3年生 活動の振り返りなど
学年が変わり早くも半年以上が経ってしまいました。3か月に1回くらいは書こうと思っていたのですが、相変わらず不定期ですいません。。。
3年生になってからは試合でフォーメーションとポジションを決め始めました。半年前は何かボールに群がる別のスポーツをしているようでしたが、この半年でだいぶサッカーの試合っぽい光景にはなってきましたね。
今はほぼすべてのポジションを順番にやらせています。ピッチ全体の中で自分はどの辺りを守ったり攻めたりすればいいのか、仲間や相手との距離が近すぎないか遠すぎないか、という基本的な動き方を理解してもらう段階だと思っています。
頭のいい子や勘が鋭い子は、すでに仲間を助けるポジショニングや相手からゴールを守るポジショニングができ始めていますが、まだまだボールに釣られて行ってしまったり我慢できずに上がっていってしまったり、心配で下がってきてしまったり、、、まだまだ課題が山積み、、、というのが正直なところです。
もう1つ、3年生になってからキャプテンを決めました。6年生までの間は半年間ずつの交代制です。立候補でたくさんの子が手を挙げるのがこの学年のいいところだと思います。あまりにも立候補が多かったので副キャプテンも任命しました。
上半期キャプテンのシュン、副キャプテンのゼンがよくチームを引っ張ってくれました。自分のやりたいことだけをやる感じだったシュンが責任感のようなものが芽生えてきて、プレーだけではなく人間的な部分も大きく成長した半年だったと思います。ゼンは練習開始の声掛けなどの面でリーダーシップを発揮していました。「お前ら上手くなりたくないのかよ!」という彼の言葉は、今年最も感動した言葉ベスト3に間違いなく入りますね。
みんなからの投票で下半期のキャプテンはハルキ、副キャプテンはタツヤが選ばれました。負けず嫌いが服を着て歩いているようなハルキと、ファイティングスピリットが服を着て歩いているようなタツヤの2人が、チームに強い気持ちを植え付けてくれるんじゃないかと期待しています。
試合はありがたいことにたくさんのお誘いを頂いたりして、かなりの数の試合をすることができました。ほとんで勝てることがない学年ですが、やはり試合でしか経験できないものや楽しさがあると思いますので、これからも積極的に試合は入れていきたいと考えています。
3年生も間違いなく成長しているし上手くなったな、と感じる場面もたくさんあるのですが、周りも成長しているのでなかなか追い抜くというのは難しいです。目標を決めていいプレーができた、練習でやったことができた、という部分を見つけて褒めて伸ばしてあげたいと思っています。
これから寒くなりますが、体調に気をつけて一人でも多くの子が練習に参加してくれるといいなーと思う今日この頃です。
« 4年 ジュニア大会 | トップページ | 11月13日(日) 1、2年生練習試合 »
コメント