フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月24日 (火)

1,2年生 練習試合

5月22日(日)

前日の大雨から一転、午前中は過ごしやすい気温の中、内山サッカー場にて練習試合を行いました。

2年生に混ざって1年生にとっては初の試合…!最初は緊張気味でしたが、試合が始まると一所懸命頑張りました(^^)



いづみFC戦

① 0-2

② 0-3

③ 1-0  Aくん

④ 1-0  Mくん

⑤ 0-1

⑥ 0-1

⑦ 0-0

⑧ 0-2

3試合目辺りから、徐々にエンジンがかかってきてのゴール!!

母たち大興奮!

4試合目もパスを繋げて1点決めることが出来ました!

自分にきたボールは自分で前にドリブルで進めたり、何度もシュートを狙ったり、子どもたちの成長が見られました。

今日はゴールキーパーを試合ごとに替えて、たくさんの子が経験することができました。

いつもとは違うポジションに入ることで、視点を変えて試合を見ることができて良い経験になったと思います。


怪我で1ヶ月以上お休みしていたmちゃんも、キーパーにも挑戦し、何度もブロックしていてかっこよかった!

怪我でお休み中のTくんは、応援に来てくれました。長い時間、ただ試合を観てるだけは退屈だろうに、よく頑張りました!

試合中もベンチからよく声が出ていて、良いチームだなぁと嬉しく思いました^_^

応援に来て下さった保護者の皆様もお疲れさまでした。

次の試合に向けて、練習がんばろう!!

m

2022年5月22日 (日)

4年生 育成リーグ

5月22日 日曜日

昨日の雨から一転、爽やかなお天気の中、コミュニティプラザひまわりで育成リーグでした!

本日は4年生7人と3年生3人の参加でした。


【1試合目】

vsプレジール 41

今日はいつもと違いました!

初めから攻めの姿勢で、4年生4人(Y、K、R、D)が1点ずつ、4点を決めました!

後半1点取られてしまいましたが、みんなで攻めてみんなで守る、いい試合だったと思います!


【2試合目】

vsイレブン 0ー1


【3試合目】

vsプレジール 0ー1


試合が進むにつれて、みんなの疲れが見え、ボールを持っている人は頑張っているのですが、それ以外の人の足が止まることが多かったです。


コーチからも体力をつけるために夏は走り込みをしようと声掛けを頂きました。


これから暑くなるけど、練習頑張って、最後まで全力を出せるチームになろうね!


最後に、3年生のRくん、Hくん、Oくん、午前中3年生の育成リーグから、夕方まで頑張ってくれてありがとうございました!


S

72d175ff8ddc406d8a21d28d7319b143

3年 育成リーグ

5/22(日)ひまわりプラザにて育成リーグが行われました。

前日まで雨が降っていてお天気が心配でしたが、雨も降らずむしろ日が出て暑いくらいでした。


vs 清瀬イレブン

1 - 2

vs バリアント

0 - 3


久しぶりに点を取ることが出来ましたが、暑さのせいか後半は少し集中力に欠け、惜しくも逆転負けしてしまいました。

しかし、攻めに転じることも多く、シュート数も以前に比べて増えてきて良い試合をしていたように思います。

ぜひ次の試合では1勝しましょう!!

2afa567f68d04b6eb3bc7c300486e58d

5月15日 5年生 U-12

 

vs 明成 1-2

vs いづみ 0-5

 

明成戦

芝でパスが弱くなり、なかなかボールが繋がらない立ち上がりでした。

寄せと相手への守備アタックが弱く、相手ボールの時間が続くこと7分。

マークずれフリーとなり、ついにシュートを決められることに。

前半の印象では、ドリブルでボールを運ぶ力は相手がかなり上でした。

 

後半メンバー交代なしでスタート。

前半よりもボールに触れる回数が増えて、中盤で少しボールを持てるように!

スペースを使う攻撃も見られましたが、相手にライン際からの折り返しを決められ0-2に。

その後、クリアボールをカットし、待望の得点で1-2に!

