第1回清瀬・被災地交流サッカーフェスティバル
3月28日、前日に引き続き被災地交流サッカーフェスティバルに
参加させて頂きました。
第一試合
清瀬FC 0-2 高島平SC
第二試合
清瀬FC 0-3 武蔵FC
第三試合
清瀬FC 1-8 ジェファFC
結果は三戦して全敗でした。
相手チームの方がより組織的にサッカーが出来ているような
印象を受けました。
結果は残念でしたが、これを糧にして
全員で勝つサッカーをしていってほしいです。
コーチ、保護者の皆様二日間お疲れさまでした。
3月28日、前日に引き続き被災地交流サッカーフェスティバルに
参加させて頂きました。
第一試合
清瀬FC 0-2 高島平SC
第二試合
清瀬FC 0-3 武蔵FC
第三試合
清瀬FC 1-8 ジェファFC
結果は三戦して全敗でした。
相手チームの方がより組織的にサッカーが出来ているような
印象を受けました。
結果は残念でしたが、これを糧にして
全員で勝つサッカーをしていってほしいです。
コーチ、保護者の皆様二日間お疲れさまでした。
3/18 内山で新人戦の準決勝・決勝(3位決定戦)をやりました。
<結果>
準決勝 VS Refino 1対7
3位決定戦 VS VALIANT 2対3
(午後 市連盟)
残念ながら新人戦は2連敗の4位という結果になりました。
チームとしては1対7ですが、決して個々の能力にはそこまで差はなく、1対1.5くらいではないかと(もしくは互角以上)ベンチから見ていと思いました。
ですが、その0.5の差が大きく、ボールや相手への寄せ、絶対に負けないぞという気持ち、そういった面が試合として大きく差がでたのだと思います。
もちろん、チーム戦術を考えるコーチ陣にも責任はあると思うので、今後は勝つためのチーム作りにコーチ陣みんなで力を合わせて頑張っていきます。
とはいえ、この結果は一応清瀬FC史上最高成績なのでそのことは十分自信を持ってよいと思います。
今後5年のみんなは最高学年になるので、清瀬FCの顔としてしっかりと練習・試合に取り組んでいきましょう!もちろん、本業である学校の勉強などは疎かにならないように。。
コーチならびに保護者の皆さまありがとうございました。
さいとうさんだぞ!
3月12日(日)神宝小学校で、ひばりSCさん、東久留米ウインズさん
と練習試合をしてきました。
第一試合 vs ひばりSC 1-0
第二試合 vs 東久留米ウインズ 0-0
第三試合 vs ひばりSC 2-1
第四試合 vs 東久留米ウインズ 2-0
第五試合 vs ひばりSC 0-2
第六試合 vs 東久留米ウインズ 2-0
前後半なしで20分のゲームを6回行い、結果は4勝1敗1分でした。
新人戦に向けて、練習の成果を試す良い機会になったと思います。
3月18日(土)はいよいよ準決勝です。
みんながベストを尽くせるようがんばりましょう!
コーチ、保護者の皆様お疲れさまでした。
1月29日(日)朝霞陸上競技場にて練習試合を行いました。
第一試合
清瀬FC 0-0 朝志ヶ丘FC
第二試合
清瀬FC 0-1 朝志ヶ丘FC
第三試合
清瀬FC 5-0 大二小
第四試合
清瀬FC 1-0 大二小
第五試合
清瀬FC 1-0 朝志ヶ丘FC
第六試合
清瀬FC 0-2 東スポ
第七試合
清瀬FC 1-0 朝志ヶ丘FC
第八試合
清瀬FC 3-0 朝志ヶ丘FC
第九試合
清瀬FC 1-2 東スポ
前後半なし15分のゲームを9本させて頂きました。
インフルエンザなどで体調を崩して欠席する選手もいましたが
残りのメンバーで一所懸命に頑張りました。
公式戦も近いので数多く試合が出来て良かったのではないでしょうか。
修正点を見つけて公式戦も頑張ってください。
コーチ、保護者の皆様お疲れさまでした。
29年 1月15日
13ブロック新人戦 予選E組
① vs 田無富士見 2-1 ◯
② vs FC前原 7-2 ◯
2勝 E組 1位通過 代表決定トーナメント進出決まりました。
厳しい2試合になると想定し、軽めの負荷で前日練習を行いました。スタメンもリザーブも、コーチも一緒に、全員が同じ目標で協力して当日戦うこと確認しました。
試合はグループでのディフェンスが良く機能し、1試合目の立ち上がりこそやや引き気味でしたが、その後は大きな破綻もなく粘り強くチャンスを待ちました。この辺りはここ1ヶ月のカップ戦などで理解を深めて来た成果が表れたと感じます。
2試合とも良い時間帯に先制点を奪えたのが大きかった思います。
まだまだ課題もありますが、この日の様に日々積み重ねて、トーナメントに向け準備しましょう。ナイスゲームでした!
2016年12月23日朝霞いずみ招待試合に参加しました。
予選リーグ
vs大和田Jr 0-2
vs和光イレブン 2-1
vs朝霞いずみ 4-1
3位決定戦
vs宗岡 1-1(延長0-1)
おしくも4位でした。
3位決定戦では、「勝ちたい!」という
子供たちの気持ちを感じられる場面もありました。
ベンチから見守る子供達からも大きな声が出ていました。
6年生になると全日本少年サッカ―大会の予選を兼ねた
U12リーグが始まります。
もっともっと強い気持ちで戦えると良いですね!
大泉東、二小サッカークラブ、けやきSCの3チームを招待した練習試合がありました。
結果は3戦全勝。
失点は少なかったのですが、声を出し合う姿は中々見られませんでした。
チーム全員が最後まで諦めずにボールを追い続けましょう。
年内は残り2試合です。
年始からは公式戦が入ってくるので、万全の態勢で戦えるようチームの課題をひとつずつ克復していきましょう。