フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月30日 (日)

2016/10/30 6年生 練習試合

10/30(日)、秋ヶ瀬タッチラグビー場にて6年生練習試合をしてきました。
15分ハーフ4試合の予定でしたが、最後に15分を2本追加。今日はちょっとお休みが多く14人でした。

1試合目 vs ジュニアコスモス城北
 前半:1-1(れいや1点)
 後半:1-0(ぐん1点)
 トータル:2-1

2試合目 vs 朝志ヶ丘SC
 前半:0-0
 後半:1-0(しょうた1点)
 トータル:1-0

3試合目 vs 勝瀬ふじみ野
 前半:0-1
 後半:1-0(ぐん1点)
 トータル:1-1

4試合目 vs 浦和田島
 前半:1-1(ともや1点)
 後半:0-1
 トータル:1-2

5試合目 vs 朝志ヶ丘(15分1本)
 2-0(そうた1点、あんちゃん1点)

6試合目 vs 勝瀬ふじみ野(15分1本)
 3-0(たくと2点、しょうた1点)

ぐん、れいやは前後半フル出場でしたのでトータル150分出場でした。最後の試合まで動きが衰える気配がなく、たいしたスタミナだと感心しました。2人のおかげで前半組の失点もかなり抑えられました。

前半組は自分でボールをキープして前に運べないのと、トラップを足元に止めることに関してはまだまだ力不足だなと感じる場面が多かったです。一方でしつこく相手を追いかけるようなディフェンス面では、こたろう、いぶきなど非常にがんばっていたと思います。しゅんた、すすむも(コーチからの檄がとんでくると)瞬間的にはがんばれるのですが、1試合それを継続できるようになるといいですね。ともやは技術的には一番伸びていると思います。左足での得点もありましたし、練習の成果がうかがえますね。

後半組は、そうた、ぐん、れいやが力をつけてきているかな、と思います。流し込むだけの距離で思いっきり蹴りこんで枠を外したり、明らかに味方が届かないパスが出ちゃったり、まだまだ課題もありますが、今の時期ジュニアユースの練習会などにも連日参加していて、いい刺激を受けていると思います。
あんちゃん、ぐんがコーナーキックからヘディングでのゴールを決めました。全体的にヘディングはかなりできるようになってきました。

キーパーのはやと、おさむもボールに向かって飛びつけるようになってきて、守備も安定したきたと思いました。

成長が感じられる子がたくさんいて、いいゲームだったと思います。試合でうまくできたこと、うまくいかなかったことを自分なりに考えて、次のゲームに生かしていきましょう。

2016年10月25日 (火)

2016/10/22 6年生 練習試合

10/22(土)、下里小にて滝山JFCさんのお誘いを頂き、練習試合をしてきました。
20分ハーフのゲームを前半Pチーム、後半Dチームで3試合です。

1試合目 vs ヨーケン東京FC
 前半:0-4
 後半:4-0(れいや2点、ぐん1点、しょうた1点)
 トータル:4-4

2試合目 vs 久米川小FC
 前半:2-3(ともや1点、たくと1点)
 後半:5-0(れいや2点、ゆうき2点、ぐん1点)
 トータル:7-3

3試合目 vs 滝山JFC(3ピリオド)
 1ピリオド:0-0
 2ピリオド:0-1
 3ピリオド:4-0(たくと1点、しょうた1点、ゆうき1点、ぐん1点)

3試合目は早退してしまい見られませんでしたが、Dチームのボール回しがとても良かったです。

あんちゃん:前が空いているときには自分で運んで相手をひきつけてからパスがよくできていました。バックからつないでくれるようになるだけでボールの支配率が格段に上がります。

そうた:絶妙なタイミングのスルーパスでアシストがありました。これを増やしていって欲しいと思います。

ゆうき:左サイドを面白いように突破していきました。フェイントやターンなどいつも以上にキレていたと思います。

2016年10月24日 (月)

10月23日5年生 練習試合

大泉東SCさんにお誘い頂き久しぶりに練習試合が出来ました。

朝、晩と寒い季節となりましたが日中は太陽に恵まれサッカー日和

の中3試合対戦しました。

1試合目 

0-2(FC)

2試合目

1-4(FC)

3試合目

2-4(FC)  の全勝で終える事ができました。

今までの練習の成果が確実に感じられる試合運びとなりました。また

試合中選手同士の会話も増えハーフタイムでは選手同士で積極的に

会話をしていました。また、選手の飛躍的な技術向上を目にし日々の

努力を垣間見れた一日となりました。まだまだ上手くなれます!!

みんなでもっとがんばりましょう!!

次戦は市連盟です。必ず公式戦の借りを返しましょう!!

