フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

カテゴリー「2012-4年生」の記事

2012年度の4年生試合結果など

2013年9月29日 (日)

練習での50メートル走の4,5年の結果

こんばんは今日も練習お疲れ様でした!

今日の練習の最後に50メートル走をしましたので
その結果をお知らせします。
コーチが目の前にいるという緊張だったり、病み上がりだったりで
なかなか力を出し切れなかった子もいるかもしれません。
みんなちゃんと頑張れたかな?
パソコンが得意ではないので見づらくて申し訳ないです。

<5年>
N田君  8.15秒
M木君  8.56秒
Kご君  9.11秒
K君   9.13秒
S君   9.12秒
Y君   9.73秒

<4年>
A里君  8.42秒
T、M君  9.16秒
Y月さん 9.17秒
T生君  8.52秒
Y希さん 8.59秒
Y生君  10.69秒
S君    8.87秒
R君    9.06秒
K君    9.69秒
Y大君  9.42秒
T君   8.78秒
A、I君  9.45秒
M君   9.25秒

清瀬FCコーチは子供たちだけに走らせたりいたしません。
もちろんコーチも走ります。
というわけでコーチの結果も載せさせていただきます。

Nコーチ 8.04秒
Eコーチ 8.24秒
Tコーチ 7.38秒
Oコーチ 7.81秒
Hコーチ 6.88秒

3年Hコーチ早い!周りの保護者の方々、子供たちもびっくりしていました!

清瀬市マラソン大会では長距離が得意な子、苦手な子いるかと思いますが、
みんな一生懸命頑張ろう!
コーチの方々も子供たちに負けないように頑張ってください!

2013年4月30日 (火)

4月29日 4・5年生 朝志ヶ丘練習試合(秋ヶ瀬サッカー場)

4月29日 4・5年生 朝志ヶ丘さんの招待にて練習試合に行ってきました。

秋ヶ瀬サッカー場

試合結果

     清瀬FC 1-1 新座栄(11人制)

     清瀬FC 9-0 NIIZO(15分×2、10人制)

     清瀬FC 3-0 朝日リボ (15分×2、8人制)

本日のコメント

    5年生はもっとガツガツがんばろう。

     4年生、13ブロック予選目前です。体調管理、早寝早起き、たくさん食べて、汗をたくさん出して本番に備えましょう。個々の技術と組織力で予選突破目指してがんばりましょう。

監督、コーチ陣、ご父兄の皆々様、お疲れ様でした。

とく

2013年2月 4日 (月)

2月3日 越谷コバトンカップ(4年生 越谷市弥生小)

越谷コバトンカップに4・3年生にて参加してきました。
参加チーム
A(ブロック) 桜井・松伏・清瀬
B(ブロック) 桜南・リバティー・戸塚
C(ブロック) 川口リトル・越谷サンシン・田柄二
D(ブロック) 春日部幸松・沼影・鶴ヶ島ブルーウィングス

昨日の陽気が一変し、午前中は強風、置いたボールも転がり、寒いスタートになりました。
<試合結果>
第一試合
清瀬FC 1-1 桜井
第二試合
清瀬FC 0-3 松伏
三位グループにてフレンドリーマッチ
清瀬FC 2-2 リバティー

全般的にいつもの元気がなく、11人制相手の多さに戸惑いとダンゴになり、相手と同じ様に蹴って前に出してはみるが、ボールを持っていない選手の準備が出来ず、繋がっていきませんでした。いつも練習でやっている、つなげるサッカーになる事が出来ませんでした。蹴って楽なプレーするのではなく、持ったら動かして貯めを作って前繋げるサッカーをやっていこう!。
<大会結果>
優勝   戸塚
準優勝 越谷サンシン
3位   松伏
4位   春日部幸松
敢闘賞(5位) 桜井

決勝戦の試合を見て思った事は、蹴るサッカーでも蹴った先に行く準備がきちんと出来ている事。個々の技術がしっかりしている事。ワンツーを平気で繰り出して崩す、さすがに県大会上位チームの試合でした。勉強になったと思います。
基本のボールコントロールと動きの練習を共にがんばっていきましょう。

監督・コーチ陣・ご父兄の皆様、早朝から遠征、お疲れ様でした。
(徳本)

