フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月28日 (日)

2024/1/14(日) 5年生 新人戦公式戦

内山グラウンドにて公式戦が行われました。「みんなで盛り上げて、勝ちに行きましょう!」と気合いをいれて試合が開始しました。

①VS東小イレブン 1-1

②VSNadeshiko 9-0

1試合目は引き分けだった為、2試合目は得失点差が重要になりました。「失点をしないように、ボールを持ったらシュートをする」を選手達は実践をして、9点を取りました。

東小イレブンVSNadeshiko が7-0だった為、清瀬FCは予選を突破する事が出来ました。おめでとうございます!速報を聞いた選手達は大喜びでした。

応援に来てくださった4年生3年生の選手、ありがとうございました。

次回の公式戦のトーナメントも気を引き締めてみんなで盛り上げていきましょう。

2024年1月13日 (土)

2024/1/7 清瀬FC杯5年生大会

1月7日(日) 清瀬FC杯5年生大会


清瀬FC主催の試合が内山グラウンドで行われました。

天候は晴れ、風が冷たく寒かったです。

5年生は今年初めての試合です。

大泉東SC/上新井サッカー少年団/

花小金井シューターズSCを招待して合計4チームでのトーナメント戦。


結果は1位。

今年、初トロフィーを頂きました。

各チーム1名が選ばれる優秀選手賞でYu選手が、コーチが選ぶ賞でRT選手と

IKM選手がそれぞれメダルを授与されました。

◆1試合目 VS大泉東SC

3-0

シュート本数は多かったが得点につながらず。

シュートで終わる攻撃が出来ていた印象。

◆2試合目 VS上新井サッカー少年団

5-3

リードしてから追いつかれ、

見ていてドキドキする流れ。助っ人で入ってくれた3年生がうまい。

◆フレンドリーマッチ10分1本

VS花小金井シューターズSC

0-0

4年生も助っ人で参加してくれました。いつもよりパスが良く通る印象。


最後に、参加してくださったチームと関係者、コーチと保護者の皆様、お疲れ様でした。

2024年1月12日 (金)

2024/1/7(日) 4年生清瀬FCミニ大会

1/7(日)、新年早々2日連続で大会です。
この日は清瀬FC主催のミニ大会で、時間の制約上4チームのトーナメント戦を開催しました。
せっかくなので総当たり戦を組みたかったところですけどね・・・。

 

結果は1勝1敗で4チーム中3位でしたが、一応2日連続でトロフィーを取りました!

①vs大井少年サッカークラブ 2-8
②vs保谷東サッカー少年団 3-2

フレンドリーマッチ(15分1本)
③vs東久留米キッカーズ 0-2

 

今回はうちが主催でしたので招待するチームをどこにするか、ある程度自由に決めることができたわけですが、
4年生は「チャレンジ」をテーマに、今まで勝てたことがないチームや勝ったり負けたりいい勝負しているチームを招待しました。
試合の方も「全員サッカー」で前後半で4~5人メンバーを入れ替えて臨みました。

 

フレンドリーマッチも含めると1勝2敗で得点5に対して失点は12となかなか厳しい結果にはなってしまいましたが、戦う姿勢は段違いによくなりました。
1年くらい前までは、「強い相手とは対戦したくない」っていうのが態度にも言葉にも出ちゃってました。
ここ最近は強い相手でも「オレを出せ」アピールをしてくる子が増えてきて、ちょっと自信もついてきてるのかな、という気がします。

 

試合の出場時間に関して言うと、チーム内でもできる子とできない子のレベル差はどうしてもあります。

大会のような試合になると、できる子の出場時間の方が長くなってしまうことはもちろんあります。
ただ、大事なことは人と比べて何ができるかではありません。
過去の自分と比べて何ができるようになったか(成長したのか、上達したのか)が大事です。
これは全員に言えることですが、いつも必ず出番があるわけではないから、自分が出る時は最高のパフォーマンスが出せるように日々の練習や準備を大切にしてもらいたいですね。

 

大会ではチームとしての順位以外にも優秀選手のメダルが出ますが、清瀬FCからはカナトが受賞しました!
ここ数か月くらいの間で本当によく走る、戦うようになりました。
特にマークにやりがいを感じていて、ことマークに関して言えばチーム内でも1,2を争うようなハードマーカーと言っても過言ではありません。
もう1つ、コーチたちが共同で準備した「コーチ賞メダル」も配っていて、こちらはオウスケを選びました。
身体能力や技術は高くないですが、自分ができることを一生懸命やろうとしている姿勢には心を打たれます。
こういったメダルなどを励みにして今後もがんばってもらいたいです。

