フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月26日 (月)

新4年•5年ユニフォーム配布⭐︎

4月、新規メンバー4人を含め総勢18名の大所帯となりました。ユニフォームをコーチから配られドキドキ。コロナ禍で大会も中止となったり残念な事もありますが、子供達は元気です!マイユニと気持ち新たに頑張っていきましょう!! Y

1049be758b6349b1b43ba51574239ecc

新1年生✨

新1年生

4月からの入会4名

5月からの入会3名

体験3名

練習2時間が終わっても、グランドの脇で鬼ごっこ1時間。楽しくてなかなか帰らない1年生♪


107ebdff28894a3dab1fac7df3600289

2021年4月17日 (土)

【審判】JA全農杯IN関東に行ってきました

清瀬FC審判部長の中村です。

 

4月上旬、群馬県前橋市で開催された、『2021年 JA全農杯全国小学生選抜サッカー IN 関東(チビリンピック)』という大会に、東京都少年サッカー連盟よりお声がかかり、大会審判員(東京都から6名)として参加してきました。

1618190203735

関東大会と呼ばれる大会への参加は初めてですし、宿泊あり(2泊3日)の派遣審判も初めてです。

本来であれば、

・4級審判員・・・地区/市区郡町村サッカー協会主催の試合を担当できる。

・3級審判員・・・都道府県サッカー協会主催の試合を担当できる。

・2級審判員・・・地域(関東、九州等)サッカー協会主催の試合を担当できる。

・1級審判員・・・日本サッカー協会主催の試合を担当できる。

なので、私は「やっちゃダメ!」なのですが、「今回は特別」ということですね。

 

大会は、関東8都県から各2チーム、計16チームで争われ、上位3チームが5月に行われる全国大会へ選出されることになります。

皆さんが知っているところですと、レジスタ、新座片山、柏レイソル、バディーSC、三菱養和SC、鹿島アントラーズ、前橋ジュニアなど、全国制覇経験のあるチームもいて、雰囲気はバツグンでした。

で、私は3試合の主審と3試合の予備審を担当し、大きなミスジャッジもなく(小さいのはあります)、大きな事件もなく(これも小さいのはあります)、なんとか無事に帰ってきました。

Photo_20210417170401

(端っこにいる一番ちっさいおっさんが、私です。)

老体にむち打ち、心身ともにボロボロで帰ってきたので、当然翌日の仕事は、、、で、、、です。

ちなみに結果は、優勝:レジスタ、準優勝:三菱養和SC巣鴨、第3位:柏レイソルでした。

 

それでは突然ですが、クイズです。

私が担当した試合ではありませんが、今大会でK審判員が担当した試合で実際に起こった事象についての問題です。

【事象】

試合中、守備側の選手が蹴ったボールが、K審判員の股の間に挟まりました。(アンビリーバボーです)

K審判員は、慌てて笛を吹き、試合を止めて、守備側選手へのドロップボールで再開しました。

【問題】

さて、K審判員の対応はあっているのでしょうか?考えてみてくださいね。

 

今後も時間があれば、このブログに審判ネタを投稿しますので、暇つぶしに読んでくださいね。

審判で聞きたいこと、競技規則でわからないことがあれば、いつでも中村までお願いします。

それでは、また。

5年以下 新堀小練習

2021.4.17

小雨が降ったり、やんだりするなか、新堀小学校で練習でした。

土曜授業の小学校が多かったので、参加人数は少なかったのですが、卒団したての中学1年生がみんなで来てくれました!ちょっと会わなかっただけなのに、大きく感じました~☆

20210417100916_li

縦割りの3チームで練習試合をしている間、お休みのチームは朝礼台の下で雨宿り♪もちろん、中学1年生だって入ります(^^♪コッソリ撮りに行ったつもりなのに、Hくん(中1)には逃げられてしまいました。いくつになっても朝礼台の下にもぐれる…卒団生も可愛い清瀬FCです(笑)

20210417100953_li

また遊びに来てね‼

K

2021年4月10日 (土)

2021年度 清瀬市サッカー連盟 少年部 新6年生大会

2021.4.10

 

内山Cで行われた、連盟大会に参加してきました。

Aくんが本年度初得点を決めた、試合にも成長を感じる瞬間はありましたが…荷物運びにちょっとカンドーしてしまいました☆

去年までは、いかに軽い荷物を運ぶかで競争したり、「手がいっぱい!」と自分の荷物を左右の手に持って、荷物運びを逃れようとする子がいたりすることもあったのですが…今日は左右の手に荷物を持って、さらにコーチ椅子を首から下げている子がいたり、仲間の荷物が持ちづらそうだと「交換しよう」と声をかけて、自分の持ってる荷物と交換する子がいたり、「コーチが荷物持っているよ!」と声をかけると、サッと荷物を取りに来たり(すでに他の荷物持っています)、荷物担当だった保護者としては、嬉しい限り、楽チン楽チン♪今日は、1日試合だったので、ちょっと荷物が多かったですが、保護者がお手伝いすることはありませんでした。

荷物車に積み込むときも、直しがいらないくらい上手に積んでくれました。

サッカーが上手になってゆくのも、もちろん嬉しいのですが、こういう成長もまた、嬉しいものですね。

途中で「お父さん、おにぎりぃ~」「ママ、タオルぅ~」なんてセリフが聞こえたのは、内緒です(笑)

頼りになるけど、まだまだ可愛い、新6年生です(^^♪

K

2021年4月 3日 (土)

6年「マケルモンカ」

2021.4.3

内山グラウンドで開催された「マケルモンカ」に参加してきました。イベントも楽しめて、いつもは連れまわされるだけの弟君たちにとっても、楽しい1日になりました♪強豪チーム相手に、集中力を発揮できる瞬間もありましたよ~♪6年生だけの試合も久しぶりなので、どんどん慣れて、納得のできる試合が出来るようになるといぃね☆母は期待しています(^^♪

K

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

カテゴリー