキックを追いかけていって、チョンと突っついて挙げた得点は価値があったと思います。
後半Dチームは、前線、中盤のプレスが効いていて相手に自由にプレーをさせないようなゲームができていました。そうたがトップ下のポジションでしつこく相手を追いかけるいいディフェンスをしていました。相手に自由にプレーをさせなければ勝機が生まれる、ということを子どもたちも身をもって体感できたゲームだったのではないかと思います。
トータルスコアでは大差で負けてしまっていますが、強い相手にも全力で向かっていく闘志を出せていたと思いました。
攻撃面は、れいやのフリーキックやそうたのコーナーキックなど、セットプレーからも得点できるようになってきました。
ゆうきのサイドの突破もますますスピードに磨きがかかってきて相手にとってはとても怖い存在になってきたと思います。ぐんも足を引っ掛けられながらも倒れずにゴール前まで持ち込んでシュートを決めるシーンがあり、ストライカーとしてたくましくなってきたと感じました。
守備面で忘れてはいけないのは、1日中1人でゴールを守ったはやとの活躍ですね。大人でも手を引っ込めてしまいそうな弾丸シュートを体を張って止めにいく姿には感動しました。
各自のいい部分が光っていたと思えるようなプレーがたくさんあり、非常に見ごたえのあるゲームができた1日でした。
内田
明星FCさんは、うちの「寄せられない、当たれない」という弱点を鍛えるという意味では、非常にいい対戦相手だったと思います。中学生かと思うようなスピード、キック力のある相手がいて、ボールを持って前を向かれたらほぼ確実に1点もっていかれてしまいました。
前半組は2試合目5失点、4試合目7失点と、ほとんどなす術がなくまったく歯が立ちませんでした。その中でもたくとが得意の(?)パントキックを追いかけていって、チョンと突っついて挙げた得点は価値があったと思います。
後半Dチームは、前線、中盤のプレスが効いていて相手に自由にプレーをさせないようなゲームができていました。そうたがトップ下のポジションでしつこく相手を追いかけるいいディフェンスをしていました。相手に自由にプレーをさせなければ勝機が生まれる、ということを子どもたちも身をもって体感できたゲームだったのではないかと思います。
トータルスコアでは大差で負けてしまっていますが、強い相手にも全力で向かっていく闘志を出せていたと思いました。
攻撃面は、れいやのフリーキックやそうたのコーナーキックなど、セットプレーからも得点できるようになってきました。
ゆうきのサイドの突破もますますスピードに磨きがかかってきて相手にとってはとても怖い存在になってきたと思います。ぐんも足を引っ掛けられながらも倒れずにゴール前まで持ち込んでシュートを決めるシーンがあり、ストライカーとしてたくましくなってきたと感じました。
守備面で忘れてはいけないのは、1日中1人でゴールを守ったはやとの活躍ですね。大人でも手を引っ込めてしまいそうな弾丸シュートを体を張って止めにいく姿には感動しました。
各自のいい部分が光っていたと思えるようなプレーがたくさんあり、非常に見ごたえのあるゲームができた1日でした。
内田
« 7月26日 練習試合 | トップページ | 体験会のお知らせです! »
「2015-5年生」カテゴリの記事
- 2016/3/27 5年生 練習試合(小平八小アベリア、府中南)(2016.03.29)
- 2016/3/21 5年生 清瀬FC杯(2016.03.23)
- 2016/3/5 5年生 練習試合(2016.03.07)
- 2016/2/28 5年生 新座市長杯2日目(2016.02.29)
- 2016/2/27 5年生 新座市長杯1日目(2016.02.27)
コメント