2015/9/21 5年生 練習試合
9/21(月)新しくなった内山グラウンドで練習試合をしました。3日連続の練習試合です。うちが主催でしたので、P・Dそれぞれ1チーム扱いでたくさんゲームができました。
①~④は15分ハーフ、⑤⑥は20分1本です。
①D v.s SSカンテラ
7-0(ゆうき1点、ぐん2点、れいや3点、しょうた1点)
②P v.s 北秋津すばるFC
0-0
③D v.s 北秋津すばるFC
16-0(あんちゃん6点、れいや6点、ゆうき2点、そうた2点)
④P v.s SSカンテラ
1-6(こたろう1点)
⑤P v.s 北秋津すばるFC
3-5(たくと2点、ゆうま1点)
⑥D v.s SSカンテラ
5-1(ゆうき2点、ぐん1点、あんちゃん1点、そうた1点)
結果だけでコメントがないと寂しい、というご意見もありましたので、9/19、9/20、9/21と3日間を見ていて感じたことを書きます
まず、子どもたちは日によってプレーが大きく変わるな、ということを感じました。昨日素晴らしい動きをしていたのに、今日は精彩を欠くな、という子もいればその逆もあります。すごく上達したな、と思った翌日には「あれっ?」と思うこともしばしば・・・。こういうことを繰り返しながら、少しずつ上達、成長していくんだなと改めて思いました。
Pチームは連休2日目はすごく頑張っていたのに対して、連休3日目は動きがちょっと冴えなかったかな、と感じました。
1つの原因はスタミナだと思っていて、普段から半分ずつしか出番がない、うちのチーム事情によるのかも知れませんが、後の試合ほど走れなくなる場面が目立ちます。
ゲームを見ていて、ともや、こたろう、ゆうまの3人は目立っていたと感じました。特にともやはよく走るようになりました。ディフェンスも体を使って当たっていけるようになってきました。こたろうもドリブル突破が素晴らしかったです。何回か相手ゴール前に迫る場面があり、そのうち1回がゴールに結びつきました。ゆうまは相手の前に飛び出してパスカットするタイミングがよくなってきたと思いました。
Dチームは前日と打って変わっていいゲームができていました。こちらは逆にスロースターターの子が多く、コーチに雷を落とされてから動きがよくなる、というパターンが多いので、何も言われなくても最初から全開で動けるようになっていってもらいたいです。
攻撃の選手も前から相手にプレッシャーをかけて、相手陣内でボールを奪う、という意識がだいぶついてきました。ボールを奪ったら、どんどん相手の裏を狙って速い攻撃で得点する、という動き方も身についてきているように思いました。自分たちの得意なスタイルにどんどん磨きをかけていってもらいたいと思います。
内田
« 体験会を終えて | トップページ | 9月21日 東久留米キッカーズ杯 »
「2015-5年生」カテゴリの記事
- 2016/3/27 5年生 練習試合(小平八小アベリア、府中南)(2016.03.29)
- 2016/3/21 5年生 清瀬FC杯(2016.03.23)
- 2016/3/5 5年生 練習試合(2016.03.07)
- 2016/2/28 5年生 新座市長杯2日目(2016.02.29)
- 2016/2/27 5年生 新座市長杯1日目(2016.02.27)
コメント