2013年1月14日 (月)

4年生公式戦13Bジュニア大会

1月13日 内山グランドにて4年生初の公式戦ジュニア大会(予選)。

<試合結果>
第一試合
清瀬FC 1-5 三菱菱和SS

<創価ロケットS.C 0-2 三菱菱和SS>
 (三菱菱和SS進出決定)

第二試合
清瀬FC 4-3 創価ロケットS.C

三菱菱和戦:開始早々先取点を取られ、初戦の緊張からか声も無く、一対一でも抜かれ、裏を取られて失点を重ねた。
練習でやってきた事が出来なかった試合でした。相手との技術的な大差は無いが、基本的なボールコントロール・足元のうまさの差があったように思えた。

創価ロケット戦:消化試合にはなったものの初戦とはうって変わって気合の入った接戦。
前半、4年生けいご公式戦初得点にて先制点獲得。これで気持ちが晴れたのか、更にスマートなシュートにて2点目。結局1点返され2-1。
後半、相手の追加点にて2-2に追いつかれ、お互い追加点にて3-3。同点で終了かと残り2分。コーナーキックからゴール直前での強烈・お見事なヘディングシュートを4年生あゆむが決め、4-3にて勝利。(他にも決めて欲しいシュートも多々ありましたが・・・)
接戦でしたが勝利のみを信じ、何があっても最後まで諦めない気持ちを感じました。

4年生公式戦トーナメント進出にはなりませんでした。創価戦は大きな声出し、仲間にその声が届き、自分たちの試合をした結果の勝利だと思います。
次回2月コバトンカップも今日の気持ちを忘れず練習を重ね、優勝目指してがんばりましょう。

監督・コーチ陣・ご父兄の皆様、手に汗にぎる一日でしたが、お疲れ様でした。
(徳本)

2012年12月 9日 (日)

12月9日 4年生 練習試合 

神宝小学校にて3チームによる練習試合に参加しました。

第一試合(15分×2)
清瀬FC 4-3 宮前FC
第二試合(15分×2)
清瀬FC 1-5 東久留米ウィンズ
第三試合(15分×1)
清瀬FC 0-4 宮前FC
第四試合(15分×1)
清瀬FC 2-0 東久留米ウィンズ

今日は今月入会した4年生けいごのデビュー戦でした。、初めての試合とは思えないほど落ち着いた様子でした。ディフェンスをやりましたが、一対一も落ち着いて体を入れてボールを取る、ファーストコントロール、スーインなど、コーチ陣も驚くほど基本的な事が出来ていました。来月の4年生大会に向け、時間はありませんが、たくさんボールをさわってがんばりましょう!。

今日の練習試合はいろいろなポジションをやってみました。面白い場面をたくさんありました。練習して、いろいろなポジションが出来るようにがんばりましょう!。

今月は試合がまだたくさんあります。体調を崩さないように、うがい手洗いをしっかりやってください。寒い中、お集まりのご父兄の皆様、監督、コーチ陣お疲れ様でした。

徳本

2012年12月 3日 (月)

12月2日 4年生 アズマカップ

12月2日 朝霞市中央公園陸上競技場(人工芝)にてアズマフットボールクラブ主催の3・4年生大会に4年生チームにて参加してしました。
11人制(6チーム参加・4審制)

Aブロック アズマFC 清瀬FC   坂戸千代田FC
Bブロック 戸塚FC  戸田南FC  大井少年SC

午前中は晴れても寒く、午後は曇りでなお寒く、ベンチコートが離せない一日でしたが、選手たちは一生懸命がんばっていました。

予選ブロック戦結果

第一試合 清瀬FC 1-6 アズマFC(朝霞市)
お相手は今大会準優勝チーム、普段慣れていない11人制。力の差もありましたが、清瀬も底力を見せ、相手も追いつけない速さで右サイドから持ち込み、見事1点獲得。気持ちの良いゴールでした。

第二試合 清瀬FC 2-0 坂戸千代田FC(坂戸市)
やっと11人制に慣れたのか、エンジンがかかったのかわかりませんが、攻守ともによく走り、ボールを奪いボールを出し、2点獲得。

