フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« [13ブロックトレセン] 6年生 | トップページ | 2016/6/11 6年生 バーモントカップ都大会 »

2016年6月 6日 (月)

2016/6/4 6年生 練習試合

6/4(土)、FCベガさんからお誘いを頂き、急遽練習試合になりました。公式戦(U-12リーグ)が始まってから、練習試合ができる機会が減ってしまっていたのでお誘いを頂けるのは本当にありがたいことです。
相手は5、6年生混在で約20名、こちらもDチーム、Pチームで交互に20分ずつ対戦できたので、たくさんゲームができました。

1本目 Dチーム
0-0

2本目 Pチーム
0-1

3本目 Dチーム
3-1(ぐん1点、ゆうき1点、しょうた1点)

4本目 Pチーム
3-1(ゆうや/いぶき1点、しゅんた1点、たくと1点)
 ※ゆうや/いぶき二人がほぼ同時に蹴ってどっちが蹴ったかわからなかった

5本目 Dチーム
1-0(れいや1点)

6本目 Pチーム
5-0(ともや2点、たくと2点、まひろ1点)

7本目 Dチーム
0-0

8本目 Pチーム
1-0(たくと1点)

Dチームは2勝2分、4得点1失点。Pチームは3勝1敗、9得点2失点でした。
グラウンドが「原っぱ」のような感じで草や起伏がありましたので、テクニックがありドリブルを得意とする子は、自分の思うようなプレーができず苦しんでいたようです。また、相手チームの球際の競り合いも強く、中盤やゴール前でなかなか攻めきれない場面が多くありました。うちは小さい選手が多いので、ファーストタッチで相手をかわすことや、相手の裏を取るような動きを増やして、無用な接触プレーを避けるようなアイディアをもっと出してもらいたいですね。
Pチームはたくさん得点もあげられて気持ちよくゲームができたと思います。ただ、あえて厳しいことを言うと、相手はほとんどが下の学年です。味方がボールを持った時の動き出しや攻守の切り替えのスピードをもっと速くしないと、相手がちょっと強くなったら通用しないだろうな、と感じる場面はたくさんありました。

個人別では、あんちゃん、ゆうまの両センターバックがまともにヘディングができるようになってきたのが頼もしく感じています。相手のパントキックが一回地面に落ちるか落ちないかで一気に状況が悪くなることもあります。地面に落とすことなくヘディングではじき返してくれるようになってきたので守備が安定してきました。その他、まひろ、ゆうやの足元のテクニックが上達したように思いました。ボールを持ったときに相手をかわせることが何回かあり「おぉっ!」と思いました。

来週(6/11)はDチームはバーモントカップの都大会になります。U-12リーグの後期も始まります。悔いのない試合ができるよう全力でプレーしましょう。



« [13ブロックトレセン] 6年生 | トップページ | 2016/6/11 6年生 バーモントカップ都大会 »

2016-6年生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016/6/4 6年生 練習試合:

« [13ブロックトレセン] 6年生 | トップページ | 2016/6/11 6年生 バーモントカップ都大会 »

カテゴリー