2016/2/7 5年生 新人戦
2/7(日)、内山グラウンドにて5年生の公式戦である新人戦がありました。Dチーム、Pチームの2チームエントリーで参加しました。
Pチーム
1試合目 v.s 東小イレブン
0-3
2試合目 v.s FC谷戸二
1-3(たくと1点)
Pチームは残念ながら0勝2敗で予選リーグ敗退となりました。
(助っ人に来てくれた4年生4人ありがとう。Pチームの試合はあまりじっくり見ることができなかったので、ゲームに関する感想はDチーム分だけでご容赦ください。)
Dチーム
1試合目 v.s 東久留米キッカーズ
1-0(ぐん1点)
2試合目 v.s FCアッズーリ
13-0(れいや3点、しょうた2点、ぐん4点、ゆうき3点、そうた1点)
Dチームは初戦かなり苦しい戦いでしたが、なんとか2勝0敗で決勝トーナメントに進みました。
1試合目は守備の要のかずきが病欠、しょうたも体調が悪くベンチスタートとなり、予想していた通り厳しい戦いになりました。こちらにも何回かチャンスがありましたが決め切れず、逆に危ない場面も何度かありました。決勝点は、ぐんのシュートが相手DFに弾かれ軌道が変わったボールがゴールに吸い込まれて決まりました。ラッキーと言えばラッキーだったかも知れませんが、僕にはぐんの気迫がボールをゴールに押し込んだように見えました。試合全般を通じて、大きな声を出し続け、チームメイトを鼓舞するような本当にいいプレーをしていたと思います。
他の子たちも本当によく闘えるようになってきました。最後まで必死にプレーでき、苦しいながらも勝利をもぎ取ることができたと感じました。
2試合目は大量点で勝利をおさめて決勝トーナメントへの切符を手にしました。このゲームではれいや、ゆうき、そうたのミドルシュートが立て続けに決まり、ここのところ練習していたキックの練習が実を結んできたかと思いました。しょうたがダイレクトボレーで決めたシュートも素晴らしかったです。Dチームにも4年から さく が入っていましたが、左サイドをドリブルでどんどん突破していき大活躍でした。5年にも引けを取らないスピード、足元のテクニック、本当に魅力的です
次はトーナメントです。前回も負けているチームが相手なので必死に闘ってリベンジしてもらいたいです。
« 4年生★2016年1月31日(日)越谷コバトンカップ。 | トップページ | 6年 高橋安里君 »
「2015-5年生」カテゴリの記事
- 2016/3/27 5年生 練習試合(小平八小アベリア、府中南)(2016.03.29)
- 2016/3/21 5年生 清瀬FC杯(2016.03.23)
- 2016/3/5 5年生 練習試合(2016.03.07)
- 2016/2/28 5年生 新座市長杯2日目(2016.02.29)
- 2016/2/27 5年生 新座市長杯1日目(2016.02.27)
コメント