2位ブロック(3・4位決定戦)決勝戦へ

清瀬FC 1-3 戸田南FC

前半
やや押され気味の展開、2点を先取されました。相手選手も上手でした。

後半
中央から突破し、ゴール前でのGKうまくかわし得点。そこから押せ押せの試合ムード。もう一点取って同点に持ち込めー!。何度も得点のチャンスがありましたが、決められず。惜しいの連発。終盤1点返されしまいましたが、全員が積極的に動き、手に汗握る試合でした。負けはしましたが、みんな楽しくいい汗をかいていたと思いました。

優勝   戸塚
準優勝 アズマ
3位   戸田南
4位   清瀬
5位   大井少年
6位   坂戸千代田

今日の試合で3年生ゆづきが15分フル出場し奮闘を見せました。積極的によくがんばりました。

優勝決定戦の試合を見てよくわかったとも思います。体を入れてボールを奪い、自分で持っていく、または早めに判断してパスを出す。そんな試合展開が両チームで繰り広げられていました。中村コーチが主審をされていましたが、笛を吹く機会が少なかったとの事でした。ボールが外にでる機会の少なかったと思います。
次の試合では今日の試合や他のチームを参考にもっと練習し、試合で練習した事を出せるようにがんばりましょう!。

今月末、高階の大会もあります。来月は13ブロックの大会もあります。
栄養と睡眠(勉強も)しっかりと取って、体調を崩さないように!。

早朝から応援、ご父母の皆様方ありがとう御座いました。

徳本

2012年11月27日 (火)

4年生 11月23日 市連盟招待試合(内山)

11月23日 内山グランドにて市連盟4年生招待試合に参加しました。
12チーム参加
予選リーグ(3チーム×4ブロック)

午前中は雨、寒さとの戦いの試合となりました。

予選リーグ戦結果

第一試合 清瀬FC 0-5 西原少年SC(西東京市)

第二試合 清瀬FC 0-6 若草FC(青梅市)

両チームとも都大会出場常連チームとの事で、実力の差がありました。惜しいシュートもありましたが、得点には至らず。(なんでこんな強いブロック入ったのか!)

気を新たに3位パートで勝ち進もう!
トーナメント戦
第一試合 清瀬FC 3-1 清瀬ジュニア

第二試合 清瀬FC 4-6 Refino8(4年・3年混合チーム)
実況
前半
先取点は清瀬。キーパーからのナイスキックにて持ち込み1点目。
相手ペナルティーエリヤにてファウル、PKにて2点目。
またもや相手ペナルティーエリヤにてファウル、PKにて3点目。
3点先取したが、1点返され。3-1で前半終了。

後半(日も暮れナイター照明点灯)
相手も人を変えてきたのか、5分で2点を返され3-3同点。
中盤5分は均衡。残り5分で3点返されたが、残り30秒左からの逆サイド狙いのシュートが決まり1点を返し4-6。負けはしたが良い試合。

結果9位

寒い一日でしたが、よく動き、よく守り、チャンスを得点につなげました。
あとは中からの声がもっとでれば・・・
次回のテーマ「もっと声を出そう!」

雨の中、皆様声援ありがとうございました。
村野監督、福田コーチ、橘コーチ終日、ありがとうございました。

徳本

2012年7月22日 (日)

7/21-22 4年わんぱく大会

21日・22日の土日、高階イレブンスさん主催の「わんぱく大会」に招待いただき、出場してきました。川越・霞ヶ関東運動場にて。

■ 7月21日(土) 大会1日目
前夜ほどではないものの、時折小雨が降る曇り模様。先週とは打って変わって肌寒い、長そでが必要な一日でした。サッカーがしやすい一日ではありましたけどね。

予選ブロック

  • 0-9 青梅4SC
  • 0-12 大宮大成

負けた負けた 相手が何枚も上手(うわて)という状況でしたが、にしたってちょっとあたふたしすぎてた。
11人制なので普段と勝手が違うのか、何をすればいいのか今一つ分からずボヤっと眺めてたり“のんびり”歩いたりしているメンバーが多く目立った2試合でした。

