フォト

ウェブページ

無料ブログはココログ

カテゴリー「FCイベント」の記事

FCの各種イベント関連

2015年9月21日 (月)

体験会を終えて

今日、体験会を行いました!

年長さんから1年のお子さんが参加してくれました\(^-^)/
暑い中、参加頂きありがとうございました!

ボールを蹴って楽しそうにしている姿が印象的でした。
次回体験会は未定ですが、随時体験は受け付けていますので、練習に来てくださいね♪親子サッカーが23日(祝水)行いますので、こちらも遊びに来てください(*^^*)お待ちしております😊

2015年8月23日 (日)

親子サッカー

9月23日(祝水)は親子サッカーになります!

プラザで13時~です。連休最終日ですが…
お父さん、お母さん、家族みんなで参加してくださいね!

当日は、サッカー用品等のリサイクルも予定しております!
物品提供等ご協力ヨロシクお願いします😊

体験会のお知らせです!

9月21日13時~ 内山グランドで体験会を開催します!

ホームページをご覧の皆様。問い合わせからお申込み下さい。運動ができる格好で、お気軽にお越しくださいね😊
お待ちしております!

会員の皆さん!サッカーがやりたい友達や、興味のある友達を誘って、新しい人工芝になった内山グランドまで行きましょう♪


2013年5月13日 (月)

【連絡】5/18(土)の親子サッカースケジュール

親子サッカーのスケジュールが決まりました
おしらせページに掲載していますので、ご確認ください。

※PDF版はこちらからもダウンロードできます。

2012年11月 1日 (木)

第4回 OB会

第四回清瀬FC友の会

下記の通り第四回清瀬FC友の会を次の内容で行います。
OB・OGのみなさん、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください!

 日時:11月11日(日)13:00~17:00
 場所:旧東高校(清瀬市コミュニティプラザ ひまわり―土グラウンド)

注1) ゲガなどの保険は現時点ありませんので、自己管理でお願いします。
   (救急箱ははFCにて用意します)
注2) 当日、200円以下の参加料をお願いします。(設備使用料と大人のビブス購入費)
注3) 飲み物は各自用意

可能な限り参加者の募集をお願いします。結果は早めに坪田コーチまでメールで連絡お願いします。

2012年7月30日 (月)

第三回清瀬FC友の会 日程場所決定!

第二回目の友の会も無事終了しました。場所がプラザ(土の狭いグランド)であったことや選手の多くが試験であったりしたため集まりが悪いと思っていましたが、案外多く集まってくれました。

さて、第三回の友の会が決まりましたのでおしらせします。

場所:下宿第三(新しい人工芝―国体の女子サッカー予選の為に作られた内山の下にできたグランド) - 泥のついていないシューズ着用。グランドには水しか持ち込めません。

日時:9月29日(土) 13:00から17:00まで

参加会費:一人300円(予)

親睦会も予定します。カレンダーに予定をいれ、ぜひ参加してください。

坪田

2012年7月 2日 (月)

第二回 OB会のお知らせ

OB(OG)のみなさん

UEFA EURO 2012もスペインの優勝で今朝、幕を閉じました。第二回清瀬FC友の会を次の内容で行います。

参加資格●清瀬FCに在籍した卒業生●左記の父母●現役コーチ陣及び旧(卒業)コーチ陣

日時:7月22日(日)13001700

場所:旧東高校(清瀬市コミュニティプラザ ひまわり―土グラウンド)

http://www.city.kiyose.lg.jp/hp/page000005300/hpg000005286.htm

注1) ゲガなどの保険は現時点ありませんので、自己管理でお願いします。(救急箱ははFCにて用意します)

注2) 当日、200円以下の参加料をお願いします。(設備使用料と大人のビブス購入費)

注3) 飲み物は各自用意

卒業生は、大変でしょうが可能な限り参加者の募集をお願いします。結果は早めに本メールの坪田までお願いします。

夏の暑い時期ですが、一人でも多くの参加をお願いします。

 

清瀬FC坪田

2011年9月27日 (火)

