フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月26日 (土)

大井旭杯 初日

あらかわの河川敷で大井旭杯に参加しました。

参加チームは全部で18チームという結構大きな規模の大会です。

形式は18チームを3チームづつの6ブロックに分けた予選で順位を決定し、

その順位毎の6チームをまた2グループに分けて順位を決定し、

最後に順位毎のグループで決定した順位で最終順位決定戦を実施するというものです。

 第1試合 VS 武蔵野FC 2対3

 第2試合 VS 川越パンサー 3対0

結果は、1勝1敗のグループ2位。

残念ながら、優勝の可能性がなくなりました。

試合内容も特に1試合目は2対0からの逆転負けというとても悔しい結果です。

明日は、みんな浮いたボールは頭ではじき返し、中途半端のボールは体で取りに行くような気持のこもったプレーをしてぜひ、2位パートでの1位を目指しましょう!!

最後に、当番と車だしの保護者の方々遠いところまでありがとうございました。

やっぱり さいとうさんだぞ!

2016年11月23日 (水)

2016/11/23 5年生 練習試合 vs.清瀬イレブン

清瀬イレブンさんと、練習試合をしてきました。@内山サッカーグラウンド

vs.清瀬イレブン(5、6年生) 6-0 勝ち
vs.清瀬イレブン(5、6年生) 2-0 勝ち
vs.清瀬イレブン(5、6年生) 4-0 勝ち
vs.清瀬イレブン(5、6年生) 1-0 勝ち
vs.清瀬イレブン(6年生) 0-6 負け
vs.清瀬イレブン(5、6年生) 5-1 勝ち

大変寒く、風が強い中での練習試合でした。
全て20分1本で5、6年生混合チーム5試合、6年生チーム1試合でした。
5、6年生混合チームには、攻め込まれることもありませんでしたが、
やはり6年生チームが相手だと、寄せの速さに圧倒され、弱いパスは全く通らず、やられるだけやられました。ボールを待ってしまうところが、引き続きの課題でしょうか。
これからもっと寒くなり、試合も続きますが、体調管理に注意してがんばっていきましょう。
コーチ、保護者のみなさん、寒い中、お疲れ様でした。
=☆

2016年11月20日 (日)

2016/11/20 5年生 陣屋カップ

2016/11/20(日)新座市多目的グランドにて

陣屋カップに参加しました。

朝から霧が立ちこめ、第一試合が終わる頃までは肌寒い日でした。

第一試合 vs FC鶴ヶ島 2-4 負け

第二試合 vs FC和光イレブン 0-3 負け

2連敗、グループ3位で午後の順位決定戦へ。

5位6位決定戦 vs あずまFC 6-3 勝ち

3試合 得点8失点10で

6チーム中5位という残念な結果でした。

午前中の2試合は相手の寄せが早く

パスが足元に来るまで待っている清瀬FCはうまくパスがつながらず

相手に狙われて、いいようにやられていました。

一歩前へ、相手より早く動き出す事ができるといいように思いました。

この後も試合が続きます。

日に日に寒くなってきてるので体調に気をつけて

次こそはいい結果がでるようにチーム一丸となってがんばりしょう!

監督、コーチ、いつもありがとうございます。

#9

2016年11月14日 (月)

2016/11/12 6年生 練習試合

11/12(土)芝小にtにて清瀬イレブンと練習試合をしました。15分*10本です。

1本目
0-0

2本目
1-1(ともや1点)

3本目
0-0

4本目
0-2

5本目
1-1(ゆうき1点)

6本目
0-0

7本目
1-0(たくと1点)

8本目
0-0

9本目
3-1(そうた1点、しょうた1点、ゆうき1点)

10本目
5-1(たくと3点、しょうた1点、すすむ1点)

しゅんたがとてもいいプレーを見せていました。独特のインサイドでひっかけるようなフェイント(一見エラシコという技に似ているので、チームメイトからはオカシコって言われてますね)でうまく相手をかわすシーンが多々あり得点にもからんでいました。
ゆうきがコーナーキックからヘディングシュートする回数がかなり多かったです。なかなか入りませんでしたが、相手より先に触るという部分ではすごく成長したと思いました。

2016年11月13日 (日)

2016/11/12 5年生 市連盟

第一試合 vs.FCプレズィール 5-0 勝ち
第二試合 vs.清瀬蹴楽 6-1 勝ち
決勝トーナメント
 vs.東京清瀬VALIANT 2-3 負け
三位決定戦
 vs.清瀬蹴楽 1-2 負け
結果は四位。大変残念な結果でした。
予選は危なげなく勝ちましたが、決勝トーナメントでは押し込まれる場面も多かったと思います。特に、三位決定戦では、勝ちたいという気持ちは相手が上でした。予選で勝っているという気の緩みもあったのか、前半の失点を挽回できませんでした。
これから試合が続きますが、練習の成果が少しでも試合で観ることができるよう、期待しています。
コーチ、保護者のみなさん、お疲れ様でした。
=☆

2016年11月10日 (木)

11月6日 5年生練習試合

東久留米ウィンズさんよりお誘い頂き練習試合に行ってきました。
20分を5本戦い全勝で終えました。
今回はチームで勝つ事、球際で勝つ事を選手に伝え
目標を持って試合にのぞみました。
考えてプレーする選手、まだまだ廻りが見えてない選手と
チームのバランスはまだまだです。
試合中、ボールばかり見ていては先の行動ができません。
ボールを持ってない時の動きが重要です。
日頃から今以上にサッカーと関わりましょう!
もっとサッカーを好きになって欲しいです。
市連盟では、もっとチャレンジしましょう!

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

カテゴリー