奮闘するも、そのまま試合終了で結果は1-2。

後半は守備が前半よりも動きがよくなり、負けはしましたが、終わってみればいい試合でした。

 

いづみ戦

相手はワントップが大きい6年生。

全体的に団子になり、開始3分で0-2。体力、パワー、ボール技術で圧倒され5分で0-3。

シュート浴びるもセーブでしのぎ、0-3で前半終了。前半はほぼノーチャンスでした。

後半はも相手に2点、得点され、0-5で試合終了。

 

6年生の技術力に力及ばず、1勝とはなりませんでしたが、

U12、5年生、全力でがんばっています。

 

2022年5月16日 (月)

5/15 4年生育成リーグ

5/15(日)4年生になってはじめての育成リーグが行われました。

いつもは3,4チームで行われることが多いのですが、今回は清瀬イレブンとの2チームで参加でした。
子供達の体力が続く限りということで前後半の試合を4試合行いました。

①1-0(K)
②0-2
③2-5(K,Y)
④0-3

初戦は久々の勝利を飾れたものの、1勝3敗の結果となりました。後半になればなるほど、集中力や体力で負けてしまう部分が多かった気がしました。

最後の4試合目の15分。
初めて4年生だけのチームで戦うことが出来ました。
今まで、4年生は人数も少なく、ひどい時は半分以上下の学年の子にお手伝いをしてもらって、試合に参加してきました。8人になっても欠席や実力不足もあり4年生だけで戦うことはできなかったけど今回やっと実現することができました!
4年生だけになったから強くなれるわけではないけれど、4年生が少ないからって負けた理由を使えなくなるけれど、練習の前後にみんなで自主練をしたり、親子サッカーでも自分達でポジションを話し合ったり、やっと4年生チームとして動き出しはじめた気がします。
最近、入団してくれたMちゃんはベンチから声をかけてくれました!それにつられて隣でベンチにいたAもつられて声をかけたことにもびっくり。声が出ないことも大きな課題の4年生、中からでも外からでも声が出せるようになったらまた少し進化していけるのではないかと、思います。

少しずつ、チームとして成長していってくれる姿を楽しみにしています。


昨日も自分達の試合前の時間で参加してくれた3年生。いつも助けてくれてありがとうございます❕

頼りない4年生ですが今後ともよろしくお願いします❕❕


M.N

9be70987719f482999b2926caeb412d4

2022年5月15日 (日)

3年 練習試合

5/15(日)

大泉学園さくら運動公園 多目的運動場にて

FCムサシさんとの練習試合でした☆*。

17:00~スタートという珍しい夕方からのスタート

始まってすぐに小雨も降り出し少し肌寒い中での試合でした。

10分1本の勝負

結果は…

①0-3

②0-1

③0-3

④0-3

⑤0-3

⑥0-3

そして予定には無かったけれど急遽行った7試合目…

⑦0-2

残念な結果になってしまいました…

が!

交代の居ない全員フル出場で6本終わって相手のコーチからもう一試合とお話をされた時

はいはい!やるやるー!

とみんな元気に張り切ってやる気を見せてくれました。

これにはコーチも保護者達もビックリしつつ負けていてもやる気のある子供達にとてもうれしくなりました。

そのポジティブさを活かして次に繋がって行けばいいなぁと思わせてくれました。

雨に濡れながらも全力を出した子供達よく頑張りました。

お疲れ様でした☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝


8cff0e2f964f49bc84bd19784177026b70c18e5d528f499e81e1e65c31c0858a

2022年5月10日 (火)

2年生練習試合

5/8(日)GW最終日、風が少し強く肌寒い中、子どもたちは汗だくになりながら頑張りました✩⋆*॰¨̮⋆。˚

①vs東久留米ウインズ

        3-2

②vs花小金井シューターズ

        1-0

③vs東久留米ウインズ

        1-1

④vs花小金井シューターズ

        4-0

2年生になって初めての試合。4試合やって3勝1分けという好成績✨これからも楽しみですね😊

たくさん練習して、皆で点を取れるチーム目指して頑張ろう⚽⚽⚽


2022年5月 9日 (月)

5/8 (日)5年生 育成リーグ

5月8日(日)コミュニティプラザひまわりにて育成リーグに参加してきました。
ここのところU-12の上級生とのハードな試合が続いていたせいか、昨日は比較的リラックスしてのびのびとしたプレーができていたように思います。

【試合結果】

①vs清瀬イレブン 1-1 (得点:R)

②vs清瀬蹴楽FC 0-2 

--フレンドリーマッチ--

③vs清瀬イレブン 2-1 (得点:Y、O)

④vs清瀬蹴楽FC 1-1 (得点:T)

-----1勝1敗2引分-----

全体的に拮抗したいい試合でしたが、強いパスワークなどまだまだ相手が1枚上手な印象でした。
ただ1年位前に比べると蹴楽さん・イレブンさん相手に随分といい勝負ができるようになったもんだなぁと、成長を感じた1日でした。

また来週はU-12の公式戦です。
一回り体の大きい上級生とのタフでハードな試合が続きます。
ですが、決して気負うことなく今日のようにのびのびとがんばりましょう!