 

最後になりますが、
今回は清瀬FC主催ということで、役員さん、保護者、コーチのみなさまには色々お手伝いを頂きました。
無事に開催できたのも皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。

Line_album_20240107-fc_240113_1 Line_album_20240107-fc_240113_2

2024年1月10日 (水)

2024/1/6(土) 4年生JINYA WINTER CUP

1/6(土)新年初蹴りより前に陣屋キッカーズさん主催のJINYA WINTER CUPに参加してきました。
天気も良くちょっと動くと汗ばむくらいのいい陽気で、15分ハーフを4試合戦ってきました。

結果は、2勝2敗で5チーム中3位になり、見事2024年初トロフィーをもらうことができました!
①vs蕨北町 3-0
②vs栄 3-2
③vs陣屋 0-1
④vs戸田二 1-3

 

正直なところ、予想以上の成績だったので驚いています。
2年生の時も参加させてもらっているのですが、
その時は0勝3敗、得点0、失点32とこれはこれで驚くような負けっぷりでした。
ここ2年ぐらいの間に驚くほど成長したのがスコアにも表れています。

 

会場のグラウンドはやや広めでしたが、だいぶポジショニングがよくなってきて一人がチャレンジして一人がカバーする、
という距離感を上手く保てていたように思います。
4年生は冬休み中密かに朝練もやっていたので、年明けいきなりの試合でしたがかなり走れていましたね。

 

うちの子たちは正直個々の技術が決して高いわけではありませんが、いい守備からのカウンターで点も取れるようになってきました。
カウンター戦術として教えているわけではないですが、なんとなく一つ得意な形になりつつあるような気がします。
シュンやハルキもチャンスをものにできる突破力や決定力がついてきました。
ブログを書く前に試合の動画も見ているのですが、オウジロウの声がよく聞こえてきます。
チーム内で声がかかるようになってきたのもいい傾向だと思います。

 

試合に行くとよく「声出せ!声かけろ!もっとしゃべれ!」みたいな指示が聞こえてきますが声が出るかどうかは、実は戦術理解度と比例しているそうです。
人間、どうしても間違ったことや自信のないことを大声でしゃべりたがらないですよね。
(大人でも仕事などで自信がないときは小声になっちゃいますよね)

 

僕たちはチームとしてどう戦うのか?
前からプレスするのか、下がってブロックするのか・・・
サイドを広く使って攻撃するのか、中央を突破するのか・・・
パスをつなぐのか、ドリブルで仕掛けるのか・・・

 

子どもたちは常にたくさんの選択肢にさらされながらゲームに臨んでいます。
特に正解なんかありません。
その中で、何をすべきか決めて仲間に声をかける、指示を出すというのはとても難しいことです。
「みんなもこれでいいと思っているはずだ」という共通の理解や信頼がなければなかなか声は出ません。
その「共通の理解」を日々の練習や試合で作っていくのがコーチの役目でもあります。

 

そういう意味では、声が出るようになってきたのはコーチとしてもとても喜ばしいことだと思いながら応援しています。
あってるかどうかなんて関係ない。どれだけ自分を信じられるか、仲間を信じられるか。
それが大きければ大きいほど声も大きくなるもんだと思います。
みんなが前向きな声をかけあえるチームを目指してがんばりたいと思います。

 

2024年、いいスタートが切れた試合になったと思います。
新年早々応援にかけつけてくれた保護者のみなさま、ありがとうございました。

Line_album_202416_240110_1 Line_album_202416_240110_2

2024年1月 8日 (月)

4年生活動の振り返り&今年もよろしくお願いします

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
「振り返りのブログまだかなー」と言われてしまったので慌てて書き始めている次第です。

4年生 2023年10月~12月の活動の振り返りです。

<練習・試合について>
しつこいようですが、オフ・ザ・ボールの動きについては意識させるようにしています。
サッカーはボールを持っていない時に何をやっているか、もっと言うと何を見ていて何を準備しているかがすごく大切です。
(サッカーに限らずかも知れませんね)
特にディフェンスは重視しています。
相手がいい態勢でボールをもって前を向いたら上手い選手を止めることはとても難しいです。
とにかくいい態勢でボールを持たせない、前を向かせない、できればボールを渡さない(パスカットする)
そのためにいつもいいポジションを取って相手をマークする、、、ということは試合でもうるさく言い続けています。