2016年10月22日 (土)

10月9日(日) 5年生練習試合(フットサル)

清瀬から少し遠い多摩市総合体育館で練習試合をしてきました。

今回は初めて(?)のフットサルの練習試合ということで、選手はみんなどんな感じになるのか不安と緊張の中での試合となりました。

練習試合の形式は
集まった3チームで10分ごとに毎に回していく形式で実施しました。

<結果>

第1試合 VS カナリーニョスフットサルクラブ 0対1

第2試合 VS ニ小サッカークラブ 1対1

第3試合 VS カナリーニョスフットサルクラブ 0対1

第4試合 VS ニ小サッカークラブ 1対2

第5試合 VS カナリーニョスフットサルクラブ 1対3

第6試合 VS ニ小サッカークラブ 4対2

第7試合 VS カナリーニョスフットサルクラブ 1対3

結果は、7試合で1勝5敗1引き分けでした。最初はフットサル慣れしているチームとの差がかなり出ていた感じでしたが、最後の方はだいぶ慣れたのか、かなりいいパスワークもできていてとても良かったです。

今回のフットサルで重要なことは、試合の勝敗ではなく、狭いスペースの中でいかに効率の良いプレーができるかとういう点が最大の目的でした。

スペースがないときに無理ドリブルをしてもすぐに相手に取られてしまう、止まっていてもボールは基本的にもらえないことがみんなより一層分かったと思います。

それは通常のサッカーでも同じことで、スペースがたくさんあるから止まるではなく、自分で動いてスペースを作ることを考えてサッカーをしていきましょう!

最後に、当番と車だしの保護者の方々遠いところまでありがとうございました。

さいとうさんだぞ!

2016年10月18日 (火)

2016/10/16 6年生 全日本少年サッカー大会トーナメント

10/16(日)全日本大会のトーナメントに入りました。あと3勝できれば都大会出場の位置まで来ましたが、残念ながら2回戦で敗退してしまいました。

1回戦 v.s 滝山JFC
 前半:1-0(ぐん1点)
 後半:0-1
 トータル:1-1

 PK:5-4

1回戦はPK戦までもつれこみ、5人では決着がつかず7人目まで勝負が続きました。キーパーおさむが相手の7人目のPKを止めてくれて、からくも勝ちました。
6年生になって公式戦のキーパーははやとが任されることが多かったですが、おさむはいつもベンチから(特にキーパーのプレーに対して)声掛けやアドバイスをしていました。今にして思えばですが、いつでも試合に出られる準備ができていた選手の一人だったと思います。その日ごろの準備が大事な場面で最高のプレーにつながったと思います。

2回戦 v.s こみねFC
 前半:0-1
 後半:0-1
 トータル:0-2

6年生最後の公式戦は残念ながらここで終わってしまいました。リーグ戦の前期、後期から通してよく頑張ってきました。ただ最後の最後で勝利への執念が相手に及ばなかったのかな、と思いました。
ゴールラインを割ってボールが外に出たと自分たちで判断してしまい、追いかけなかったボールを相手に拾われてそのまま失点。1回戦も2回戦も同じような失点でした。

まだ残り半年ほど清瀬FCの活動は続きます。いくつか大会などもあるでしょうし、ジュニアユースチームのセレクションを受ける子もいるでしょう。各自の目標に向かって一日一日を大切に、一生懸命練習してもらいたいです。

2016年10月17日 (月)

2016/10/15 6年生練習試合

10/15(土)6年生練習試合の結果です。
4本目まで20分1本ずつ、5本目以降は15分1本です。桜井とはPチームが対戦、蒲生東とはDチームが対戦しました。

v.s 桜井
3-0(しゅんた1点、いぶき2点)

v.s 蒲生東
3-0(れいや2点、そうた1点)

v.s 桜井
2-1(こたろう1点、たくと1点)

v.s 蒲生東
4-1(れいや2点、ぐん1点、ゆうき1点)

v.s 桜井
3-0(たくと3点)

v.s 蒲生東
1-0(ぐん1点)

v.s 桜井
3-0(たくと1点、ともや1点、まひろ1点)

v.s 蒲生東
2-0(ゆうき1点、しょうた1点)

ともやの成長が著しいですね。ボールタッチの正確性がとても上がりました。
まひろのドリブルもスピードが増してキレていました。
こたろうも中盤の底の難しいポジションでよく動いていて存在感がありました。

2016年10月10日 (月)

2016/10/9 6年生 全日本少年サッカー大会予選

10/9(日)、全日本少年サッカー大会の予選が始まりました。6年生にとっては最後の公式戦です。9月までに終了したU-12リーグの順位によって組み合わせが決まります。
清瀬FCは2部Bグループの1位でしたので、他のグループなどの4位、7位、10位のチームと総当たりのリーグ戦で予選通過を争います。

(※結果のみ、感想などは後で追記します)
1試合目 v.s フリッパーズ
 前半:0-0
 後半:4-0(ぐん1点、れいや2点、あんちゃん1点)
 トータル:4-0

2試合目 v.s 保谷一小FC
 前半:0-0
 後半:2-0(ゆうき1点、ぐん1点)
 トータル:2-0

3試合目 v.s FC HARAN
 前半:3点(しゅんた1点、たくと2点)
 後半:8点(たくと4点、こたろう1点、まひろ1点、いぶき2点)
 トータル:11-0

3勝0敗で無事に予選を突破しました。来週はトーナメントで1発勝負、負ければ終わりになってしまいます。あと3勝できれば念願の都大会です。がんばりましょう。

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

カテゴリー