フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月30日 (日)

19/6/30(日) 5年公式戦JA杯予選

5年生公式戦のJAブロック予選。
5年5名、4年5名、3年1名の計11人で挑みました。

*** 試合結果 ***

① 久留米FC △2-2(⚽れお2)
② 滝山JFC  ●3-4(⚽しゅん3)

力が拮抗した3チームで争ったリーグでしたが
1分1敗で惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでした。

1試合目、相手はビルドアップからしっかり組み立てができる好チームです。

ポゼッションは相手が上回っておりましたが、
キーパーの好セーブと好機を生かしリードして試合を進めることができました。
残り5分で同点に追いつかれましたが、集中力をきらさず最後までやり切ったと思います。

2試合目、キック力がありミドルからシュートを打ってくるチームです。
点を取られても気持ちを切らすことなく、点を取り返し相手を追い詰めました。
負けましたが、最後まであきらめることなく、勝ちたい気持ちが伝わってくるゲームでした。

途中、負傷で退くメンバーもいましたが
試合に出たメンバーは今持っている力を出し切ったと思います。
2試合通じて、心も籠った熱い試合を見せてくれました。

スペースの使い方やコンビネーション、守備の仕方など課題はたくさんありますが
次回までの宿題として取り組んでいきましょう。

5年生は全員で5人ですが、気持ちの籠ったプレーができるメンバーが揃っています。
U12の帯同を通じて、心も技術も成長できていると思います。
下の学年からサポートは必要となりますが、レベルアップを図っていきましょう。

今日は終日、本部サポート頂いたコーチの皆さま
熱い声援で支えてくれた保護者の皆さま
対戦頂いた久留米FC、滝山JFCの皆さま、ありがとうございました。

2019年6月23日 (日)

19/6/22(土) U-12最終節

梅雨空の荒天の中、U-12最終節が行われました。

*** 試合結果 ***

最終節 いづみ ●0-10

敗戦。

最初の失点から気持ちもプレーも立て直すことができなかった。
大雨のピッチの中で、技術の差以上に気持ちの差が出た試合でした。

前期最終結果は、4勝1敗3分のグループ4位。

残念ながら後期上位リーグ昇格には届きませんでしたが
前期の試合を重ねてチーム・個人の成長も見られました。

後期もすぐ始まります。一つでも上に行けるように精進しましょう。

2019年6月19日 (水)

3年 6月16日 練習試合

6月16日に内山グランドにて清瀬ジュニアさんとの練習試合がありました。

【結果】

①7-0  

れお4点/はる2点/りひと1点

②5-0

れお1点/はる2点/りょう2点

③1-0

森田1点

④3-0

はる1点/かいと1点/石川1点

⑤3-0

はる1点/りょう1点/森田1点

それぞれが目的をもちながらプレーができていたように思います。

2019年6月18日 (火)

6月16日 (日) 清瀬ジュニア主催 練習試合


6月16日 (日)  内山グラウンド
清瀬ジュニア主催 練習試合
1年生 3名  2年生 12名
計 15名で参加

【結果】
清瀬FC  vs  清瀬ジュニア

① 0-0  引き分け
② 1-1    引き分け  (ゆうり1点)
③ 0-0   引き分け
④  3-1    勝ち  
      (りひと2点、さくたろう1点)
⑤ 0-1     負け

日差しが照りつける中での試合となりました。暑さの為か、足どりが少々重い子ども達。

相手のゴール前まで攻めてはいるものの、なかなかゴールが決まらない。一進一退の試合が続きましたが、得点が入ると、皆で嬉しそうに駆け寄り、声を掛け合う姿もみられ、それぞれに試合を楽しんでいるようでした。

初めて試合に参加した子ども達も一生懸命にボールを追いかけていました。試合を経験する度に、チームのまとまりや成長を感じさせてくれる1、2年生。次回の試合も楽しみです。

2019年6月 1日 (土)

19/6/1(土) U-12第7節

*** 試合結果 ***  

第7節 保谷本町 ○5-1 (⚽得点 あおい2、たいが、しゅん、こまのすけ)

ここまでの課題は得点力不足。
今日は中盤の繋ぎと前からの仕掛けを心がけました。
最後の失点は残念でしたが、点を取り勝つことができました。

あと1試合を残して、現在暫定2位。
最後の試合、勝利することができれば上位グループに進むチャンスがあります。

上を目指して戦える喜びを感じながら、最後の試合に向けて全力を尽くそう!

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

カテゴリー