9/24 親子サッカー(幼稚園・1年・2年・4年)盛り上がりましたね

遅くなりましたが・・・9/24(土)に親子サッカーがありました
子どもたちは、お父さん、お母さんとの試合ということで、かなり張り切って楽しそうに見えました。
お父さん、お母さんも子ども相手とはいえ、ついついアツくなってしまった方も多かったのではないでしょうか
特に怪我もなく、親子ともに楽しくサッカーができ、よかったなと思いました。
体力・技術的には、まだまだおとなに勝てない部分もあるけれど、ところどころにキラリと光るようなプレーがいくつかあり、あらためて子どもたちの成長・上達ぶりには驚かされました。

幼稚園・1年の試合結果ですが・・・
1試合目は、Rくん1ゴール、Yくん2ゴールの活躍で子どもチームが3-0で勝利!
(Yくんはいっぱいいるけどわかりますかね・・・)
これでお父さんたちを本気にさせてしまったのか
2試合目は、3-0でおとなチームの勝利でした(Sくんパパ、ハットトリックの大活躍でしたね)

個人的には・・・
サッカー経験なしのシロウトとしては、いかにもサッカー経験ありそうな動きのお父さんたちを相手にするのは大変でした。。。サッカーって難しいですね。正直、子どもたちの方が僕よりうまいなぁと思います・・・。
2試合目、おとなチームに点を取られたとき、子どもたちに「コーチ、もっと本気出してよ!」と言われてしまいました・・・。けっこう本気でがんばってたんですけどね

また次回(12月ですかね)もありますので、多くの方に参加して頂いて楽しくサッカーできればと思います。
当日の写真は、会員ページにUPされていますので、まだの方は見てみてくださいね。
内田

2011年8月 2日 (火)

6年生最後の合宿

6年生、最後の合宿となった今回、天候には恵まれず、雨が降ったり止んだりの寒い3日間となりました。
恒例の川原での花火大会は前日に振った大雨の影響で川が増水し危険な為、中止になり、また6年生だけの特権であった川遊びも中止せざるをえず、とても残念でした。

それでも日中は他のチームとの練習試合、夜はバーべキュー、蛍狩り、最終日はコーチとの対戦と楽しく過ごす事ができました。

3年生から行く合宿も今年で4回目。民宿に泊まること全てが思い出になっている筈です。みんなで入るお風呂は、さすがに6年生ともなると何となく恥ずかしさも有ったかもしれません。

またTコーチ特製スープの味は、きっと怖いだけではないと印象が変わったはずです。
実はTコーチが作る料理は他のコーチも楽しみにしています。

FCとしての最後の半年間、自分の為にサッカーを満喫して欲しいと思います。その為には、何事にも一生懸命になることを期待します。
6年生はチームワークについて考えることが課題です。サッカーに対してみんなが同じ目的を持ったとき今より数倍楽しいサッカーができるようになります。6年生最後の公式試合が8月下旬にありますが、勝っても負けても泣けるぐらいに頑張って欲しいです。

戸田

片品村合宿

7月30日(土)~8月1日(月)まで2泊3日の合宿に、群馬県片品村まで行って来ました。

大雨警報などが出ていて活動できるか心配でしたが、3日間何とか無事に活動出来ました。

初日、2日目と練習や他のチームとたくさん練習試合が出来ました。

最終日には、お母さん達やコーチとの親子サッカーで盛り上がりました。

6年生対コーチの試合は、なんとFコーチのハットトリックの大活躍でコーチチームが勝ちました。

今年は涼しいというより少し寒いほどで、熱を出したり、咳き込む子もいませんでした。

みんな、楽しく3日間活動できました。

今年は、3月の大震災で、合宿に行けるか心配でしたが、送り出してくれた家族の皆さん、

付き添ってくれた保護者の皆さん、そしてコーチの皆さん、ありがとうございました。

最後に、新堀小の活動で行けなかった5年生、来年は全員で行こう。

おつかれさまでした。

       村野

カテゴリー