フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月25日 (日)

2016/9/25 6年生 U-12リーグ第8節、最終節

U-12リーグ後期もいよいよ最終節を迎えました。
リーグ戦の結果が10月から始まる全日本大会の予選の開始位置につながるため、少しでもいい成績を取れるように頑張ってきました。

第8節 v.s FC前原
 前半:2-0(ぐん2点)
 後半:0-0
 トータル:2-0

最終節 v.s 小金井緑FC
 前半:1-0(そうた1点)
 後半:2-0(あんちゃん1点、たくと1点)
 トータル:3-0

あまり安心して見ていられるような内容ではありませんでしたが、なんとか2勝しました。
第8節では、久しぶりにぐんのヘディングによる得点がありました。全体的にコーナーキックもボールにとりあえず触れる回数は増えてきました。今までは見事なくらい誰も触らず抜けていくことが多かったので、少しずつ良くなってきていると喜ぶことにしましょう。
最終節も前半なかなか点が入りませんでしたが、そうたのミドルで先制できました。たしか前期リーグでも同じチームと対戦したときは、そうたのミドルで先制して一気に流れがうちに傾きました。心理的に得意な相手、というものがあるのかも知れませんね。

すべての対戦を終えて、通算成績は8勝0敗1分のグループ1位になりました。総得点43、総失点3、2部リーグとは言え胸を張っていい成績だと思います。
得点の多さよりも失点の少なさを評価したいです。得点は何人かのタレントが決めてしまうことがありますが、ディフェンスはチームにサボる子が一人でもいれば、そこからどんどん綻んでいきます。うちは球際や競り合いが強いチームではありませんが、サボらずにプレスをかける、パスコースを予測してカットする、ということを全試合を通じてよく頑張ってきた結果じゃないかと思います。

後期リーグ全体を通じてディフェンス面では、特にれいやとそうたが効いていたと思います。れいやは中盤のアタッカーですが、ピンチになれば自陣のゴールラインまで守りに来れる守備範囲の広さがあります。そうたはカバーリングの動きがとてもいいと感じる場面が多かったです。抜かれたくないところを塞いでくれるポジショニングができていたと思います。

攻撃面では、ぐんとゆうきがよかったと思います。ぐんは体全体でボールを前に進める推進力があります。きれいに崩せなくても個人の力で得点できる力でチームの勝利をたぐりよせてくれた試合が何回もありました。ゆうきは後期リーグではトップ下の難しいポジションをやりました。なかなか存在感の出せるポジションではなく、今までも上下に行ったり来たりを繰り返すことが多かったですが、ボールに絡むプレーが増えてきて攻撃の起点の役目を果たしてくれたと思います。

10/8からは全日本の予選が始まります。今回のリーグ戦で得た経験を生かして都大会への切符をつかみとって欲しいものです。がんばりましょう。

2016年9月19日 (月)

2016/9/19 6年生 U-12リーグ第6節、7節

9/19(月)、朝から雨が降っている中でしたがU-12リーグの第6節、第7節がありました。今日の対戦相手は今のところ無敗と1敗のチームなのでヤマ場です。

第6節 v.s 久留米FC
 前半:0-1
 後半:1-0(ぐん1点)
 トータル:1-1

第7節 v.s 碧山FC
 前半:2-0(ぐん1点、そうた1点)
 後半:3-0(ぐん1点、れいや1点、しょうた1点)
 トータル:5-0

残念ながら全勝をキープできませんでした。通算成績は、6勝0敗1分です。
1試合目はうちの子たちの弱点がもろに出てしまったなと感じる内容でした。加えて1試合目からエンジン全開で動けない、という部分も出てしまいました。相手に自由にボールを回されミスから失点し、先制される苦しい展開になりました。
後半にしょうたがペナルティエリアに侵入しPKをもらい、なんとか同点に追いつきました。後半からは多少動きはよくなりましたが逆転することはできずに引き分けに終わりました。

2試合目は本来の力を発揮できたように思います。(1試合目からやってくれよ。。。と思いましたが
開始早々にぐんがハーフライン付近から一人でドリブルして先制点を挙げ、有利な展開になりました。そうたが中盤でボールを奪いミドルシュートで追加点を挙げ、2点リードで前半を終えたので気持ち的にもだいぶ楽になったと思います。
後半は、ぐんがキーパーと1対1の場面で落ち着いてキーパーをかわしてゴールを決めたところに成長を感じました。れいやがキーパーの股を抜くシュート、しょうたはキーパーが前に出ているのを見逃さず頭上を越すシュートを決め、各自の特徴、よい部分も出て無事に勝利を収めることができました。

公式戦終了後は、フレンドリーマッチを1試合できました。
フレンドリー v.s 保谷一小FC
 2-1(ゆうま1点、すすむ1点)

この時間帯は本部席で仕事をしていたので、肝心の得点シーンを見逃してしまいました。試合をチラチラ見ていた限りの感想になってしまいますが、まひろがドリブルで果敢に仕掛けていくようになってきました。取られたボールをしっかり奪い返しにいく姿も見られ、だいぶ気持ちを出してゲームに臨めるようになってきたように思いました。こたろうのドリブルもリズム感が出てきて、とてもいいなと思いました。今まではサイドバックをやることが多かったですが、2バックで中盤の底に入るようになってゲームメイクする力があるな、と感じています。しっかりと当たって守れるし、周りもよく見えていて頼りになる選手に成長してきたと思います。

次は9/25に残り2試合で後期リーグは終了です。悔いの残らないよう全力を出し切りましょう。

2016年9月18日 (日)

2016/9/17 6年生 U-12リーグ第5節

6年生U-12リーグ第5節の結果です。

v.s HARAN
 前半:3-0(たくと2点、まひろ1点)
 後半:6-0(たくと2点、ともや1点、いぶき2点、ゆうま1点)
 トータル:9-0

安心できる得点差で勝利を収めました。
これで、後期リーグの成績は5戦5勝になりました。

個人別ではともやがだいぶ上達したと思いました。ここのところ朝練もよく来ていますし、ボールタッチのスピード感が増してきました。もともと足は速いので正確なボールタッチができるようになればもっと活躍できると思います。

残る4試合、全勝を目標にがんばりましょう。

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

カテゴリー