4年市連盟交流戦⭐︎ 6/26
公式戦が延長になり、急遽の交流戦。4試合。久々の試合でした。良い流れや惜しいシーンもあるけれどなかなか得点に結びつかず。大差負けでで涙する場面も。最後の試合で何とか勝てて終わりよければ全て良し?勝ち試合はやはり皆テンション上がります!公式戦はもっと得点が見たい!!
試合が初めての子達、暑い中必死で走ってました!すぐ抜かれるぞーとコーチから先発陣あおられ。笑 これからに期待です!!⭐︎
y
« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »
公式戦が延長になり、急遽の交流戦。4試合。久々の試合でした。良い流れや惜しいシーンもあるけれどなかなか得点に結びつかず。大差負けでで涙する場面も。最後の試合で何とか勝てて終わりよければ全て良し?勝ち試合はやはり皆テンション上がります!公式戦はもっと得点が見たい!!
試合が初めての子達、暑い中必死で走ってました!すぐ抜かれるぞーとコーチから先発陣あおられ。笑 これからに期待です!!⭐︎
y
2021.6.27
コミュニティプラザひまわりで、役員会がありました。
ウッカリ使いにくい会議室を予約してしまったのに、優しく教えてくれて、使いやすい会議室を案内してくれました☆プラザの皆さん、本当に優しいのです☆大変助かりました!本当にありがとうございました<m(__)m>
さて、議題ですが…定番の熱中症対策から、やっと使用できるようになった小学校の使用方法・注意事項の共有、試合の話に、事務連絡…内容は盛りだくさんです。が!コーチ会議に負けず、こちらも和気あいあいと、軽快に雑談を交えながら、でもスムーズに!!子供の練習時間の間に終わるように、サクッと話を進めてゆきます。
練習中や、試合の合間に、色々お話できているようではありますが、足りないようです。役員会の度に思います「他学年の保護者や、他の係の方とお話できる機会は大事だなぁ~」って。とはいえ!減らせる役員会・役員仕事は、じゃんじゃん減らしてゆきましょ~ね♪
子供絡みの役員、大変なこともありますが、この繋がりが、私を助けてくれるので、やめられません(笑)
余談ですが、今月2回も!「H君、〇〇君の家でゲームしてたよ」という密告(?)が入っています( *´艸`)我が家のルールは「外で元気に遊ぶ!」なので、友達の家に上がり込んでのゲームは許していません。ヤバい!と思いながらやることは、バレちゃうんだよな~( *´艸`)シシシッ人との繋がりって大切です♪
みんないつもありがとう☆コロナ落ち着いたら、ランチに行こうね♪
K
2021.6.26
6年生は、内山Bで市連盟の交流戦でした。
午前中試合をしていた4年生を見送って、すぐに6年生の試合がスタート!
思うように動けなかったり、声が出なかったりしたようで(*_*)2試合目から選手たち自身でポディションを決めるように、コーチに言われて仕切り直し!
そうしたら、少し声も出たのかな?得点につながる動きもあったようです☆
でも、今日誰よりもカッコよく動けていたと、保護者の評判が良かったのは、ダントツでキーパーのA君!攻め込まれていたから…とかではないですよ!!練習の時から、キーパー上手だなぁ~と思って見ていたのです。でも、ケガがあったりして、ちゃんと試合でキーパーしているのを見る機会がなかなかなくて(/_;)久しぶりに試合で見るA君は、やっぱり安心できるキーパーでした♪
とはいえ、あまりキーパーの活躍しない試合をお願いしますね(笑)
そうして、最後にやってきてくれるのは、安定の弟組☆☆
自分たちの練習が終わってから、駆け付けてくれました(しょうがなく連れられてきました?!)
端っこで上手に練習して、最後には6年生の荷物運びまで手伝ってくれました!!
