フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月24日 (日)

2023/9/24【5年生】育成リーグ

プラザでの育成リーグ


vs 蹴楽 0-3

負けてはしまいましたが、両サイドは諦めずにボールを追いかけて攻撃に繋げたり、ディフェンスも相手のシュートコースにうまく入り、何本かシュートを防いでいて良い動きでした!

vs イレブン 2-2

前半は終始攻められていましたが、みんなよく守っていました!前半終了間際に1点!後半は立場が逆転し、こちらがよくシュートまでもっていってました。華麗なループシュートで2点目を入れた時、「入った?」と思ったのか、喜ぶまで少しの間があったのがなんだか可愛らしかったです!

vs ヨーケン(前半のみ) 1-1

サイドからのナイスシュートで1点!終了間際に同点にされましたが、みんな最後までよく動いてました!


5年生はシャイな子たちが多いのか、試合中の声かけが少ない気がするので、これからはもっともっとみんな積極的に声かけをし、ゴールが決まればみんなで喜んで、もっと良いチームになって欲しいと思います!

試合を待ってる間、みんなで「笑ってはいけないゲーム」をやってました。まだまだ可愛らしい5年生だなと思いました!

【6年】9/24 全日本サッカー選手権 予選 勝利☆

まず、結果から(*^^*)

2試合、勝利しました!!

すごい!本当にすごいですっ☆

FC6年の底力を見せてもらいました!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

この予選はトーナメント戦のため、負けたら終わりの試合でした。

【第1試合】

前半は両チーム互角の戦いでどちらも得点なし。後半、相手チームに先制点が入りました。心が折れちゃうかな…と少し不安に思いましたが、6年のメンタルは確実に強くなっていました!

キャプテンの豪快なフリーキックで同点に!!

びれました〜(*^^*)

同点で試合が終わったため、PK戦突入!

PK戦になることを予想して前日に練習させてくれたからなのか、FC6年は最後まで落ち着いていました!コーチ本当にありがとうございました(^o^)

見事、2ー1でPKを制し、初戦勝利!!!

【第2試合】

相手が強いって?!

そんなこと、FC6年には関係ありません。

前半、なんとFCが先制点を入れました!!

絶好調のまま後半へ。

相手も必死にシュートをしてきますが、FCも諦めずに守って攻めて…全員で最後まで走り抜きました☆

結果、4ー3で勝利!!!本当におめでとう㊗

次の試合も、相手が強いからって気にせず、自分たちのサッカーをしてくださいね!卒団まであと半年… 1試合でも多くみんなと一緒に戦ってほしいです。応援しています☆

最後に、試合を見に来てくださった監督、いつもあたたかく指導してくださるコーチ達、応援に来てくださった保護者のみなさま、本当にお疲れ様でした!        

              保護者M

Dsc_1178Dsc_1181

2023年9月19日 (火)

2023/09/18 [4年生] 東久留米キッカーズ杯

敬老の日は4年生の東久留米キッカーズ杯でした。とても天気がよかったですが、まだ夏日でとても暑く、汗が止まりませんでした。怪我人もあって参加人数が少なかったですが、メンバーは一生懸命に戦っていました。周辺地域の招待された強豪チームが参加していたため、全体的に拮抗した試合が続いていましたが、結果は以下の通りに6チーム参加の中、最下位となりました。

FCリベルタ
0-2
1-0

瑞穂三小SC
0-2
0-2

5位決定戦
国立スリーエス
0-1
0-3

強豪相手に大きく点差を離されることなく、もう少しで勝てる試合もありました。目に見える形での進歩だと思います。とても悔しかったですが、チームメンバーはとても仲が良く、団結力もありますので、みんなで声を出し合いながら、これからの練習に集中できるといいですね。今後の成長がたのしみです。

 

2023年9月17日 (日)

9/17(日)5年生育成 だんご虫の進化

今日は、プラザで5年生の育成試合。相手はイレブン、ヨーケン。

しばらく子供達の応援に来れていなかったですので久々に見た子供たちの成長にびっくりしました。中盤から、フォワードへのパスがつながる。ゴール際のシュートの後にフォローの選手が押し込みに来る。ダンゴ虫からスペースに出して攻撃がつながる。キーパーが前に出ていいポジションで敵の動きを封じる。動きを変えたい箇所には選手同士で声が出る。

あれ、、4年生の時にこれが出来るといいなと思っていたことを実践してる。成長ぶりにすごいと思いました。相手のイレブンもヨーケンも力が拮抗していて、今日はゴールを揺らすことはできなかったけど試合内容が段違いによく感じました。

そんな中で、高学年になっての課題は、チームとして勝つためにどうしたらよいか選手同士で考えたり話し合ったり出来る様になることなのかなと少し感じました。

今日はみんなすごく頑張っているけど、攻め切れなくて悔しい気持ちが一杯に見えました。そんな時に、自分たちの戦い方や良い所、苦手な所を振り返って、試合中、試合後に今日はこんなシーンがあってうまくいかなかったけど、こういう攻め方、守り方が出来そうだから次はこうしようとか、この形にできると得点しやすいからこうボールをつないで行こうと選手同士で会話する様になると、今まで勝てなかったり惜しかった様な相手でも、5分以上で戦える様になれるんじゃないかなと思います。