最後にGWはサッカー三昧でしたが、つきあって頂いた監督・コーチの皆さま、役員のみなさま、ありがとうございました。
お疲れさまでした!

skpp

2022年5月 8日 (日)

2022/5/8 3年練習試合

久しぶりにコーチから試合の振り返りをお送りします。

GW最後の日曜日、NOBIDOME FCさんのお誘いで練習試合に行ってきました。

 ①vs. ソルプラス 0-4(前半0-3、後半0-1)

 ②vs. NOBIDOME 0-9(前半0-7、後半0-2)

 ③vs. ソルプラス 0-5(15分1本)

 ④vs. NOBIDOME 0-5(15分1本)

1点も取ることができず残念な結果でした。。。

 

3年生になってからは、フォーメーションを決めてポジションを意識させるようにし始めています。

ポジションは固定せずに全員にいろいろなポジションを経験させている段階です。

フォーメーションとかポジションとか言うと、一見カッコよく聞こえますが一人一人が自分の役割を果たさないと何も機能しません。

なので、最近の練習ではとにかく目の前の相手に負けない、抜かせない、しつこくついていく、ということを頑張っています。

しかし、シンプルにスピードで振り切られたり左右に切り替えされてついていけなかったり、、、という場面が多く失点するのが現状でまだまだ先は長いというのが実感です。

ただ悲観ばかりしているわけでもなくて、子どもたちの意識の変化は見えてきてる気はします。今何をしなきゃいけないのか、どうすればよかったのか、考えられる子が増えてきたような気はしています。

今はまだコーチに尻を叩かれて動き出している感は強いですが、自分たちで声を掛け合って自分たちで考えてプレーできるようなチームに育ってくれるといいなと思います。

あと、欲を言えば土日以外に少しでもボールを触って自分の思った通りにボールをコントロールできるように練習してくれると嬉しいです。

最後にたくさんの応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。コーチたちも子ども一人一人を見ていますが、やはりパパさん、ママさんが自分の子どものことは一番よくわかると思います。都合のつく限りぜひ応援に来ていただいて、ちょっとした上達を見つけて褒めてあげてください。

また来週からがんばりましょう。

1605098952344216050989483160


5年U-12

B529b83c05964a439064e01655dae55a

U-12

6年生相手に頑張りました!

0-1(vsはやぶさFC)

0-2(vsひばりSC)

勝てなかったけど良い試合でした。


2022年5月 4日 (水)

5/3(火)4年生フェアプレーカップ

Dsc_0923

5/3(火)本日、内山Cにて、4年生初めての公式戦がありました。

天気も良く子供達もベストコンディションで参加することが出来ました。

① VS Nadeshiko

 2ー2


1試合目は、ずっと攻めの試合で、何回もシュートもしていたのですが、中々ボールがゴールに入らず、、、。

勝てそうな試合だったのですが、引き分けとなりました。

応援に来てくれた2年、3年生の子達が1点ずつ決めてくれました。



② VS碧山FC

 1ー9


2試合目は、相手が強いチームだったので、中々ボール運びがうまく出来ず攻める事が難しい戦いとなりました。

前半5点取られてしまい、後半は、なんとか少ない点差で終わりたいと見守る中、本日やっと4年生のゴールが決まり1点取る事が出来ました。

結果は負けてしまいましたが、その1点にみんな喜んでいました。


試合前日、コーチから大切なのは強い気持ちだと言って頂きました。みんなで力を合わせて強い気持ちで、取った1点だったと思います。


今日は、2、3年生が大活躍してくれ、本当に頑張ってくれました。

いつもありがとう。


次は育成リーグがあります。技術的には課題は多いですが、強い気持ちを持って戦かっていって欲しいです。


フレンドリーマッチ

③VSヨーケン

0ー1

④VS東久留米キッカーズ

0ー2


Y.I

2022年5月 3日 (火)

3年生 練習試合

5月3日 GWも中盤に、晴れた内山グラウンドにて、陣屋キッカーズさんと練習試合を行いました。

結果は………

①0-6

➁0-6

➂0-1

④0-4

力の差がある相手でしたが、3年生の人数が少ない中2年生の力を借りて、みんながんばりました。

次回の試合に向けてしっかり練習していきましょう。

お疲れ様でした。

9897

9898

 

 

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

カテゴリー