フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2015/11/7 5年生 大井招待試合2日目 | トップページ | 2015/11/23 5年生 練習試合 »

2015年11月15日 (日)

全日本少年サッカー 東京都中央大会

11月7日(土)稲城長峰グランドで、全日本少年サッカー大会東京都中央大会が行われました。

相手は横河武蔵野FC(今季Tリーグ年間5位)、結果は0-3全日本東京都中央大会は2回戦敗退。
4/6にリーグ戦前期初戦の田無富士見戦から始まり、リーグ戦後期・全日本13ブロック第一代表決定戦・全日本東京都中央大会2試合と、7か月間19試合を戦い、中央大会2回戦敗退で終了しました。
中央大会の1回戦さいわいFCとは、かつてない乱打戦!
6-5の結果もともかく、後半途中2-5から3点取っての逆転、特に決勝点はPK線を想定した残り40秒!
劇的な勝利でした。最後まで諦めずにゴールを目指した結果の勝利でした。
2回戦の横河武蔵野FC戦、予想通り個々のスキル・プレースピード・チーム戦術、どれもFCより上、特にゲーム展開の中で、長短のパスの精度・裏への飛び出しからゴールへ向かうプレー、少しのミスも見逃さずゴールを奪う、強豪チームのレベルを肌で感じました。
それでも、前線から中盤のプレスがかかり、前を向いた時のスピード感を持ったプレーは、得点には結びつかなかったものの、FCの持ち味が出せた戦いが出来たのではないかと思います!
4年のフェアプレー中央大会は13ブロック4位ながら、13ブロック枠(+1チーム)出場とラッキーな部分もありましたが、全日本は、後期グループ7勝1分けとグループ首位、自力で出場権を勝ち取りました。
ここまでの戦いが出来たのは、個々が成長し、チームとして同じ目標をもつ事が出来た結果だと思います。
負けた悔しもあります。また満足行く戦いが出来たとは言えませんが、最後まで勝負を諦めることなく、プレーをしたことは褒めてあげたいと思います。
6年生も残り5か月弱です。ここからはジュニアユース世代に向けて、本来の目的「個の成長」をしっかり意識して練習に取り組んでいきたいと思います。
5年次も含めて、公式戦が多く役員さんを筆頭に保護者の方々には、ご協力いただきました。
リーグ戦という今まで味わえない緊張感を子供たちと共有出来た事は、良かったと思いますが、試合増の負担も多かったことと思います。
本当に有難うございました!
これからスポーツ大会も企画します!
卒業まで皆で楽しく行きますので、ご協力よろしくお願い致します!
えび

« 2015/11/7 5年生 大井招待試合2日目 | トップページ | 2015/11/23 5年生 練習試合 »

6年生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全日本少年サッカー 東京都中央大会:

« 2015/11/7 5年生 大井招待試合2日目 | トップページ | 2015/11/23 5年生 練習試合 »

カテゴリー