例えば、中盤の選手はボールを取ってから囲まれてしまわない様に、ボールをもらう前から周りの選手のポジションを見てすぐ次の行動に移れる様に考えておくことや、周りの選手は中盤の選手が次に出せる選択肢になるように、スペースに走ったり、声をかけたり、いったん戻したり動いたり出来るんじゃないかなとか、

この選手は右からのいいクロスをゴール前に上げてくるからTopの自分はねじ込む気構えでいるとか、

控えに回っている場合でも、チームのこの辺りが弱って来ているからサポートしようとか、ここは相手の穴だから自分がスタミナMaxで出た時に突破しようとか(三苫みたいですが) などなど。

こうしたらもっと上手くなれると会話する時間ってとても楽しいし貴重な時間と思っています。

 

今日は子供たちの成長に目を見張りつつ、更なる成長を期待する一日でした。次も頑張りましょう。

 

ーーーーー

イレブン 0 - 0 

ヨーケン 0 - 3

イレブン   0 - 0

pk イレブン 3 - 8

2023年9月16日 (土)

2023/9/10 4年生 トレーニングマッチ

2023/9/10 內山運動公園で4年生のトレーニングマッチがありました。


清瀬FC vs 新座たけしのキッカーズ

0-8

0-2


清瀬FC vs東久留米ウィンズ

0-5

2-4


清瀬FC vs新座たけしのキッカーズ

0-3


清瀬FC vs東久留米ウィンズ

0-1




試合は殘念な結果になってしまいましたが、子どもたちは一生懸命に頑張っていました!

最後はコーチ陣たちとのゲームもあり、楽しくサッカーができ、とても良い刺激になったと思います⭐︎


殘暑厳しい中、みなさんお疲れ様でした!

2023年9月10日 (日)

2023/09/10_U10_JAカップ_一回戦

前日の曇天がウソの様なカンカン照りの内山サッカー場にてJAカップ一回戦に臨みました。3チーム中1位のみが勝ち抜けという厳しい条件の中、結果は下記のとおり…

・vs TTK 3-7

・vs 保谷東  4-1

1試合目

全体的にスイッチが入らず、立ち上がりから失点するカタチ。大量得点される=チーム力に差が大きいと言われますが、後半だけのスコアは2-1、得点も3つ取れている事から、ちゃんとやれれば勝てたゲームだったとのこと。まぁ、大人でもプロでもそういう試合やってしまう時はあります。この辺も課題ですね。


2試合目

先程の敗戦からミーティングを経て臨みました。パスの繋がり・守備の強度・得点への意欲が充分に感じられた良いゲームでした。K選手・R選手の両ワイドの突破、U選手のボール奪取から中央のH選手へのパス、高い位置でのディフェンスにより、4得点で快勝でした。相手の力量を考えた場合、最近のベストゲームかも。

サポートに来てくれた4年O選手の気の利いた守備に助けられつつ、GKのA選手も集中してました。全体的な守備も粘り強く出来るようになってきてます。子供達の関係性もかなり高まってきたので、もう少しパスが通れば、これから強くなっていけるチームだと感じました。

保護者の皆様も暑い中、お疲れ様でした。

9月10日 2年生 試合

910日、ふじみ野市多目的グラウンドで

大井U-8大会でした



VS勝瀬ふじみ野サッカークラブA

0-7

    

VS新座陣屋キッカーズ

0-3


VS川越ヤンガースサッカー少年団

1-0


結果は残念でしたが、みんなで気持ちを

1つにしてボールを追いかけることが

出来ました!!


1日という長丁場でしたが

暑い中、沢山動いて頑張りました!


また、次の試合に向けて

練習頑張りましょう!

Img_7508Img_7504Img_7481Img_7483

2023年9月 9日 (土)

2023/09/02 2年 ちびっ子リーグ

小平第九小学校でちびっ子リーグがありました。

①vs. 小平九小FC  0 - 7
②vs. 国分寺第5SC  1 - 2 
(フレンドリーマッチ)
③vs. 小平九小FC   6 - 0 
④vs. 国分寺第5SC  0 - 1

この日も暑い中、選手たち頑張りました。

久々の試合ということもあって気持ちが乗り切れず、
初戦は大差で負けてしまいました。

2試合目の前にコーチから伝えられたこと

ボールを取りに行く
ドリブルをする
声を出す
サッカーを楽しむ
チャレンジをする
自分たちがボールを持っていたら攻める
相手がボールを持っていたらボールを奪う
なぜ点を入れられてしまったか考える


2試合目からは、コーチの言葉が選手たちに響き、1試合目に比べ、ボールを奪う気持ちが出てきて攻めの姿勢が見られました。
3試合目、4試合目は、パスをつなぐプレーもたくさん見られました。


試合が増えて、短期間で試合に対する意識が変わってきたように見えます。
監督、コーチ、役員、保護者、大会関係者の皆様に感謝しております。

次回の試合では個人的に「相手よりも先にボールに触りマイボールにすること」に注目しています。


試合で得たことを忘れずにまた良い試合を見せてください。
楽しみにしています。

N.A.

Img_6126

 

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

カテゴリー