フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2年ストロングボーイズ杯 | トップページ | 3年生育成リーグ »

2023年3月 5日 (日)

内山練習試合4年生

16779429770450

 

今日は新メンバーのRT選手を迎え、

サポートに5年生3人入るいつもとは少し顔ぶれの違う中で

久々の内山グラウンドでした。

相手は強敵の上新井FCとNOBIDOME 。

年明け初の勝利となるか。

 

今日の試合は5年生キーパーのKo選手の指示する声がグラウンドに響き、いつもと違って指示された守備陣がスペースを絞ったり、マークついたりと普段見なかった動きが見えました。

167794370199301928

 

さすが5年生パワーのロングのゴールキックでオフェンスラインをかなり上に上げることに成功。

最近はディフェンスまで下がって攻めたいのに攻めれないジレンマにいる様に見えたYu選手が上に上がってゴール!またアシストを見せていました。

袖引っ張られてファールからのPKの1点もあり、相手チームから警戒される中で点につなげたは見事でした。

 

また、ここしばらくゴール際であと一歩決めきれなかったRyo選手が

アシストやゴールキックの勢いに乗って駆け抜けて2ゴール!速い!

 

実力的には相手2チームの方が上に見えましたが、

オフェンスラインを上げてスペースに駆け込めば点を取れるのが見えたのは収穫に感じました。

 

守備陣もSo選手の顔面ブロック、シュートブロックや、抜かれても必死に追いつこうとする各選手の動きが見えてとても良かったように思います。

Miz選手、Am選手、Ke選手の寄せの圧力で点差を開かせなかった様に思います。

Ko選手のスーパーセーブも光りました。

新加入のRT選手も必死に走り、スタミナを感じました。

 

今日の試合で少し見ていてもったいないと感じた点は、

ボールを持ってから次の選手に渡す際のパス回しが弱く、インターセプトされてしまう場面がしばしばあった所でした。

遠慮がちに見えて、相手からパスコースが分かりやすかったり、

スペースに出したボールを誰に走り込んでほしいかが明確では無い様に少し思いました。

 

今回の2チームはパス回しに繋ぐ強い意志がありそこが点差に出た様に感じました。

とはいえ、昔と比べて各選手にパスを出そうとする意思が見えて来ている中でのインターセプトですのでもっと練習して繋いで行ける様になると信じています。

 

また、攻め込んでいる時に、シュートに行っている選手以外の選手がこぼれ球だったりセンタリングのボールが来ることを予測して一緒に上がっていない点、オフェンス陣が一緒に攻め込んでいれば次の展開ありそうなのに単発の攻撃で終わってしまう場面がしばしば見られました。

攻めている選手を一人にしないでみんなで攻撃できるとより点が入りやすいのではと感じました。

 

相手のNOBIDOMEの選手達が、ものすごいシュート打てる選手に対して、この場面は僕の方がフリーなんだから僕に出すべきだった

という様な会話があり、チームとして攻撃していると感じました。

 

まもなく5年生になり、FCも他チームも、体も頭も成長して来ていますのでどうしたら相手チームを崩して、勝ちにつなげられるか、

そのためにはお互いをどうやって動かしたり、コミュニケーション取ったらいいかなどを考える段階に来ているのかなと感じた試合でした。

 

今日は、最後までみんな一生懸命走り、いい場面が沢山ありましたので、次も頑張りましょう!!

---

①上新井         2 - 3

②NOBIDOME 1 - 2

③上新井         1 - 2

④NOBIDOME 0 - 4

 

 

« 2年ストロングボーイズ杯 | トップページ | 3年生育成リーグ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2年ストロングボーイズ杯 | トップページ | 3年生育成リーグ »

カテゴリー