それと、押されに押されて意気消沈したのもあるかもしれないけれど、声が出なさすぎ。ボールを呼ぶのも声、パスを呼ぶのも声、仲間とコミュニケーションをとるのも、危機を伝えるのも気持ちを盛り上げるのも、試合中の君の“声”だ。君たちの試合はまるで葬式だった。

■ 7月22日(日) 大会2日目
昨日と同様一日中曇った日でしたが、幸いにも雨で濡れずに過ごせ、盛夏間近にしてはとてもサッカーがしやすい一日でした。

3位パート・トーナメント

  • 1-3 川越ライオンズサッカー少年団
  • 0-2 高階イレブンス

1勝できず…。無念。記録的には、24チーム中後ろから1番目か2番目、ということです
昨日ほど動きは悪くなかったけど、オフ・ザ・ボールの動きがやはり悪い。そして、あと一息、あと一歩というところでサボってたのが目立ってた。


さてさて、他の強いチームを観戦してて気づいたかもしれないけど、強いチームは歩いている子はいないね。いつでも走れる準備をしながら、ポジションを意識してスペースと敵を確認しながらパスが出るのを感じられるように、常に動いているはずだ。足だけじゃなく首もね。オフ・ザ・ボールの動きが優れているということだ。

自分たちもできるためにはどうしたらいいか。練習するのはもちろんだけど、上手い人たちのプレーを沢山観戦して参考にしよう。足元だけでなく、移動の仕方や周りの見まわし方、体の動かし方、身振り手振りの仕方、などなど。ラッキーなことにオリンピックも間もなく始まるし、君たちの周りにはインターネットもあって一流プレーヤーのムービーなどをいつでも見れる環境にある。

さぁ、悔しがれ!


(お)

2012年7月18日 (水)

7/14(土) 4年市連盟

7月21日(土)、内山グランドにて。晴天。ほぼ梅雨明け。暑い、暑い…とにかく暑かった。

  • 2-2 清瀬ジュニア
  • 0-4 野火止FC
  • 1-1 清瀬イレブン

まぁ、普段しないポジションをやってもらったりしたけど、いい経験になったんではないかな。全体的な印象としては、プレーにまだまだ迷いがあったのと、ボールしか見てなかったのでスペースを活かせなかったこと。

あと、3試合目で全然動きが悪くなってた。暑いし照り返しもあるし、前夜からの雨でグランド自体が蒸しぶろ状態だった、ってのはあるけどね、でも体力なかったねぇ。無駄な動きが多かったってことだね。攻めの時も守りの時も、次の動きを考えて動けばいいけど、目の前に転がってる毛糸の玉を全力で追いかける子猫のように、何も考えずにボールを追いかけまわしてたんじゃないかな。
ではどうすればいいか?宿題です

日焼けして皮がむけた子も多かったと思う。コーチもすごく焼けて、むけた
でも、この夏、まだ何回もむくぞ


(お)

2012年4月23日 (月)

清瀬市連盟 4年生大会(内山G)

2012/4/22(日) 市連盟 4年生招待大会 (12チーム 参加)

結果

【リーグ戦】(3チーム)

1-4 VS 清瀬ジュニア

0-10 VS レッツアサカSC(優勝決定戦 進出)

【3位パート】

1-5 VS C Best (厚木市)

春の陽気とは程遠いい寒空、午後からは小雨が降る中の試合となりました。

参加選手(4年生-3人、3年性-6人)

第一試合 清瀬ジュニア戦

随所で惜しいシュートがありました。周りがよく見えていない、ボールを取りに

行く気持ちが足りず、点を取られた試合でした。残念な試合でした。

第二試合 レッツアサカSC(優勝決定戦 進出チーム)戦

相手の選手達はボールに対する執着心や、当り、プレッシャー、スピードがあり、

格も違いを感じる試合でした。

残念なのは誰か一人でも積極的に声を出して盛り上げる、やられたらやり返す。

そういった選手が見えなかったことです。良い試合経験となればと期待します。

第三試合 C Best (厚木市)   

結果はさておき、各選手達が各々見せてくれて、奮闘した試合だったと思います。

 各選手の現状、チームとしての今後の課題が良く見えてた試合でした。

次回、5月6日フェアプレーカップに向けてがんばろう!

小雨のなか、皆様お疲れさまでした。

とく

カテゴリー