もう1つはチャレンジ&カバーもがんばって練習しています。
まず相手選手に一番近い人がしっかり寄せる(チャレンジ)、抜かれてもすぐに助けに行ける位置でサポートする(カバー)。
ディフェンスに関してはだいぶレベルが上がってきたんじゃないかと実感しています。

攻撃も2人、3人のコンビネーションで相手を崩すような練習をしていますが、
こちらはもうちょっと時間がかかるかな、、、という感じです。
せっかく頑張ってボールを奪っても、その後のパスの精度が悪くてすぐに奪い返されちゃうようなシーンが多いのは課題かな、と思っています。

<イベントなど>
9月末のBBQに続いて、12月初めに4年生でコーチ、保護者、こども、兄弟も参加の忘年会をやりました。
企画・準備をしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
PK動画対決やビンゴなども盛り上がりましたね。
こういうイベントで生まれる一体感、仲間意識というのは結構大きいと思います。

<おわりに>
10月~12月は気候もよくなってきて試合もかなりたくさんやりました(本数で言うと58本!)。
試合組と練習組を分ける試みも続けていて、基礎的な技術を身につける時間もとりつつ、試合を重ねることで身につくようなメンタル的な部分や戦術的な部分も磨いてこれたんじゃないかと思います。
2024年もこの最高の仲間たちと楽しく向上心をもってサッカーをしていきたいな、と思います。
改めて、今年もよろしくお願いします。

2024年1月 7日 (日)

2023/12/17 シンフォニーカップ(5年生)

東村山の経済産業省グラウンドで行われたこの試合

点差だけ見ると大苦戦ですが、攻守共々随所に5年生の成長が見える試合でした。

 

まず、お!と思ったのが、

試合開始早々、中盤、フォワード陣のパス回しが始まりました。

3角形を作る様にパスに回して相手が入ってくると次の人に流していくことで

中々相手選手が入ってこれない。

今まではパスもらったら前に行って相手に囲まれて次が出ないというシーンをよく見たですが、

パス回しで相手の攻撃を分散する戦術で、攻撃、守備の糸口をつかもうとしていた所に成長を感じました。

相手チームも中盤以降同様の戦術を行っていて、3角形の辺の長さが相手の方が広い分、

角にいる選手へのFC選手がチャージ後に他の角へパスが回った時に、チャージ側の次に動く距離が大きくなりインターセプトしにくくなるのを感じました。

FC側ももっと広い距離でパス回しが出来るとより良さそうでした。

 

そして、先制点はFCから!

Kai選手が左から駆け上がり、

Katshu選手が真ん中でスルーしてのフェイント、

Ryo選手が右から上がって押し込む最高の形でした。

 

両サイドから攻め上がれるときはとてもよいですね。

おそらく相手も途中から両サイドの二人を警戒して徹底的にとめに来ていたので

パス回しで中盤も含めて回るようになるとより勝ちに繋がるのかなと感じました。

なので、ゴールにはならなかったけど、1-1の後のYu選手の中盤からのミドルシュートなどは相手を崩したり意識を分散させるために効果的なのではと感じました。

 

今回は攻めだけでは無く、

守備のAma選手他守備陣の活躍も多く、

しつこく追って潰しに行く姿が目立ちました。

また、Aki選手のセーブと、力強くなったパントキックが印象的でした。

全体的に選手同士の声が出て来たのも印象的でした。

 

外で応援していて少し感じたのは3点目を取られた時かな。

チーム全体がしょぼんとしてしまう様に見えます。

しょぼんとしてしまうと、せっかくパス回しや防御頑張っていても、相手が優勢に感じてしまいます。

今回の試合、点差は開いたけどもパス回し有効、守備も有効、両サイドは相手の警戒がきつかったけどその分真ん中は空いていたので

FCの戦い方は相手に有効に見え、勝ち筋は残っているように見えたので

気落ちしてしまうのがもったいない様に感じました。

 

すごくみんな頑張っていて、成長していたので、次も頑張りましょう!

 

ーーーーー

まむし坂 0-9

小平West 1-7

Waragoma 0-7

4試合目 2-3

 

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

カテゴリー