いつも本当にありがとう☆☆
K
2021.6.20
昨日は、残念ながら雨で練習がお休みになってしまいました。
今日は、暑くなるのかと思いきや、涼しい風が強めに吹く練習スタートになりました。運動する子供たちにとっては、気持ちのよいスタートです♪
久しぶりのプラザ練習☆駐輪場が分かりにくくてちょっと戸惑ったり、どこに荷物を置いたらよいのか迷う低学年…これからちょっとずつ慣れていこうね♪
コミュニティプラザひまわりは、印刷機をお借りしたり、会議や総会等で、お世話になることが多い施設ですが、残念ながら練習に来ることは少ないのです。今日は、小学校に置かせて頂くチラシを印刷したり、グラウンドについての質問をしたり、練習を見ながら、事務仕事も済ませることができました☆マメに窓口に行ってしまいましたが、職員の方はいつでも優しく親身に対応してくれます。いつもありがとうございます。
これからは育成リーグの予定も入ってくるので、使わせて頂くことも増えてくるかな?
体験の子も、増えてきました!動きやすい服装なら、大丈夫ですよ~♪
最後に、「清瀬FCは檻に入れちゃうようなチームじゃないから!」と言われながら撮った1枚☆
練習をサボっているわけでも、落ち込んでいるわけでもありませんよ(^^♪ちゃんと休憩中です。可愛い背中でしょ?
K
2021.6.12
内山Aで、13~17時の練習でした。
着いたら、思った以上に暑い!!気配りのできる役員さんが準備してくれていて、子供たちに塩分チャージを渡すことが出来て、ホッとしました☆ありがとうございますm(__)mこれからの時期は準備が必要ですね・・・
コーチはちゃんと熱中症指標計を見ながら指導してくれていました。皆様の心配りのおかげで、我が子が安心して運動できます。いつも、ありがとうございますm(__)m
広い内山Aを歩き回りながら撮影する体力がなかったので、粗い画像で申し訳ない。
学年毎に、アチコチに散って練習していました。我が子を見守る保護者も、アチラの日陰に、コチラの日陰、コーチが出してくれたタープの日陰に分かれて見学していました。
そして、空いているスペースを見つけて、コーチがシュート練習していました(笑)盗撮してしまったので、後で怒られちゃうかな?高学年の試合練習の人数合わせにも、積極的に参加してくれました。信じられない体力・・・
内山A練習で助かるのは、弟くんを連れてきた時です。
自然大好きな清瀬っコの弟くんは、すぐそこにあるビオトープに探検に行きます。今日の獲物は、カナヘビにバッタ♪カッコイイとんぼもいたけど、取り逃がしてしまって、残念そうでした。母も、木陰で一息つける素敵な場所です。
また内山Aが取れるとよいなぁ~♪くじ運アップの神社なんてないかしら?
キ
2021.6.6
久しぶりに内山Cでの練習でした。
半面だし、全学年だし、2時間だし、雨強くなってきたし(*_*)
どうなることかと思いましたが、子供達は楽しそうに、濡れるのも気にせずに練習を始めました♪
そんな子供たち元気が届いたのか、途中から雨も上がり、日差しが差し始めました!
キレーなてんとう虫も出てきて…練習を見守る母の手の中におさまりました(^^♪写真忘れたことを後悔しています。「カメノコテトウ」だったかな?次の練習の時に、聞いてみよ~。
2時間、疲れすぎず「楽しかったね~♪またね~♪」と、駄菓子屋によって帰れる、内山練習もまた格別ですね☆
来週は、内山A13:00~17:00ですよ♪素敵なグラウンドで練習できる日常に感謝!
M
2021.6.5
新堀練習でした。
広報誌に掲載してくれるというので、練習風景と集合写真を撮影しました。
皆が真面目に立っているのに、後ろでちょっとハシャいでる6年生…
なので、最後には、皆でポーズ♪前を向かない子がいたり、顔が隠れてしまっている子がいるのは、ご愛敬(^^♪広報誌用の写真は、ちゃんと(?)写真の撮れるコーチが撮ってくれていますからね☆色んな特技があるコーチ、保護者が集まっているので、たいていの問題は解決してしまうのが、不思議なサッカー集団です(笑)皆様、いつも助かっていますm(__)m
さて、どんな写真が使われるのかは、お楽しみに☆
またお知らせしますね♪
K